※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そよち
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が怒るとすぐに噛む習慣があり、注意しても笑ってごまかします。この問題をどう直せばいいかアドバイスを求めています。

1歳2ヶ月の女の子です。
怒るとすぐに噛みます…
目を見てあかんよって言いますが笑ってごまかします😵
どういう風にしたら直るのかいいアドバイスがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

すまいる

今度噛んじゃった時、おもっきし泣いて(声をワンワン出して、もちろん嘘泣きです)痛いよー!って大騒ぎしてみてください😅
効果あるかはわからないですが😣
うちの下はそれで止まりました💦

あとは、うまく言えないんだよねぇとかって、本人の気持ちを代弁してみたり。。

  • そよち

    そよち

    ありがとうございます!
    そういうやり方があるんですね😊
    今度嘘泣きやってみます^ ^

    • 6月1日
ぶーちゃん

うちも怒ったら逆ギレして噛んできたりもの投げてきたりします😓
特に食事中に食べ物を投げてやめて!って怒ると更に投げてきたりしてお互いイライラするので怒らないように我慢してニコニコしてたらイライラする事もなくなって噛む事もなくなりました😀
それに少しずつ言うことも聞いてくれるしよく笑うようになりました😂

  • そよち

    そよち

    ありがとうございます😊
    そうなんですか…
    食事中投げたら大変ですよね。
    こちらが怒ると更に酷くなるんですね💦
    少し我慢してみるのも大事ですね!

    • 6月1日
いと

うちの子私の髪の毛引っ張ったりするので痛いよ〜と大袈裟に泣いたふりしてます💦そうしたらあれ😕?みたいな顔してます(笑)根気よく教えてくしかないですよね💦

  • そよち

    そよち

    ありがとうございます😊
    根気よくですよね😭💦
    泣いたふりやってみます!!

    • 6月1日
deleted user

うちは怒ると逆ギレして物なげます💦その都度投げたらいけない!と目を見て物凄く真剣な顔で話してます😅
噛んだらママ怒る→面白いと思ってるかもしれないですね。。言い続けるしかないかなぁと思います😭

  • そよち

    そよち

    やっぱり根気よくするしかないんですかね😱
    理解できてるようでできてない時期なので難しいですね💦

    • 6月1日