
生活リズムが乱れていて、子供の睡眠に悩んでいます。旦那の早い出勤で朝早く起きてしまい、夜も遅くなってしまうようです。アドバイスをお願いします。
生活リズムがまだバラバラで最近離乳食を始めたので遅くても9時には起こして12時過ぎくらいに昼寝を1時間して夕方また30分くらい寝て19時くらいにお風呂にだいたい入れてます。お風呂上がり必ず寝てしまい30分くらいで起きるんですがそこからちょくちょく寝をして最終は11時過ぎになってしまいます😭!旦那の仕事柄朝が早くアラームが鳴ると娘も起きてしまう日もあり、朝の4時過ぎから7時過ぎまでグズリます...。何かアドバイス頂けませんか😫?今も寝ちゃっています...
- あぴ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

リリー
お風呂上がったらそのまま就寝にはできませんか?
うちはお風呂上がったら就寝なので19時には寝かしつけ開始してます😃
あと寝室は旦那と別にしてます!
物音で起きられるのも嫌なので😅

しらす
うちは昼寝をほとんどしないのもありますが夕方は眠そうなのですが、そこでは寝かさずに無理やり風呂に入れてミルク飲ませて、そのまま暗い寝室へ行って就寝です( ^ω^ )だいたい19時までには寝ちゃいます。
-
あぴ
今起きちゃって暗い部屋にはいるんですが、遊ぼうとしちゃってます😂
19時に寝て朝まで寝てくれますか?- 6月1日
-
しらす
パパと遊びたいんですかね❤️
夜中に1回起きて、ミルク飲んでまた朝5時か6時くらいまでは寝ます( ^ω^ )
そこからはなにしても寝ないので、一旦寝室から出て、完全に起こしてしまいます( ^ω^ )
少し遊びますが、結局眠たいみたいで8時くらいから朝寝します。笑
近いうちにこども園等預ける予定があればリズム付ける必要があるかもしれませんがないのであれば、みなさま生活スタイルは違いますから、リズムがバラバラでもよいのかなと思います( ^ω^ )
ただ朝のグズグズはしんどいですよねー。- 6月1日
あぴ
19時に寝て、今起きちゃって遊ぼうとしてます...。旦那が9時前くらいに帰ってくるのでそこでまた興奮しちゃいます、、、🤮
起きてもまた寝かしつけするしかないですかね🤮