※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海硫mama
子育て・グッズ

赤ちゃんが風邪で咳が出ています。授乳間隔が長い時は起こしても飲まないことがあり、吐き戻しも。脱水の心配はありませんか?

初めて質問させていただきます。

生後56日の男の子を育てています。
初めての子供で分からないので教えてください!

2日前ぐらいから鼻水が少し出ていて、こまめに鼻水は吸ってあげていたのですが、今日の朝方から咳が出るようになりました。お熱はありませんが、念の為、今日、小児科受診し、軽い鼻風邪との診断でお薬を出してもらいました!
風邪の症状で心配な事はないのですが、授乳についてです。
完母で、だいたい1日平均8~10回の授乳で、夜中の間隔は、3~5時間、日中の間隔は、2~3時間です。
でも、今日は、夜中5時間、日中も4時間あいています。ずっと寝ていて、脱水になってはいけないと思い、4時間では起こして授乳するのですが、あまり飲みません。嫌がって飲みません。便も、おしっこも普段通り出ています。ただ、咳をした時に、オェッ!っとなって少し吐き戻しがあります。こんな調子なのですが、脱水など、問題はないのでしょうか?
教えてください。お願いします。

コメント

deleted user

飲みたがらないのなら
大丈夫じゃなぃかなあ? と
想います 😣!

うちは 飲みたい時に 飲ませてる
って 形なので … ですが …

  • 海硫mama

    海硫mama

    返信ありがとうございます!
    お腹が空いて、起きた時に。で大丈夫なんですね🙆様子見てみます✨

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい!
    私は そうしてます 😥!
    もし 心配なら
    下の方が 言うように
    小児科に 行かれた方が
    いいかも 知れない ですね 😥!

    • 6月1日
  • 海硫mama

    海硫mama

    ありがとうございます👌✨
    今日1日様子見て、明日も小児科受診してみようと思います🙇‍♀️

    • 6月1日
まあこ

私なら、脱水が心配なときは、薬もらってても毎日小児科へ通うと思います。

私も、下の子は冬生まれなせいか、2ヶ月から4ヶ月ぐらいまでの間ずっと鼻風邪で小児科へかかりながら予防接種をしてた様な状態でした。

鼻が詰まったり、咳が出たりするとおっぱい飲みにくくなります。
小児科では、吸入や吸引もして下さるので是非行った方がいいです。

ちなみに、週末になると小児科も閉まるところ多いので出来れば今日のうちに行かれたら、不安は解消するかもしれません。

  • 海硫mama

    海硫mama

    返信ありがとうございます!
    やはり、毎日通う方がいいんですかね??😥
    今日1日様子見て、変わらないようなら、明日も受診してみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月1日