※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

川崎市高津区で保育園を探しています。認可外は難しそうで、待つしかないかも。求職中で認可も申し込む予定です。保育園に入れた経験を教えてください。

仕事を始めたいので川崎市高津区で保育園を探してます。
認可外(認定)に入れるのもこの時期だと無探しそうです😭待つしかないんでしょうか😭認可の申し込みもする予定ですが、求職中なので、無理ですよね。。。
みなさんどうやって保育園いれましたか?

コメント

deleted user

認可の一時保育からどうですか??

  • りん

    りん

    認可の一時保育も働いてないとダメだったり、もう説明会が終わっていたり。。高津区でどこかご存知ですか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは川崎区なので何とも言えませんが
    一時保育(認可)でも、就労してないとダメなところと、2ヶ月探す期間くれてその間は緊急(週一)で預かってくれるところがありました。
    たまたま私が問い合わせたとき求職中でも預かってくれる所に空きがあり、そこに預けてる間に仕事を見つけ、就労証明を提出した後は、非定型(週3)で預けられるようになりました^_^
    本当に預けたい意思があるのであれば、片っ端から毎日でも問い合わせて空き状況を確認することをお勧めします!

    • 6月1日
  • りん

    りん

    週一ならもしかしたら預かってくれるかもという所ならありましたが、とりあえず登録してみます!確かに毎日でも電話しないと厳しそうですが、通える園も限られてますもんね😭こまめにチェックしてがんばります!ありがとうございました!

    • 6月1日
キティ

高津区で4月から0歳で認可に通ってます。夫婦共にうちは勤務日数が多いので、ランクは元々高かったのと、育休を切り上げて認可通りました。年度途中でも申請してましたか、当然無理でした。
高津区では就労中でなければ、認可はまず無理だと思います。来年度4月入園狙いで、今から仕事して認可外に預けて、実績積むのがいいかと思います。それか、認可保育園の就労枠の一時保育とかもありますよ。上の子の時は週3で一時保育に預けて働いていました。こちらは認可保育園の申請時に加点にはならないですが。。
来年度4月入園を希望するのであれば、新園を選ぶと入りやすいと思います。