※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

40代夫婦、子供2人。住宅補助がなくなり、マイホーム検討中。35年ローン、教育費、老後の不安。賃貸かマイホームか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

皆様ならどうされますか?

マイホーム検討中ですが、迷っています。
夫婦共に40代。子どもは4歳と0歳です。
夫は年収650くらい。私は専業主婦です。

ずっと転勤族で賃貸だったのですが、会社からは住宅補助が6割でていました。持ち家は補助無し。
しかし、今後経費見直しで、辞令による転勤でも家賃補助がなくなる見通しです。

来年から消費税があがる。
家賃補助がなくなる。
借りてるアパートは1LDKで、4人暮らしは今後キツイ。
子どもが騒ぐと周囲を気にしてしまってキツく叱ってしまう。
定年後の居住場所の不安。

以上のことから、マイホームを検討し始めました。
が、土地から探すことになり、土地と建物、外構、諸費用で見積もりは3500くらいでした。

35年ローン頭金無しを、75歳までいけるのか?
無理だろうから、私もフルパートをいれて、繰り上げ返済。
火災保険、固定資産税、地震保険、修繕費…。

子どもは下の子がまだ0歳。
教育費、学資はかけてるけど、きっと足りないよね。
貯金は夫だけの通帳なら、1500くらいはあります。
私自身もかき集めれば、1000以上ありますが、本当にこれ以上は死ぬ!くらいの時用に取っておきたいです。

なんか、ローン組むのがこわいです。

こちらの地域は、戸建賃貸は11万前後で二階建て3LDK駐車場二台借りられます。
子どもが22歳まで借りてから、巣立ち後に4万くらいのアパートを夫婦で借り、早めに天国に移住する日を待つか。

今後、空き家や土地が余り、賃貸業も高齢者だからと渋っていれば経営が成り立たなくなるようです。

一生、賃貸か。
マイホーム、頑張るか。
皆さん、私ならどうしますか?

コメント

deleted user

こんにちは😊
お子さん二人いて1LDKは手狭できついと思います💦
家賃補助もなくなるとのことですし、今がマイホームの買い時かなと思います!

頭金なしで3500万はちょっと…しんどいかなと思います😱
将来の奥様の収入ありきで考えるのも不安です。
もう少し安い土地、お家を検討されてみてはいかがでしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね…。
    買うとしても、もっと下げないとダメですよね。
    地域では、立地がわりといい土地50坪だと1300前後です。
    そこに地盤改良費や仲介手数料。

    だいたい工務店やローコストメーカーが提示する上物が延べ35坪くらいで2000。
    諸費用こめると、結果的にそんな感じに😭
    マイホーム自体が身の丈に合ってないのかもしれません。

    • 6月1日
こっぴぃ

新築マイホームではなく中古のマイホームとかどうですか?
実家がそうですっ!

中古なため所々リフォームか必要になりますが😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    中古住宅、私も興味あってネットでですが色々と調べています。
    が、さすがに手放した物件なだけあって、築30年とかばかりヒットします。
    いいご縁があればいいなと思って、検索続けます。

    • 6月1日
だおこ

マイホームにした場合、旦那さんが単身赴任になる可能性ありますか?
そうなると生活費が跳ね上がってしまうので、それによるかなと…

通える範囲でしか転勤がないとかなら、マイホームのほうがいいと思います。
音を気にせず過ごせますので、多少泣いたり騒いだりしても心に余裕がもてますし、
嫌な話ですが、旦那さんに万一のことがあったときローンがなくなるのがメリットかなと…
賃貸で11万なら、7-8万のローンにできれば税金などの分も貯められますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    単身赴任は、今は可能性があります💦
    が、会社では今後、改めて全社員に転勤の可否を聞き、不可の場合は給料が下がるようです。

    もう、転々とする生活に疲れてしまって。
    マイホームを買うならもう少し、予算を下げて考えてみます。

    • 6月1日
ママ

既に40代とのことですので、
私なら家建てないです!
買うにしても築浅の中古物件を2000万くらいで買います。

3500万の家は正直買わない方がいいと思います。

40代でその年収ということは
厳しいかなと。
貯金がもっとあれば別ですが、
現状ならあまり高い家は買わない方がいいと思います。

もし、新築でということであれば
質問者さんもパートではなく、
正社員で働いた方がいいかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も、これが20代なら迷わずに頑張ろうと決めてたと思います。
    やっぱり危ないですよね。

    マイホームで、団信に入ってあれば、夫に何かあった時にとりあえず住む場所の安心感があり、マイホームに傾いています。

    もっと予算を下げて、しっかり検討します。

    • 6月1日
  • ママ

    ママ

    団信だけで年間15万くらい、
    固定資産税も我が家の場合、同じくらいします。

    住宅ローンとは別に
    年間30万かかるので、
    なかなかの出費かと思います。

    ただ、たしかに安心感はありますよね!
    旦那に何かあっても
    住む場所だけでもあればありがたい!

    • 6月1日