
里帰り出産のストレス…。皆さんの意見を聞かせてください。家族構成は、…
里帰り出産のストレス…。
皆さんの意見を聞かせてください。
家族構成は、
両親(共働き)
歳の離れた妹(高校1年生)
実家にはいませんが一人暮らし中の弟(社会人)
の4人で、
私は家を出て10年経ちますが頻繁に帰省していましたし、毎年旅行をするほど家族との仲は良好です。
しかし実家にお世話になって2週間、とてもストレスを感じており私自身驚いています。
里帰り出産をすすめてくれた母には、
「ご飯だって作ってくれたっていいんだよ」と言われ(その他の家事やってます)
おこずかいをたくさんもらっていてもお手伝いはまったくしない妹には、
「お姉ちゃんは毎日休みでいいね」と言われ(私は高校生の時バイトしてました)
とても厳しかった父は、
そんな妹をたいして叱りもせず脱ぎ散らかしたままの制服を片付けてあげたり、空のお弁当箱をかばんから出してあげたり…。
どうせご飯を作らなければいけないのなら私と赤ちゃんの為に働いてくれている旦那に作ってあげたかったし、
ふたり分で良かった家事が倍に増えていよいよ里帰り出産のメリットがよくわからなくなりました。
生活費も2ヶ月分¥50,000納めています。
余談ですが、中学生の頃からまだ赤ちゃんだった妹のおむつをかえ沐浴もしミルクもあげられるようにと両親からしつけられました。
特に父はだらしないことには厳しく、おかげさまで私は神経質なほど几帳面に育ちました。
しかし社会人になった弟は今だに親の援助を受けていることを知り(ひどい時には月¥100,000~)
妹も甘えん坊でかわいいなと思っていましたが驚くほど甘やかされていて…。
私は赤ちゃんグッズさえまともに買ってもらえてないのに…。
扱いの差に今は里帰り出産にしたことを後悔しています。
旦那のいる自宅に帰りたいです…。
皆さんの里帰り出産はどんな感じでしたか?
- かす(6歳)
コメント

とまと
うちはとても良くしてくれて、家事とかもしなくていいよーって言ってくれてましたが、それでも一つ一つの発言(本人達に悪気はない)とかにストレスが溜まり2週間で里帰り終えました(^^)
家に帰ってもなんとかなるもんですよ!
自分のペースでできるので、私は帰ってよかったです🙌

なつ
失礼な言葉かもしれませんが😢
ちょっとそれ…
弟と妹さん甘すぎませんか😩💦?
私も里帰りでしたが
弟は大学生でバイトしてて。
さほど仲良しではないですが笑
おねえお風呂掃除無理やろ?とか
犬の散歩とかは自分からしてくれてました
(10キロ程が2匹もいるので危ない、と母親に止められてました💦)
母親に気を遣って
気を許してる旦那に会えなくて
ストレスを感じたことは多々ありましたが😭
私は子育て初心者すぎたので産後1カ月半ほど実家でお世話になりましたが。
かすさんの場合、里帰りのメリットがない気がします……
出産後はもう少し家事をお母様⁉︎とかがしてくれるのなら、少しは変わるのかもしれませんが
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
全然失礼なんかじゃありません、共感してくださりとてもスカっとしました(ToT)❤
気のきくやさしい弟さんでうらやましいです…。
さすがに出産後は手助けしてもらえると期待していますが、そうでなければすぐに帰ることを検討しています!- 6月1日
-
なつ
産後、旦那様は頼れそうですか?
もし頼れるなら実家ではなく帰った方がかすさん自身も落ち着くのかな?と思います😊💦💦- 6月1日
-
かす
旦那は家事がまったくできませんが、体調を気遣ってくれたり一緒にいても落ち着くので早く自宅に戻ろうと思います😂
- 6月2日

SAH
私も同じ感じで頻繁に実家に行ったり、出掛けたり仲良いですが里帰りは苦痛でしかなかったです😅
自分が神経質になってるというのもあったんですが、家が狭いので母親と一緒に寝ないといけないし、犬と猫いるし、犬の鳴き声は足音が気になって眠れなくて😅
それでなくても2.3時間毎に起きて授乳して帝王切開だったので傷も痛いし💦
気を使いすぎてしんどくて1週間で自宅に帰りました😂😂😂
帰った方が自分のリズムで生活できるし帰って良かったです💦
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
自分のリズムで生活したい…すごく思います!
赤ちゃんの1ヶ月検診は産院を受診すると聞いたので産後1ヶ月は実家にいなければと覚悟していたのですが、やはり生後数週間の新生児を連れて電車には乗れないですよね?😣💦- 6月1日
-
SAH
さすがに電車はきついですね〜😭💦
私の場合車で5分の場所だったので😢
旦那さんが迎えにきてくれるならって感じですね💦基本的には新生児は1ヶ月外に出したらだめって感じですが、私の場合赤ちゃんが小さい+体重の増えが悪く、2週間検診、3週間検診、1ヶ月検診って感じだったので少しぐらい出しても大丈夫ってことかって感じでした😅😅- 6月1日
-
かす
車なら大丈夫でしょうか?💦
レンタカーが借りられるので助産師さんに相談して、早めに自宅へ戻ろうと思っています💪- 6月2日

ぎゃびー
実家がすぐ近くなので今も頻繁に会うしですが…一人目の里帰りでずーっと一緒にいると言動でストレスになりすぐ自宅へ戻ってしまいました🤣
かすさんと似たような状況で年の離れた妹(中2)いてきちがい並みに反抗期が凄く実家の祖母もそれに疲れてしまっておりピリピリしているので今回は里帰り無しにしました😅💦
私も昔から妹の世話で自分の時間もとらせてもらえずだったりしてるし…きちがい並みの妹に嫌気がさしてるおり大人気ないですが顔もみたくないし抱っこもさせたくないです😭💦
-
かす
返信ありがとうございます😢✨
いつも自分のことばかりで気は使ってもらえないし、無神経な発言も多くて最近妹と話したくありません…。
似たような境遇のはるままさんの意見を聞いて少し楽になりました(ToT)
私も大人げないかなとは思ったのですが、妹が将来妊娠しても絶対面倒みたくありません!!- 6月1日

みずママ
里帰り先のストレス、かなり分かります!
わたしの場合は、祖母が愚痴ばかり言う人で、妊娠中の私が愚痴のはけ口になっていてとてもストレスたまりました。。。
妹さんも、実の家族だからこそ、甘えているところに腹が立ったりする気持ちわかります、かすさんが厳しくされていたなら、なおさらですよね。うちにも妹がいますが、本当自由人だし、何もわかってないなーと思うこといっぱいあります😂
うちも両親共働きで、昼間は祖母と2人、ずっと愚痴を聞かされるくらいなら、里帰りするんじゃなかった、失敗した、と何度も思いました。けど、産まれたばかりの可愛い新生児を両親にみせてあげられる、それはかなりの親孝行だと思います😊両親なりにも、かすさんにも伝わってないかもしれませんが、気を遣ってる部分あると思います!
家事等は、体調よくないから、とか断ってもいいと思います!みんなかすさんが無事に出産してくれるのが一番だと思っているハズです💗無理せずに、頑張ってください!
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
おばあさまのお相手もなかなかですよね…。
私は日中ひとりで過ごせる分、楽かもしれないです💦
里帰り出産は最初で最後にしようと思っているので、みずママさんのように親孝行だと思って寛大な心で受け入れてみようと思います!- 6月1日

ゆかこ
私も実家に2ヶ月おりましたが、両親から何かして欲しいと言われる事はありませんでした!
お金もいらないと言われ受け取ってもらえませんでした。
こんな両親でしたので、食後の洗い物やお風呂掃除だけ自主的にしてました。
あと母親の肩揉みなど…笑
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
やさしいご両親でうらやましいです…。
私もそんな風に言ってもらえてたらこんなにストレスも溜まらなかったと思います(ToT)☁- 6月1日

あいたそ
私は実家から車で30分ぐらいのところにすんでおり、里帰りしてましたが出産前から色々言われ、出産してすぐ育児にもなれず、イライラして、小言も言われ退院後2日で家に帰ってきました😅
赤ちゃんを連れ回す形になり本当に申し訳なかったですが家に帰ってきて大正解でした😊
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
他の方の意見も聞いて産後はなるべく早く自宅に戻ろうと思いましたが、自宅まで電車で2時間はかかるので産後の1ヶ月検診だけが気がかりです💦- 6月1日

ゆりにゃん
私も今里帰り中だったのですが
療養の為に帰るはずなのに
祖母が向こうのお義母さん達のこと旦那のことを悪くいいます。
私に聞こえないように言っているつもりかもしれないですが私は丸聞こえです。
出産した次の日病院にお見舞いに来て病室入った瞬間お金の話。(毎月の給料など、出産費用等)
そこからストレス溜まりまくってです。退院したあともお義母さん達が来てくれたの私は嬉しかったのですがこっちが行くから来なくてよかったのになど車の中でグチグチと言われました。旦那のお義母さん達が祖父母の家に来るのはっていうのは分かります。
けど旦那が子供に会えないって言うのが可笑しいと思い昨日勝手に義母に言うて旦那の家に帰りました。
もう散々だったのでこれからのことを考えたら縁も切っていいかなって思うぐらい里帰り失敗しました(笑)
-
かす
お返事ありがとうございます😢✨
本来家族に気を使ってもらえるはずの妊婦がなぜ周りに気を使わなければならないのか…。
みんな自分のことばかりで本当に呆れてしまいますよね☁- 6月2日

もい
私も里帰り中です。旦那の元へは飛行機で1時間半かかります。私は生活費は納めていませんが、出産前は共働きの両親に代わり炊事洗濯➕α手伝っていました。出産後まだ退院して1週間、ある程度は私もセーブさせてもらってますが、母親の家事の仕方がどうしても受け入れられず結局自分でやる…こんなことなら旦那といた方がよかった…それだけならまだ我慢できますが、1番のストレスは我が強く気分屋な母親の嫌味文句強引な押し付けです。もちろん子供の世話をしてくれ助かる部分もありますがその他でストレスがあり過ぎて早く帰りたくてたまりません。色んな都合で8月末まで実家にいることになりそうなので、まだまだこの我慢の日々です。かすさんのストレスも半端なさそうなので、お互い精神的に疲れ切ってしまわないよう頑張りましょう…長々と時間差ですみません、とても共感したのでコメントさせていただきました。お忙しいかと思うのでお返事は大丈夫です!
かす
お返事ありがとうございます😢✨
2週間とは産後ですか?!
今すぐにでも荷物をまとめて帰りたいです…。
ただ自宅まで電車で2時間はかかるので出産するまでは我慢になりそうです☁
とまと
まだ妊婦さんでしたね😊
私は出産後里帰りしたのでそこから2週間でした!
ストレスを溜めすぎないようにしてくださいね!
かす
お気遣いありがとうございます😢❤
私も早めに自宅に戻ろうと思います!