※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

寝返りは早産のため、まだ始めていません。成長は順調で、体重は平均以上。頭と肩がまわらず体をねじって指をしゃぶって休憩しています。焦らず様子を見てください。

寝返りはいつ頃し始めましたか?うちは早産で修正月齢は3ヶ月半です。成長は順調で、身長も平均、体重は平均以上です。足はよく動きますが、どうも頭と肩がまわらず体をねじらせて指をしゃぶって休憩してます。あせらなくて大丈夫ですかね?

コメント

AIOKI

焦らなくて大丈夫ですよ!
うちの息子はもうすぐ3ヶ月ですが、寝返りする気はないようです。本人がやる気が出たらやりますよ(^ ^)
それに友達の息子は5ヶ月ですが、寝返りまだなそうです!やる気ないって言ってましたよ!笑

  • あー

    あー

    そうなんですね!やる気の問題なんですかね?たしかにやる気はないです…笑
    あ、諦めたな。ってわかります😅気長に待ってみようと思います!

    • 6月1日
  • AIOKI

    AIOKI

    子どもの成長は早いですからね(^ ^)昨日できなかったことが今日できた!っての多くてビビりますよね!
    もしかしたら明日急にやる気出て気付いたら回ってたってこともあるかも?笑

    • 6月1日
  • あー

    あー

    いや〜、なんか想像しただけでも感動です😄笑
    めちゃめちゃ褒めそう!笑
    子供の成長って楽しみですね!

    • 6月1日
ぷ

5ヶ月半でしましたよ😊

  • あー

    あー

    5ヶ月半だったんですね!もうすぐかな〜😀気長に待ってみようと思います!

    • 6月1日
しーくんまま

息子は2ヶ月半で寝返りしました。
8 ヶ月半からは一人歩きし出して
今は1Fから2Fまでの階段を
1人で上がってます…(´-`)
成長スピードが異常に早くて
私がついていけずです…。

  • あー

    あー

    めちゃめちゃ早いですね!うらやましい限りです!

    • 6月1日
のんこ

焦らなくて全く問題無いと思います😊
息子は完璧に寝返りできるようになったのは7ヶ月後期でした😅
そして、最近になりやっとこさ寝返りがえりもできるようになったとこです(笑)

りごっち

焦らなくて大丈夫ですよー😊
うちの息子は寝返りマスターしたのは6ヶ月でした!
そこから寝返り返り、お座りして、今は立ちたいみたいで、足踏ん張ってますが失敗してズリズリ動いてます😂
寝返りしてから寝相の悪さがすごいです…笑

シロクマ

甥は9ヶ月で寝返りしました!姉はかなり心配していましたが、来月で2歳となる今は、よーく走り回るし言葉も早くおしゃべりで、順調に成長してますよ!姉も、あの動かなかった日々が懐かしい…と言ってるくらいです😂

成長スピードは本当にその子その子で違うので、ゆっくり見守ってあげて大丈夫だと思います☺️これからの成長も楽しみですね!

りんりん

うちは4ヶ月と1日で寝返りしました‼️
そこからが早くて、寝返りから1週間後に寝返り返り、そしてその1週間後にずり這いが始まりました🖐
今はまだハイハイはしませんが四つん這いになって床を両足で蹴りダイブしてますwww
ハイハイも時間の問題かもしれません😅

子どもは自分のペースで色々出来るようになってくるので焦ることはないですよ😊

1姫1王子

娘は5ヶ月で1度だけ寝返りして、その後ずっとしませんでした。
寝返りマスターしたのは7ヶ月になってからでしたよ(*´ー`*)