
コメント

コハママ
小学5年の息子を育てています、うちは保育所だったので英語の授業ありませんでしたが、小学校に入ると外人の先生が来て週に1、2回英語の授業をしてくれるので幼稚園とかで習わなくても大丈夫だと思います。

himawari4
もう中学生ですが…(^^;)
2番目は小さい時から英語教育はほとんど受けて来なかったけどテストで95点以上取ってきます*ˊᵕˋ*
でも1番上の高校生は興味が無いのか中学時代から全然ダメです…泣
-
まここここ
高校生さんは、幼稚園で英語をまなんでいたのですか(^^)?
- 6月1日
-
himawari4
1.2人目共にやってません*ˊᵕˋ*
裸足で外を走りわまるような幼稚園でした(^^;)- 6月1日
-
まここここ
性格によるんですかね…😂?
- 6月1日

退会ユーザー
20年前の古臭い話なので今とは違うかもしれませんが、、、
旦那が英才教育の幼稚園にかよっていました。当時は幼稚園生なのにこんな単語も知ってるの?てくらいだったそうですよ。英語のカードみたいなので単語覚えたり。簡単な英会話の時間もあったみたいです。
しかし、今となってはパッパラパー
中学の成績もビリッケツ、高校も名前書ければ入れるバカ高校でした。
一方で、私は山や池の自然と遊ぶようなのびのびした保育園でした。
中学はナンバー3の成績で高校は県内有数の進学校に進みました。
幼い頃からの英才教育って、
まじ意味ねーな!って私は思いました😅
でも、結局はこの2人は大人になって交じり合い、結婚したわけですけどね。
まここここ
ありがとうございます!
ついていけないとか、大変そう、とかはないでしょうか???
コハママ
どういたしまして、うちの息子が通ってる学校の英語の先生は面白い授業をしてくれるので覚えやすいみたいです。多分、教える先生にもよると思います。
まここここ
たしかにそうですよね!
先生によりそうですね(>_<)!
いま、幼稚園選びになやんでいて、助かりました!
ありがとうございます!(^^)
コハママ
そうなんですか〜、良い幼稚園見つかるといいですね。
まここここ
いいかも、とおもってるとこはのびのびなかんじで英語は遊び程度しかなく、悩んでる幼稚園にはガッツリ英語があって、、、
何が一番大事なのかなーってわけわかんなくなってました(笑)
コハママ
そうなんですか〜。