※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふ
妊娠・出産

妊娠13週の初産婦が、下腹部痛で診察し、切迫流産と診断されたが、主治医は安静で問題ないと伝えた。仕事中に痛みがあるが、出血はない。診断書が必要か相談中。

現在13wの初マタです。

27日の日曜に
歩くのも前かがみにならないと
痛みがあって辛いくらいの
強い下腹部痛があり

翌日の月曜に受診をしました。


結果 子宮を支える靭帯が伸びてるから
とのことで 一応切迫流産と診断しますが
お仕事もしてもらって大丈夫だし
今まで通り生活してくださいとのことで
痛み止めとしてダクチルを頓服で処方されました。


お薬を飲みながら様子をみていましたが
特養で働いていて介護のお仕事の為
ある程度の移乗や身体を支える 持ち上げる
などのケアに入る際に 日曜のズキズキとした
痛みでは無いものの ツーンとした痛みがお腹に走ります。ちなみに出血は1度もありません。


初産の為 何処までは大丈夫で
何処まで気をつけないといけないかという
線引きも分からず 正直仕事をしていても
お腹の子のことが心配です。

上記を上司に伝えたところ
無理して欲しくないので
診断書を書いてもらってね

と言われたので

主治医に相談したところ
そんなに心配しなくても大丈夫だから
診断書を書く必要がないと言われてしまいました。


今もピリピリとした痛みがあり
職場と自分の身体のことと主治医の事を
考えるせいか 胃痛もします。


やはり出血のない下腹部痛では診断書は
出してもらえないのでしょうか?


ご意見お聞かせください。

コメント

ままり

介護の仕事であれば、お腹に負担がかかってしまいますね😭

経験者ではないのですが心配です😭
別の産婦人科に受診されてみてはどうですか?

きゃん

私は重度障害者の施設で働いているときに妊娠発覚しました。こんなことを書いて不安にさせたくはないのですが、その前に妊娠したとき、流産しました。一番大事なのはお腹の赤ちゃんだと思ったので、介助の業務をやらないわけにはいかない職場でしたので、すぐに辞めました。

里いも

市民病院で看護助手をしていましたが、私もぽんさんと同じような痛みがあり、掛かり付けの産科に診てもらったら「切迫流産だから入院して様子をみましょう」と言われて結局2週間入院しました。

13wならまだ安定期に入っていませんから心配ですね(;゚Д゚)
可能なら別の産科さんで診てもらう方がいいかもしれません。ぽんさんもお子さんもお大事に。