※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mss
子育て・グッズ

娘が言葉の遅れで療育に通っており、普通と比べて不安を感じています。発達障害や自閉症の可能性について悩んでおり、落ち着く方法や発語遅れの経験を共有したいと思っています。

来月3歳になる娘がいます。
2歳半検診で、言葉が遅い事を相談したら、市の発達支援センターへ行く事を勧められ4月から週に一度いわゆる療育に通っています。
二語文は出ていますが、他の同じ位の子に比べまだまだ人と円滑に会話は出来ません。
例えば夢中で遊んでいる時に、次にコレしようね〜?など声をかけると怒って、嫌だ嫌だと言い、言葉でなだめようとすると最終的に癇癪を起こしたりもします。
発達支援センターの方には、切り替えが難しい所がある、言葉より先に行動に移してしまう所があると言われました。
娘にそういう部分がある事は理解していますが、それが普通ではない事だと受け入れられずにいます‥
同じ位の年の子を持つ友達と遊んで居ても同じ様に何かに夢中に遊んでいる時次の事をさせようとすると駄々をこねているの場面も何度も見て来ましたが、
その子は普通でうちは普通じゃないのか‥と毎回考え何とも言えない気持ちになります‥
発達支援センターでは、毎回発達障害や自閉症などに関しての知識を説明されたりしますが、正直‥私は自分の子がそういう障害児だとか考えられず、まだはっきりとしないこの状況が辛いです。
もしもはっきり何らかの障害があると分かったとしても受け入れられる自信も無く、下の子(11ヶ月)に対してもほんの些細な事で、何かの障害!?といつもビクビクしている自分がいます。。。街を歩いていても、同じくらいの子が大人の様に話してるのを聞くと、何だかモヤモヤしまいます。同じ様な方、どうやって気持ちを落ち着かせているんでしょうか‥また、発語が遅かったけど、今では普通だよ、という方いらっしゃったら教えて下さると嬉しいです。

コメント

マヒィママ

娘さんは言葉が遅い意外、何か気になる点ありますか?
この時期言葉の遅れは気になりますよね。支援センターの方がどのようにアドバイスされているかわかりませんが、とにかくお話を沢山してあげてください。
障害があると思わないで接してあげてみて下さい。
お子さんも頑張って成長している段階です。
私のママ友さんの息子くんも言葉の遅れで幼稚園の頃支援センターに通ってました。今は立派な中学生でしっかりしてます。
不安で自分を責めないで、お子さんの為に寄り添ってあげて下さいね。
不安な事は支援センターの方に相談されると良いと思います。

moon

来月3歳の娘がいます。
夢中になってる時に話しかけるとビックリしてますが、次にこれしようとかはしないので反応はわからないです。
遊んでても、何回までね。って言うと終わってくれます。
癇癪は気持ちを伝えられない事からきてるのかもしれないですね。
うちは所謂育てやすいタイプだと思います。聞き分けも良くて言葉も早かった。でもこだわりも強くてここはこうじゃなきゃ嫌。とか大丈夫?って思う事もありますよ。

従兄弟の子が言葉が遅くて3歳でやっと2語文でした。誰にでも懐くし、落ち着きがなく手がかかる子(従兄弟が言ってます)ではありますが活発で運動神経が物凄い良くて、発達って様々なんだと思ってます。今はもうすぐ4歳でおしゃべりも上手になってきましたよ。言葉の療育は行ってたみたいですが、診断はされてないそうです

deleted user

以前、療育の現場で働いていた者です☺︎文章を読む限り、今のところ何か診断名があるわけではないように思いました(違ったらすみません)。それに、お母さんが障害児だと思いたくないし思えない。という気持ちもあるみたいですね☺︎今すぐ、受け止めなくてもいいと思います。それはただの差かもしれませんし☺︎保育園に行く年齢のお子さんって、本当に発達の差が激しいです。私が務めていた現場でも、どんどん話せるようになる子もいました☺︎何の診断もつかずに、普通学級に入る子もいます!
遊びの切り替えに関しては、夢中なときに言って嫌だとなるのは、私からしては当たり前です笑。大人だって、自分の好きなことを急に辞めさせられると嫌です☺︎ただ、癇癪を起こして困る!ということなら、絵を用いてみるのもいいですよ☺︎コトバより絵のほうが消えずにあるものですし、お子さんには入りやすい手段の1つです☺︎急に言って切り替えるではなく、これの次これね。っていう感じです*
長くなってすみません(;o;)!