
コメント

Yun.
おめでとうございます❤️
わたしも帝王切開でしたが
泣いた時に傷が痛すぎてとても
抱っこできなかったので
看護婦さん呼んだりして手伝って
もらってました(´;ω;`)

aay♡
出産おめでとうございます♡
私も帝王切開でした‼
おっぱいあげたり、オムツ替えたり、室内の温度確認したり、抱っこしたりしてました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
基本的にお腹が空いてなくことが多かったです◡̈
ドキドキですが基本寝てばかりなので寂しいですよ😂
-
ままり
ありがとうございます‼️
なるほどです‼️
泣き止んだらそーーーっと寝かせていいんですよね?😰😰- 5月31日
-
aay♡
私の場合、添い寝してました‼笑
だいたい、おっぱい飲みながらの寝落ちが多くベビーベッドにそーっと置いても起きて泣いてたのでラッコ抱きのまましばらく寝かせておいてゆっくり横におろして腕枕しながら寝てました😂- 5月31日
-
ままり
おはようございます‼️
添い寝っていうやり方もありますね‼️なるほどーー‼️ありがとうございます🎵いきなりずっと同室ってことじゃないと思うので頑張ります‼️- 6月1日

退会ユーザー
抱っこして、ゆーらゆーらしてました😊抱いたら、自然と体が動きますよ👍子育て楽しみましょうね💜
-
ままり
ありがとうございます‼️
すごく可愛いんですけど、楽しめるか不安です😰今日たくさん寝とかなきゃだけど寝れずです😢😢- 5月31日

にゃんこ
私と同じ状況でした!
ゆっくりやさしく包み込む感じで抱いてあげれば良いと思いますよ!
帝王切開の傷口が痛くてそれどころじゃなかったです😫
もう、泣いたら抱っこかおっぱいかみたいな感じですかね💗
出産おめでとうございます👶
-
ままり
ありがとうございます‼️
そうですよね‼️傷が痛そうです(⌒-⌒; )抱っこが基本なんですね‼️がんばらなくては‼️- 5月31日

退会ユーザー
ミルクもあげてオムツも替えても泣くようだったら、抱っこして ゆーらゆらしながら頭を乗せてる腕とは反対の手で背中をトントン、ママの心臓の速さでやってみて下さい。
それでも泣いてたら、たぶん看護師さんが来て助けてくれますよ!
大丈夫ですよ!リラックスして抱っこして下さいね❤️
-
ままり
無理な時は看護師様様ですね( i _ i )
明日からトライしてみます‼️- 5月31日

ママ
私も帝王切開で出産しました👶
翌日から母子同室だったのですが、子供が泣き出してもすぐに起き上がれず、子供の所に行くまでに時間がかかっていました😂
特に病院に居る間は赤ちゃんの泣き声が迷惑になる事はないと思うので、今はママさんの体を休めてくださいね🤗
-
ままり
おはようございます⭐️
翌日から同室ってキツイですね😢😢帝王切開だとなおさら😱😱
今日から頑張ります‼️コメントありがとうございました🎵- 6月1日

ままりん
帝王切開の傷が痛すぎて泣いてもすぐに抱っこできませんでした😭
ゆらゆらなんて絶対無理😱って感じでしたね(><)
傷が痛くて思うように動けなかったので助産師さんや看護師さん呼びまくってました😂
とにかく泣いたらおっぱいあげてました!
-
ままり
おはようございます⭐️
やはり、帝王切開の方が多いですね🤗
看護師さんたちも頼って徐々に慣れていきたいと思います‼️ギャン泣きする子って言われてるので気合いいれます😊😊- 6月1日

小猿
私も帝王切開でした。
術後の痛みもありましたが、麻酔の後遺症で頭痛が酷くて😭
赤ちゃんの世話は術後3日目に数時間翌日時間を伸ばしてって感じでした。
入院した産院は自由に預けてって感じだったのでずっと一緒に居たのは退院2日前だったかなぁ。
うちの場合はおっぱい以外はこっちが寂しい位寝てました😃
-
ままり
おはようございます⭐️
よく寝てくれるとありがたいんですが、、、どうなることやらです🤗コメントありがとうございます😊- 6月1日

miiiiimama
おめでとうございます✨❣️
泣いたらベビーベッドが移動式だったのでゆらゆらしてたらまた寝ました!!
起こしちゃって泣いても面倒だし、自然分娩でしたが切開した傷口痛いし、熱もあったし貧血で座っているのもしんどかったのもありミルクとおっぱい以外は基本抱っこしませんでした(ノ∀`笑)
新生児基本寝てばかりなので寝てくれるだけ寝ていてもらいましょうʕ•̫͡•ʔ♬✧
夜は別室?同室どちらですか?
-
ままり
おはようございます⭐️
ベビーベット ゆらゆら作戦もいいですね‼️
自然分娩だと座ったりトイレがきつかったりっていいますもんね😱
夜はどうなんでしょう?まだ説明受けてませんが、昨日隣の方はギブアップしてたようです😢😢- 6月1日
-
miiiiimama
おはようございます🎶
ありがとうございます✨ゆらゆらとトントンもしてたの思い出しました!!
泣いたら抱っこにはしないようにしていたので(ノ∀`笑)
私の産んだ病院は9時~21時が同室
そこからは別室でしたので深夜のミルク・授乳なくゆっくり休めました🎶
隣の方はギブアップですか💦不安になりますね😢
小さいうちは体力もあまりないので泣いて疲れて寝ちゃう事もありますし、泣いても大丈夫
よしよし元気だね
くらいの気持ちがいいと思います
赤ちゃんとの時間不安もあると思いますが楽しみですね💓- 6月1日
-
ままり
ご丁寧にありがとうございます‼️
ゆらゆらトントンしてみます‼️少しの音でもビクって動くので、ちゃんと耳が聞こえてるんだな〜って安心してます☺️☺️
まだおっぱい飲ませてないし、出てもないですけど、、、
またわからなかったら教えてください🙇♂️- 6月1日
-
miiiiimama
ビクッてするからこっちもびっくりしますよね💦
ゆらゆらトントン有効だといいですねʕ•̫͡•ʔ♬✧耳もしっかりしていて安心ですねー
おっぱい吸わせていればそのうち出ると思いますよ!!
私は足りるまで出るようになったのは2ヶ月過ぎた頃からです...
今でもミルクと混合ですが、簡単に預けられるし、移動時の授乳できない場面(電車の中や車の移動中など)でもミルクだと対応できたので混合育児感謝中です
体も早く回復するといいですね❣️
大変なのはこれから続々出てきますが赤ちゃんと楽しく乗り越えましょ✨- 6月1日
ままり
ありがとうございます‼️
そうですよね⁉️傷も痛いのに抱っこできるのかなぁ?と不安です😱😱
看護師さんに凄く泣く子だから大変だよ〜って言われたので心配で心配で、、、。今日たくさん寝なきゃです😪😪