 
      
      ママ友とのランチで4ヶ月の赤ちゃんがグズグズで悩んでいます。他の友達の3ヶ月の赤ちゃんは大人しくて、自信をなくしています。同じような経験ありますか?
今日、ママ友とランチデビューしました。
4ヶ月になったとはいえグズグズも多いので、ランチ開始に合わせて昼寝してくれるように早めについてベビーカーでそのあたりを散歩して必死の調整。それでも途中で起きちゃって、もったのは少しだけで膝の上でも抱っこでもグズグズ。
かたや友達の3ヶ月の娘ちゃんはずっとベビーカーのなかで大人しくしていて、いつのまにかセルフねんね。。
なんだか自信?なくしてしまいました。
みなさんのお子さんが4ヶ月のときは気軽にランチいけるいい子ちゃんでしたか??
うちだけこんななのかなあ、と息抜きのランチのつもりがストレスになってしまいました😢
- まめ(6歳, 7歳)
コメント
 
            さき
ランチってなると泣かせないように!って焦っちゃいましたが、私はイオンなどのフードコートでがやがやしながらママ友とご飯してましたよ⭐️
 
            🌈💙
全然気にせず
毎週ランチとかいってましたよ💗
なので、なるべく
子供連れが多いお店を
選んでました🌈 💜 🌈
- 
                                    まめ 子供づれが多い店ならまわりのママたちも気持ちわかってくれる感もありますもんね😂 - 5月31日
 
 
            ねぼすけ
8ヶ月でこの前ランチデビューしましたが
途中から眠くなってギャン泣きでした😂
ギャン泣きすぎて途中外に出て寝かせて戻ったらデザート溶けてました😭笑
月齢関係無いと思います!
その時のベビちゃんのご機嫌もあるし、たまたまですよ、たまたま(^^)
うちは今日はとてもいい子でした(笑)そんな日もありますよ!
お互い何度もチャレンジしましょう!笑
- 
                                    まめ うちも眠いとギャン泣きです!😭でもいい子ちゃんの日もあるんですね♡諦めなくていいのかなと思えました!ありがとうございます😭 - 5月31日
 
 
            退会ユーザー
うちは基本ランチなどの時は寝ていてくれる子だったので、普通にホテルでアフタヌーンティとかしていました
でも、友人の子は全くだめ…大泣きでした
ずーっと立ってあやしているので、食事を口に運んであげたりしましたよ笑笑
うちは女の子、友人の子は男の子でした
性別によっても違ったりします
あまり気になさらない方がいいと思いますよ!!
- 
                                    まめ なんていい子なんだー♡ 
 個性ですよねきっと、、そしてまさにうちも男の子です🙁動き回りたいんでしょうね😢- 5月31日
 
 
            EFU
グズグズは大変だと思いますが、歩き始めてじっとしなくなった時のほーが、外食すごいストレスになりますょwグズグズで大変ですが、いまのうちにたくさんランチ行ってください(^^)
- 
                                    まめ なるほど!たしかにそうですよね🙇♀️まわりに迷惑がかからないところを選んでいけたらいいなと思います♡ - 5月31日
 
 
            退会ユーザー
まめさんが必死に調整しようとした気持ちが、もしかしたらお子さんに伝わったのかもしれませんね。
我が子はどちらかといえばお友達のお子さんと同じタイプで、
よく「育てやすそうでうらやましい」と言われて
「楽そうって思われてる!?私必死なのに!」と思ってました。
今は保育園のクラスの24人の中で、一番手がかかってます😅
お友達のお子さんも今日たまたま機嫌がよかったのかもしれませんし、
これから外出する機会が増えてお子さんも慣れると、ご機嫌な時間が増えるかもしれませんよ。
- 
                                    まめ たしかに必死な気持ちが伝わっちゃったかもですね、、赤ちゃんはただ連れ回されてるだけなのにごめんねってなりました😭 
 すこしずつ慣れてくれるとよいんですが😢- 5月31日
 
 
            K S
タイミングが大きいと思います💦
ゴールデンウィークに子供いない友人とランチしましたが、グズグズ言うし、外ウロウロして、ミルクも外で飲ませて、抱っこで寝かせてからおしゃべりに戻ってました。
何度も咳外しました。
何しに来たんだろ、迷惑だったかなって思うと悲しかったですけど、それでも友人たちは可愛がってくれたし、久しぶりに友人たちに会えて嬉しい方が大きかったです✨
- 
                                    まめ 友達に会えるのは嬉しいですよね!!きっと相手の友達も分かってくれてるとは思いながら焦る気持ちもあって🙇♀️席外してる間ゆっくりして貰えばいっかーくらいの気持ちでいいのかもですね😢 - 5月31日
 
 
            アンマ
うちの娘もまめさんのお子さんと同じような感じでした💦というか、今もです😭友達の子供はうちの娘より月齢低いのに泣かないで良い子にしてて、うちの子はいつも大泣きです😓何で〜😵ってなりますよね💧
- 
                                    まめ まさにそんな気持ちでした😭でもきっと個性ですよね、受け入れてあげるしかないですよね🙆♀️ - 5月31日
 
 
            おはな
そんなものでしたよ(笑)
ランチデビューは3ヶ月でしたが、グズりは4ヶ月頃から酷くなり5ヶ月がピークに酷かったです(⊙︿⊙✿)
最近は落ち着きました!
ベビーにより違うので比べたらストレスになります(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
私のベビーはかなりのんびり屋のようでハイハイすらする気配ないです(笑)
同じ月齢のベビーはつかまり立ちしてますが、気にしないようにしてます‹‹\(´ω` )/››
- 
                                    まめ そうですよね、比べちゃいけないと思いながら気になってしまいました🙇♀️まずは旦那さんとの外食から慣らしていこうと思います!♡ - 5月31日
 
 
            退会ユーザー
うちの息子もまめさんのお子さんと同じくらいのとき、グズグズしたり大暴れしたり同じような感じでした💦
セルフねんねも1度もしたことありません😭
でも気軽ではなかったけど、オシャレなカフェやレストランとかママ友と行ってました♡
もちろん泣いたらあやしたり、抱っこ紐に入れて立って食べたりしていましたが…
自分たちの行きたいところ・食べたいところがいいよね!という考えで、静かなお店とか子供お断りのところ以外だったら行ってます✨
自信なくさないでください💦
そして今のうちに美味しいもの食べて息抜きしてくださいね💕
月齢が進むにつれて、難しくなってくるので😂
- 
                                    まめ ありがとうございます、なんだか泣きそうになってしまいました😭✨ 
 グズグズして当たり前ですよね、、自分のストレスにならない程度にこれからも外食挑戦してみようと思います♡- 5月31日
 
 
            ちゃこ
うちも8か月になりますけど、ランチ行ってもベビーカーで大人しくなんて全然してくれません😂
もしてやセルフねんねなんかほぼした事ないです😳
いつもランチ行くときは、オムツ変えて授乳して万全の体制で行きますが、めっちゃヒヤヒヤしながら食べてます😨
機嫌よくいてくれたらラッキーで、ぐずり出したら味なんて分からないままかけこんで食べます笑💦
それでも息抜きに頑張ってランチ行ってます笑🤣
うちは8ヶ月なので、子供が動くんで小上がりのお店を選ぶようにして飽きさせないようにしてます😂
- 
                                    まめ なるほど!動ける場所を確保するのも大切ですね🙆♀️万全の体制で臨むのわかります😭でもやっぱり人と喋るのは息抜きになりますよね♡ - 5月31日
 
 
            スターバ
うちは大人しいことが多いんですがいつも一緒にランチ行くママ友の子はけっこうグズグズしてますね!
そういうときは抱っこ代わりながらご飯食べてます笑
それもまたママ友ならではのランチの楽しみだと思ってます♡
- 
                                    まめ あまとうさん優しい✨わたしも友達に少し甘えちゃおうかな、笑。 - 5月31日
 
 
            1214
抱っこ紐してたらずーっと寝てる子だったのでどこでも抱っこ紐で行ってましたよー♡
- 
                                    まめ いい子ですねー♡抱っこ紐で寝るまでが最近長いのでなかなか難しいです。。 - 5月31日
 
- 
                                    1214 魔法の紐と呼んでいました😬笑笑 
 抱っこ紐しとくだけでも泣いちゃいますかー?- 5月31日
 
- 
                                    まめ 寝てなければ立ってないと泣きますね😢😢 - 6月1日
 
 
            杏奈
むしろ抱っこで収まる時期の方が断然ランチ行きやすいですよ!
個室や子連れでも行きやすいお店に行ってます!
今で大変と感じてらしたら、9ヶ月あたりからはもうヤバイですよ…。
- 
                                    まめ すでに抱っこで収まってくれません😢でもたしかに動き出すとさらにいきづらいですよね。 - 6月1日
 
- 
                                    杏奈 もう歩くんですか?! 
 うちも活発で4ヶ月でズリバイ、5ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつたい歩き、9ヶ月で歩きましたが、それでも今と比べると4ヶ月の頃は楽勝でしたよー。
 その後はしばらくご飯あげてお菓子あげていたら静かにしててくれましたし。- 6月1日
 
- 
                                    まめ すごーい、活発な子ですね(^。^) - 6月1日
 
 
   
  
まめ
フードコートだとたしかにあまり気をつかわず行けそうですね!🙆♀️