
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。泣きが多いけど、こんな感じが普通ですか?
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズム👶
1:00 授乳
4:00 授乳
(なかなか寝ずそのまま起きることも)
7:00 起床、授乳
8:00〜9:00 一人遊び
10:00 授乳&30分ねんね
11:00〜13:00 ぐずり&遊んであげる&授乳
14:00〜16:00 30分ねんね&ほぼぐずり&授乳
16:00〜18:00 ギャン泣きタイム
18:30 お風呂
19:00 授乳&寝かしつけ
19:30〜1:00 ねんね
(寝ながらいきなりギャン泣き、たまに起きる)
大体こんなリズムです!!!
1日ほぼ抱っこしてます😭💦
うちの子だけこんなに泣くのかな?と
心配になるくらい泣きます😱‼️
赤ちゃんってこんな感じですか???
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

あい
長女がそんな感じでずっと抱っこしてましたよー😊
布団に寝かすと起きて泣くし…抱っこのまま寝たり、授乳しながら寝たりしてました笑🤣

リリー
生後1ヶ月なのにすごい優秀だと思います✨
一日中泣いて抱っこなのは一緒でしたが
生後1ヶ月で一人遊び1時間とか想像もつきません(笑)
19時半にねかしつけて1時まで寝るなんて
3ヶ月入ってからやっとできるように
なったところです😫
寝かしつけるのに1時間から2時間
かかってたので毎日死にそうでした😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!?!?
一人遊びと言ってもメリー見て手足バタバタですけどね(笑)
たまにかまって泣きしてますが(笑)
私の周りみんな日中もよく寝る子多いのでうちだけ!?って焦ってました🤦♀️
寝かしつけるのって本当に体力いりますよね!寝てくれないと本当にやつれます😢- 5月31日
-
リリー
メリーで足バタバタとかすごい!!✨
うちの子置かれた瞬間にパニック..
腕枕して寝たり、抱っこ抱っこで肩と腰砕けるじゃないかなって思ってました(笑)
私も
ずっと抱っこしてるね
とか言われてうちの子だけ?
って焦ってました🤦🏼♀️(笑)
夕方のギャン泣きも辛いですよね💦
気づいたら無くなってましたけど..
ちょっとでもその時間帯に寝てくれたら助かるのに.. って感じですね(笑)
何してもダメならこっちもわからない!
って感じでお風呂入れる時間はやめて
気を紛らわせてあげたりして
自分も辛い時間が短くなるよーにしてました😊- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
今日はご機嫌タイム短かったんですけど今ねんねしてます☺️
本当、もう体ボロボロですよね😂なんか猫背になりましたもん(笑)
それ言われると本当に焦りますね🤦♀️
これがこの子のリズムなんだろうなーとは思うんですけど夕方バタバタするのできついです😅
上手くやっていくしかないですよね😂😂- 6月1日

みさ
うちも似てます!ぐずりと書かれているところでラッコ抱きしててあげると辛うじて寝ます😂私は1日通して眠くもないのに、4時間から5時間寝転んでます😂
抱っこ紐、おくるみ、バウンサーなど手を替え品を替えでギャン泣きタイムが来ないようにしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
ラッコ抱きですか!!!私普通に横抱きしか出来なくて😂💦
逆に羨ましい(笑)
そうですよねー!いろんな方法が試しますよよねー😅うちも試行錯誤してなんとかやり過ごしてます🤦♀️- 5月31日

ママリ
ギャン泣きタイム2時間の所辛そう😭😭😭お疲れ様です😭
なんとなくですが、眠い時間なのではと思いました。
16:00お風呂にして、 18:00入眠狙ってみてはいかがでしょうか。
あと、空調気をつけると、赤ちゃんの機嫌良くなったりするかもです。うちの娘の場合、機嫌悪くなったら室温25度の湿度50%にすると落ち着きます。
-
はじめてのママリ🔰
夕方ギャン泣きからのお風呂なので本当に体力使います🤦♀️それに夕飯もなのでヘトヘトです💦
眠い時間!そうですね、もしかするとそうかもしれない!!!
気温湿度も関係ありそうですね!今日天気悪くてジメジメしてたしそういうのもぐずる原因かもしれないですね🙏- 5月31日

みるくかかお
我が家は1人遊びしないし授乳で寝ないので羨ましい限り!
19時半から1時はたまに起きるということは比較的まとまって寝るのでしょうか!?
泣きまくりは辛いですよね。
わが子はひたすら泣いてます。5歳の姉に「置くと泣く」とか言われちゃってます。
-
はじめてのママリ🔰
まだマシなのかもしれないですねー😂
そうですね、その時間帯にまとまって寝ます!!!日中本当に寝ないので夜寝るのが不思議で、この子はこういうリズムなんだなーってなんか感心しちゃいます😳‼️
お姉ちゃんも分かってるんですね(笑)- 5月31日
-
みるくかかお
なんて羨ましい!うちは昼は2時間、夜は3時間の授乳から抜け出せないです💧泣いたらおっぱいあげちゃうのでひどいと昼は1時間くらいであげちゃいます(笑)結果吐き戻してお色直しパターン。。
寝るのもラッコ抱きのままおっぱいあげ、姉の寝かしつけで絵本を読むというはたから見たらシュールな映像です。- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私はやっと最近おっぱい吸ってくれるようになったので、おっぱいという道具が出来てありがたいのですが、それはそれで大変そうですね😂💦
吐かれた時の絶望感って言ったら…(笑)
お子さん2人だと本当に大変ですね😫😫体をフルに使ってますね😂🙏- 6月1日

ちょ
うちも同じ感じです!
時間帯もほぼ同じで感動しちゃいました✨
夕方、お風呂前のギャン泣きすごいです‥お腹も満たされているはずなのになぜ泣くの、、と。夕飯の支度をしたくてもできないことが多いです。たまに泣き疲れて寝ていますが💧他の方のコメント見て、寝たい時間なのかもな、と思っちゃいました。
朝4時から起きられている日も辛いですよね(><)
うちの子だけじゃないと分かって、少し安心しました。お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてなんか嬉しいです😂
本当夕飯なんて旦那が抱っこしてる間に簡単に作る感じです🤦♀️
ギャン泣きでイライラしちゃって旦那に当たりまくりです💦
寝不足だけど家事しなきゃだしーって感じで全く休めないですよね😢
でも本当に安心しました!!!
頑張りましょう☺️- 5月31日

めんま
ウチの子の生活パターンです↓
3:00授乳
6:00 or 7:00授乳
(このまま起床したりまた寝たり)
8:00〜10:00 一人遊び(寝てたら起床)
10:00授乳
11:00〜16:00 2時間おきに授乳、寝んね、グズり
17:00授乳
18:30沐浴
19:00授乳
20:00〜22:00 グズりギャン泣き(旦那だと泣き止まない)
22:30〜23:30就寝
ウチはこんな感じです。
うちの子は寝かしつけで苦労したとか、一日中抱っこしてるというのが今のところあまりないかなぁ。
ちょっと家事してくるから待っててねーとベッドに寝かせて家事をしに行ってグズグズ泣きや構ってくれ泣き(誰か〜という感じ)したら様子を見に行きます。この時勝手に寝ていたりします。
寝ていなくてグズグズしていたらバウンサーに乗せて足で揺らしながら家事をしています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なんとなく似てますね!!!
やっぱりギャン泣きの時間はあるのですね😂💦
バウンサー持ってないんですけどやっぱりあると便利そうですね😳‼️
勝手に寝てくれるとか羨ましい限りです☺️☺️- 6月1日
はじめてのママリ🔰
日に日に体重が増えて本当に腰と膝が限界です😭💦
私もそんな感じで抱っこしたまま寝る時あります🤦♀️
これもいずれ落ち着くんですかね😫?