
パパ見知りが始まり、娘にベッタリで外出できず、旦那の行動にイライラ。自由の差に不満。娘が泣いても気を使いすぎる自分に疑問。パパ見知りの克服方法を教えてください。
パパ見知りが始まり、旦那に娘を預けて外出できなくなりました。トイレはお風呂の間もギャン泣きで常に私にベッタリな娘💦そんな中旦那が、パパじゃダメなんやな〜とか言ってケータイずっと触ったり、休日にパチンコ行ったり飲み会で夜中まで帰ってこないとものすごくイライラします。娘は可愛くて仕方ないのですが旦那との自由の差に不平等さを感じてしまいます…旦那に抱かれて娘が泣いてると旦那にごめんねと私がなぜか謝ったりしてしまう時もあり、なんで私が気を使わないといけないの⁉️と思います😞パパ見知りがあった方、克服方法があればどなたか教えて下さい😭
- nonno(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

アナ
めっちゃわかります!
私も同じ経験しました!
もー私は爆発して
泣きながら旦那に
「いつになったら娘中心の生活してくれるの?」と言ったら
少しだけ改善してくれました(꒪⌓꒪)!
説得あるのみですね(´・ω・`)

ふわり
このままパパに懐かなくなってもいいの?と脅してみるのはどうでしょうか🤔
パパが娘さんから距離を取ってしまったら、娘さんだってパパとの距離感縮まらないように思います😱
-
nonno
なるほど!確かに旦那は娘ラブなのでその言葉は効きそうです👏そして実際にそうなりそうですよね‼︎
試してみたいと思います✨- 5月31日
nonno
共感してもらえて嬉しいです😭‼︎
ほんと母親だけですよね、娘中心の生活するのって…娘に泣かれて悲しいとか言うくらいならパチンコやめてずっと側にいれば?って思います。
私も泣いて説得してみようかなぁ…😭