※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっちゃま
子育て・グッズ

子育てに自信がなくなり涙が出ることがある。1歳男の子を育てる中で、怒り方や叱り方に悩んでいる。成長を楽しみつつ、叩く仕草に心配。他のママの叱り方やアドバイスを求めている。寝る時に涙が出ることも。

はじめて質問します。
最近、子育てに自信がなくなる瞬間がちょくちょくあって勝手に涙がでてくる時があります。

今、1歳男の子を育てています。(お腹には来年産まれる赤ちゃんがいます)
歩けるようになって出来る事も増えて、私は成長が楽しみで可愛くて可愛くてしょうがないです。

ちょうど今一発目のヤンチャ盛りです!
机に登ったり、隣から箸(危険な物)を取ったりする時などに怒ります。
その時言葉は喋れなくても『怒られている』ということは理解しているようで…
でもたまに私に向かって叩く(?)仕草をしてきます。かんしゃくを起こす感じです。
何でダメなの!って表情をしながら。
叩いたことないのに何でこんな仕草をするのか…
すごく心配になります。
小さいことで怒りすぎなのかな…?

自分に気持ちが余裕がないだけ?
他のママはどんな時にどんな叱り方をしているのだろう?

今この子にとって目に見える物全部が楽しい時。
ある程度自由にはさせてあげたいという気持ちと
怒らないとダメな時、がぐちゃぐちゃになってよくわからなくなってます。

皆さんはお子さんが1歳くらいの時、どんな時にどんな怒り方で言い聞かせましたか?>_<
寝る時に、息子の寝顔を見るとたまに涙がでます。

先輩ママさん達、幼稚園&保育士さん助けてください( ; ; )









コメント

riri✩︎⡱

この間、テレビでやってましたが、人間だから、感情的に怒ってしまうことは、あっていい!!!人間だもの。てやっていました ( ・ᴗ・ )

罪悪感は、もたないようにしましょう!と。

わたしも、よくありますし、よく、やってしまったーーーと反省します(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)

そのあとの娘の不安そうな顔と言ったら..かわいそうになりますよね(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)その時は、ごめんよーーーやりたかったのにね。でもこれは、危ないからダメだよ。とはっきり怒った後。ぎゅーーーーっと抱きしめたり、逆に、ぎゅーーーして?といったり( ・ᴗ・ )

ぎゅーーーして?といった時には、
娘は喜んで飛び込んできてくれます。

言葉ではまだまだ1歳児なのでわからないですが、身体で怒った後安心させてあげればわたしは大丈夫だと思ってます✩︎⡱

叩いたりするのはやはり、すこし、お子さんも不安なのかもですね(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)とにかく、やってしまったーーーのときは、抱きしめてあげると、心も満たされますし、お子さんも喜ぶと思います( ・ᴗ・ )

うちも1歳半になりましたが、まだまだ落ち着いてご飯食べれませんし、毎日何度も怒ってます(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)

反省しなきゃーとか思いますがそんなことより!て感じで切り替えるようにしてますよ ( ・ᴗ・ )

あまり、自分を責めずにいてくださいね ✩︎⡱お腹に赤ちゃんがいる!とのことなのでもしかしたら、マタニティブルーで気持ちも下り目なのかもですね(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)

  • ぽっちゃま

    ぽっちゃま


    ririさんもそんな感情になる時あるんですね( ; ; )

    息子が泣くと、怒りすぎたかな。。と罪悪感が湧いてきます!
    でも命に関わる危険から守らないといけないのは私しかいない!という気持ちでいて大丈夫ですかね?( ノД`)

    1歳でも立派な人間なので、思うがままに感情も出すので本当に子育てって難しいな〜と最近よく思いますヽ(;▽;)ノ

    ありがとうございます♡
    何だか心が救われました!
    また、今日から毎日頑張れそうです>_<!

    • 11月9日
きなこ

いくら小さくてもダメな事はしっかり言い続けなきゃ分からないので大丈夫!
私はテーブルに登ったら危ないから降りてね。か、ごはん食べる所は登らないよ。とか。
危ない物は最初から置かないか、取ったら痛い痛いするから頂戴。
と、真顔で言ってます◟̑◞̑

ただダメ!じゃなくて、理由を言って〜だからダメよって根気強く言ってます( ´•౪•`)

うちはテレビ台、テーブルに登る。お風呂場に行ってパチャパチャしてる。ご飯中に立つ。フォークや歯ブラシなど危ない物を持って歩く。何か食べる時や歯ブラシは座る。とか色々注意してます。

おかげで歩き食べはしないし、食べたらフォークなどは私に渡して、歯ブラシはちゃんと座ってやります◟̑◞̑他はやる事もあるけど、根気強く注意すればいずれきちんとしてくれますよ◟̑◞̑
息子も同じようにしましたが、今では◯◯ちゃん、登らないよ!って言ってくれます笑

何が良くて何がダメってのはそこそこの家庭で違いますが、今まで良かった事を突然ダメ!って言うのは一番良くないと思います。
躾として考えるなら、小さいからこそきちんと教えた方がいいんじゃないかな?
怒るのと叱るのは別だし、叱った後はたっぷり抱き締めて遊んであげたら大丈夫ですよ( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ )

  • ぽっちゃま

    ぽっちゃま


    ゆちゃん@mamaさん〜>_<
    ありがとうございます(/ _ ; )
    理由を言い聞かせながら根気強く、
    これ本当に参考になりましたヽ(;▽;)ノ♡

    テレビ台、ご飯中に立つ、喉につくような物を持って歩く…
    色々うちの子も当てはまります(泣)
    素直に聞く日、聞かない日の差が激しすぎて(泣)
    万が一何かあったらと考えるとゾーっとするのでわかってもらえない時たまに苛々してモー!ってなります( ; _ ; )

    やんちゃ過ぎてよくコケたりはありますが昨日フードコートに座ってる時に椅子に座ってくれなく立ったりして机に鼻(目と目の間の方)をぶつけ大泣きしました。
    ちょびっと切って血が出ました。
    痛かったと思います。
    自分をすごい責めました‼︎(/ _ ; )

    叱り方が分からなくて困ってましたがこれ見て心が救われたような気がします。
    息子にも言い聞かせながら叱るようにします(*^_^*)
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 11月9日
さきる

私も息子が1歳前後の時が一番辛かったですよ
なんでもやりたい我が子と、できないから手助けしてるのに嫌がられ、イライラが溜まってました(^_^;
お子さんが怒られて叩くのは、まだしゃべれないから、その分行動に現れるんだと思います
今の時期は当たり前の行動だと思いますよ(*^_^*)

個人的には、1歳くらいから悪いことをしたら怒られる習慣があった方がいいと思って続けてます
例えば2歳や3歳で、昨日まで普通だったことを突然怒られたら混乱するのは子供だし、なんで昨日まで大丈夫だったのに怒るの?と聞かれても答えられませんし
私もたまに感情的に怒ってしまい後で後悔して泣いてしまいますが、その分仲直りのおデココツンをしたり、寝る前には大好きだよー!と嫌がられるまでホッペにチューしてスキンシップをとるようにしてます
怒り方も仲直りの仕方も親子それぞれだと思いますので、meroさん親子のやり方を探していくしかないんじゃないかな~と思います
1歳3ヶ月、1歳半と、突然出来ることが増えて少し楽になったりしますよ

ママ323

私のやり方は、例えばお箸なら、まず叱る、お箸の先端を手で指先で触って痛がる振りをする、「こうやって、もし刺さったりしたら、とーっても痛いのよ?」って教えます。

2歳を過ぎた辺りから反抗期が始まって、ある時、テーマパークで手を繋がず脱走を始めた事があって、直前まで手を繋ぎなさい、人とぶつかっちゃうよと叱ったりもしていたのですが、全くダメで、とうとうお姉さんと軽く接触して、すぐに謝罪しましたが、お姉さんに凄い顔で娘が睨まれ、娘は怖かったみたいで、ちゃんと手を繋ぎました。
そのお姉さんには、二、三度謝罪しましたが、一度目で、怒り顔からすぐニッコリしてもらえました。
申し訳ない気持ちと、でも、娘にはいい薬になったのは間違いありません。

「何でダメなの?」
子供って、本当にそんな気持ちだと思います。
だから、子供の目線に立って、子供にわかるように説明してあげています。
怒るだけだとわからないみたいで、ジェスチャーしてみたりすると、理解する事が多かったです。
今は言葉で言えばわかりますが、実際にそうならないと理解してくれません。
これはこれで厄介です☆

ちゃらみー

保育士をしている者です。

1歳ということは、少し言葉が出たとしても4歳並みに自分の気持ちを言葉で伝えることはできないので、自分の気持ちをほとんど行動や表情で表現します。

なので、お子さんの行動を見て、何故そのような行動をしたのか考え、気持ちを受け止めてみるのはどうでしょうか?

机に登るのも、登ってみたくて登っているのか、高いところに登れたよーって見せたくて登ってるのか、、自分のことを見てほしくてしているのか、、
どんな理由でその行動をしているかはその子にしか分からないことですが…

でも良くないことはしてはいけないと伝えるのも大事です。
何故してはいけないのかということもしっかり伝えてあげてください。

高いところに登ってみたかったのかな?でもね、危ないから降りようね。
など、、、


長々と書いてしまって、分かりづらい説明ですみません(>_<)

怒ってばかりで責めてしまう気持ち分かります(>_<)でもそんな時はぎゅーっと笑顔で抱きしめてあげてください(*^_^*)
おかあさんの気持ちがしっかりお子さんにも伝わるはずです!!