※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き声でおしっこを取り替えたら怒られる。母親が泣き声で怒り、どうすればいいか悩んでいます。

被って違う質問ですが、
ひきつけになる症状はなき声でわかるのでしょうか。
いますごい泣いてるけど、おしっこ取り替えたら、里帰りの母にすごいおこられました。かるくこっちもパニックです。ちなみに取り替えたらギャンなき嗚咽なき はぴたっとまりました。だっこしたからかもしれませんが…

これはさとがえりの悩みになるのかもですが泣き方で ちがうことしたりすると(母にとって)めちゃくちゃ怒ります、母。

どうしたらよいのか…


コメント

たろ

祖父母手帳ってご存知ですか?
良かったらそれを印刷して渡してみてください。

育児に世代間のすれ違いがあることを示すのに良いものです。

  • ♪

    ヤバイですもうとられました。
    ミルクつくって渡して。それだけの私です

    • 5月31日
  • たろ

    たろ

    あんまり言いたいくないですが、お母様困る方ですね…。
    引きつけになる泣き方なんて、わかりませんよ。泣き方が個々違うんですもの。兄弟でも違いますよ。
    りこさんが赤ちゃんのお母さんなのだから、お世話でコミュニケーション取らなきゃわからないままになってしまうのに…。

    できるだけ早くご自宅に帰って、出来ればご実家のお世話になるんじゃなく、行政に頼るようにしてください。

    • 5月31日
  • ♪

    行政って…区役所とかですか?

    • 6月1日
  • たろ

    たろ

    区役所とか保健所とかに、例えば育児家庭の家事代行サービスとかがありますよ。もちろん料金は発生しますがかなり安いはずです。
    あとは保育園とかも行政が関わってるので、リフレッシュ保育とかも上手に使って息抜きしてください^_^

    • 6月1日
西瓜

なんで泣いてるかなんて、私はたいていわかりません💧
いろいろ試してるうちに、あ〜それで泣いてたのね。ってわかるくらいで…

  • ♪

    そうなんですよね。おちこみまくってます

    • 5月31日
マミリ

将来、そういうお婆ちゃんにならないよう気をつけたいです…
赤ちゃんのママより主導権もつ祖母がいると、家庭があまりうまくいかないと思います。あまり気になさらず、自分が子供と向き合い、親ではなく、周りの同世代のママ先輩などの意見を参考にした方がいいかもしれませんね!

  • ♪

    そうですよね、ほんと
    もういま とられています。つらいです。

    • 5月31日