![さおり303](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36w3dの初マタです。浮腫みについて教えて頂けませんか?脛が痛く、浮腫んでいるようです。食事は少なめで運動不足。皆さんはどんな浮腫み対策をされていましたか?
36w3dの初マタです。
浮腫みについて教えて頂けませんか?
昨日から家事の最中に膝から下(脛側)が痛いな~と思っていたのですが、指で押してみたらどうやら浮腫んでいるようです。。
今までの検診では少し低血糖らしく、
他は異常無しです。
食事は少食気味であまり食べれていません。
飲み物は白湯か麦茶を飲んでいます。
以前まで動悸が激しく、ほぼ外出も出来なかったので少し運動不足だと思います。
皆さんはどんな浮腫み対策をされていましたか?
教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
- さおり303(9歳)
コメント
![❁ひなこ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ひなこ❁
私も後期から浮腫がとても酷くなりました。
結局何をしてもあまり改善されなかったです
寝るときに足を高めにして寝たり、着圧ソックスも履きましたが…私がその中でも効果があったのは毎日歩いたら少しは軽減されましたよ(^_^)
![あのねねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あのねねね
騙されたと思ってずっと横になってるといいですよ
ってお医者さんに言われました(笑)
腎臓により多く血液を送るためです^o^
確かに寝転んでいるようにしてから尿の量が増えました
血圧は95/55ほどで低いので神経質になるほど塩分は気にしていないですが水分は控えてます
-
さおり303
回答ありがとうございます!
なんと!横になるのも有効なんですね!!
確かに最近少し調子が良かったので
家事を立ちっぱなしでやったりしていました。
私も血圧は低めなのですが、水分は気をつけてみようと思います!
明日は天気も悪いようだし、少し横になる時間を増やしてみようと思います(*^^*)
浮腫みがよくなるといいなぁ(*´ω`*)- 11月9日
![たけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃん
寝る時に足首の下にクッションを置いて心臓より高い位置にしたり
お風呂上がりに
オイルでマッサージしたりしてました!
-
さおり303
回答ありがとうございます!
足を上げたりマッサージなら簡単に取り入れられそうです(*^^*)
足の乾燥も酷いので、ケアついでに少し意識してマッサージしてみようと思います!- 11月9日
さおり303
回答ありがとうございます!
やはり皆さん浮腫むんですね(・・;)
そんなに塩分もとってないのに何故…??と凹む足を見て不思議に思っていました。
やはり運動不足も関係してるのかもしれませんね!
出産に向けて体力をつけるのも兼ねて散歩してみようと思います。