
コメント

リンゴリンゴリンゴ
友達が大阪医科大学附属病院ではないですが、高槻市の楢原産婦人科で2人目ブイバックしていました。

さき
ちょっと質問と違う回答ですが、ブイバックのリスクについてお伝えしたいので回答します💦
説明を受けているとは思いますが。。
気に入らなければスルーしてください!
帝王切開で、一度お腹を切っているので、陣痛やいきみでお腹に力が入った時に、古傷が開いてしまうリスクがあります💦
もちろん、古傷が開かずに経腟分娩できることもあるのですが、
どんな人が古傷が開きやすいとか、開きにくいとかは、診察しても医者にも分かりません。
なので、経腟分娩をしてみて、開くか開かないかはその時の運次第みたいな感じです。
万が一、古傷が開いた場合、子宮破裂するので、母体は今後一生子供を授かれません。
また、子宮破裂した瞬間から胎児への血流が途絶えるため、赤ちゃんへの酸素も同時に途絶えます。
赤ちゃんは呼吸停止しているような状況になります。
そこから母子への処置が始まるので、まず赤ちゃんをお腹から取り出さないといけないです。
緊急帝王切開するわけですが、赤ちゃんを取り出すのに何分かかるか分かりません。
脳へ酸素が運ばれない時間が長ければ長いほど、赤ちゃんへ障害が残ります。
母体へのリスクは、子宮摘出と出血による貧血くらいです。
ブイバックすると分かっているので、事前に輸血も準備されてるので、貧血くらいで済むと思います。
でも赤ちゃんは、
酸素が途絶えることで脳に障害が残り、一度脳に障害が残ると、それは一生治りません。
体の障害、発達や知的なの 障害、どちらも起こり得ます。
ブイバックを受け入れてる病院は、万が一子宮破裂が起こっても、緊急で処置できる体制があるってだけです。
障害は残っても母子ともに命は救える医療を提供できるから、受け入れてるだけです。
知り合いに、ブイバックで子宮破裂し、脳障害を持つお子さんをお持ちのママがいます。
そのママ自体は子宮摘出と貧血で済みました。
そしてお子さんも命は助かりましたが、
自分の口で呼吸できず、手術で喉に管を入れて、そこから呼吸しています。
自分でミルクや食べ物をごっくんできないので、お腹にチューブを入れる手術をして、そこから液体の栄養を入れてます。
自分でよだれもごっくんできないので、15分おきくらいに口元のタオルを変えてもらってます。
脳に酸素が行かなかったため、お薬を飲んでても、痙攣を起こします。
自分で体を動かせないので、床ずれ予防に家族で遅くても2時間以内には体の方向を変えてあげてます。
リハビリをしても、一生治りません。
ブイバックするんじゃなかった、子供に悪いことをした、自分のエゴだった、
と、よく泣いていました。
ママから色々聞いてるので、ブイバックのリスクって大きいなと思いまして。。
どんな出産をするかはこたさんが決めることなので、決められた選択で間違いないと思います。
自分で選んだなら、万が一があっても後悔しないでほしいなと思い、コメントさせて頂きました。
-
こた
貴重なご回答ありがとうございます!
さきさんにコメントいただいたように帝王切開の方が母子ともにリスクが少なく安全だと産院の先生もおっしゃってました。
もう少ししっかり考えて、話し合って決めたいと思いますm(_ _)m- 6月2日
こた
コメントありがとうございます!
その方はお1人目のお子様も楢原産婦人科でご出産されましたか?
またまた質問ですみません(>_<)
リンゴリンゴリンゴ
1人目も楢原産婦人科で出産していました^_^
やっぱり1人目産んでなかったらダメだったりするんですかね
こた
やはりそうなのですね…
1、2人目のお子様を同じ産院での出産の場合のみブイバック可能な産院がほとんどみたいで(*_*)リスクの関係でなかなか受け入れが難しいようです。
教えていただき、ありがとうございます(o^^o)