
コメント

福井ちゃん
はじめまして、総合病院まで30分かかるのでしたら、かかりつけの小児科で大丈夫です。

退会ユーザー
出血などが治らないようなら病院に連絡してみたほうがいいかと☺️私は病院からそう言われましたよー!
-
あんぱんまん
どれぐらいの期間出血してたら連絡したほうがいいですかね?💦
- 5月31日

✳︎ママリ✳︎
出血は今止まってますか??
私の娘も出血したことがあり
産婦人科に電話したら
出血が止まって、固まってるようだったら様子見していいよって言われました😊
でも、一応病院に電話して
状況説明して先生の指示を待つ方が安心できますよね😭
-
あんぱんまん
沐浴の時に毎回綿棒で消毒してて、次のオムツ交換の時にはもうかさぶたができてる感じです💦
かさぶたになってるなら様子見で大丈夫なのですかね?😥- 5月31日
-
✳︎ママリ✳︎
私も全く同じでした!!
かさぶたになってるなら
それを優しく剥がしてね!って助産師さんに電話で指示もらいましたが
剥がすのは痛々しかったので
お風呂でふやかしたら取れました😊
今出血止まってるようなら様子見で大丈夫だと思います😌
出血がまた出始めたら病院ですね💦- 5月31日
-
あんぱんまん
ありがとうございます😊
かさぶたはがすの痛そうですよね😭
心を鬼にして消毒してますが、2.3日かさぶたはがさずに様子見てみようかな🤔- 5月31日

goo鱈
下の子は同じく血が出てました💦
2週間健診で、助産師さんに
お腹の奥からちゃんと消毒してあげたら、そのうち出血も引くよって言われて
オヘソの奥までグリグリ消毒したら1ヶ月健診の時にはキレイになり、内風呂OKと言われましたよ。
じゅくじゅくな出血だと病院の方がいいでしょうが…
私は退院時に、
へその緒などの症状は小児科よりも産院に来てねっと言われました( ˙ᵕ˙ )
小児科は感染症やら怖いので、産院の方がいいかと思います。
-
goo鱈
産院は総合病院なんですね💦
だったら感染症とかは、小児科でも同じなので…
行くなら近い方がいいですね(。•ᴗ•。)- 5月31日
-
あんぱんまん
大きな総合病院なので、感染症はどっちも怖いです😂
住まいが福岡なのではしかの感染も今増えてきてる所なので受診自体悩みます…💦
お臍の奥の方まで消毒していいのか悩んでたので、あと1週間ほどグリグリ消毒して様子見てみようかなと思います♡- 5月31日

K-mama
うちの子供も生後1ヶ月半ぐらいまでオムツにも毎回付いてるほど出血してました。
じゅくじゅくして血が垂れるほどでしたら病院に行った方がいいそうです!
垂れるほどでは、ないくらいで毎回おへそに血の塊が付いてる、少し出血してるのであれば、うちはお風呂上がり綿棒で血をとってあげて消毒して様子をみてました(^^)へその緒がとれてもまだ中に血が残ってるらしくそれが出てきてるらしいです(^^)
-
あんぱんまん
1ヶ月半くらいまで出血続く事もあるんですね!😳
じゅくじゅくして垂れるほどではなく、血でお臍が固まってる感じなのでしばらく様子見てみます😊
消毒は続けたほうがいいのですね!
同じ経験された方がいて安心しましたー😊- 5月31日
あんぱんまん
様子見はしないほうがいいですかね?💦
保険証がきたらすぐに受診しようかと思います😥