

退会ユーザー
早寝早起き+昼寝時間の確保くらいはしておいたほうがいいとおもいます(*´-`)
睡眠は大人が思ってるよりも現代の子は少なくてとても深刻なんだそうです。例えば保育園に行く時には何時に起きなくてはいけないなどのシュミレーションも兼ねて毎日同じ時間に起こして、朝陽を浴びさせると、夜部屋が暗くなると眠たくなるホルモンが出るように体がリズムを作ってくれます!

sooooooo
授乳時間も定まってきた
4ヶ月頃から整えてます🙋🏻💕
退会ユーザー
早寝早起き+昼寝時間の確保くらいはしておいたほうがいいとおもいます(*´-`)
睡眠は大人が思ってるよりも現代の子は少なくてとても深刻なんだそうです。例えば保育園に行く時には何時に起きなくてはいけないなどのシュミレーションも兼ねて毎日同じ時間に起こして、朝陽を浴びさせると、夜部屋が暗くなると眠たくなるホルモンが出るように体がリズムを作ってくれます!
sooooooo
授乳時間も定まってきた
4ヶ月頃から整えてます🙋🏻💕
「1歳」に関する質問
義父母が家に行くたび何かを食べさせようとしてきます。 1歳になったらもう色々食べさせなきゃ!!みたいな感じで。 昨日は食べさせたことないのに桃、しかもわざと目の前で調べて桃はアレルギー出やすいって言って、少…
義父が近所の人に、「ママが仕事したいから保育園に行かせてる」と言っていてモヤモヤしています。義両親は、はっきりとは言われてませんが、1歳入園は早すぎる!派です。確かに早く社会復帰してお金貯めたかったのもあり…
みなさんなら、上に一人子供(1歳から3歳の自宅保育)がいて、臨月に関係性良好な義母が自宅にお手伝いに来てくださるとしたら何日ほどお願いされますか? 義母が新幹線で3時間の距離の義実家から、臨月に入る頃にお手伝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント