 
      
      男の子(1歳2ヵ月)の成長について相談です。歩行や言葉の発達が気になり、焦りを感じることも。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳2ヵ月になる男の子を育てています🙋
まだつたい歩きでたまに手放しで1~2歩歩く感じで歩けるようになるにはまだまだといった感じです😊
言葉は、ママかまんま(分かって言っているのかは不明)、ねんねんねん(眠いときに言うのでこれは理解している)、と言った感じで、あまり喋りません😂
ご飯は手掴みでたくさん食べるけどまだスプーンは使えません😂
のんびり屋なのでゆっくりいこうと思いながらも、ネットなどで一歳過ぎてからできることが多すぎて、うちはできていないので焦ってしまうときもあります😞同じようにのんびり屋のお子さんを育ている方、お話聞かせてください😫!
- りーmama(6歳, 8歳)
コメント
 
            りり
歩くのはトコトコ歩いてますが
言葉は犬を見て「わんわんわんわん」と連呼
わかって言ってるのはそれしかないです(笑)
私の言ってることは理解出来てるんですが
口にして言うことは出来ないみたいです😂
ご飯もスプーンそこまで上手くないですし
もはや持たせたら遊んでます😅
マイペースでいいんですよ♡
 
            ☆モカ☆
のんびり屋さんの息子です😊
・1人タッチ→1歳5ヶ月
・初めての1~2歩→1歳8ヶ月
・外で歩く→1歳9ヶ月
でしたよ🐤✨
スプーン・フォーク作って1人で上手く食べられるようになったのも2歳過ぎてからですし、今だに手掴み食べもしてます😂最近はお箸に夢中ですが😊
言葉も一歳半過ぎてから徐々に増え、2歳過ぎてからメキメキと増えて~って感じです😄
うちはパパママ呼びでもないので、「おか(お母さん)」と初めて言ったのも2歳ちょい前でしたね😄
今では「おかーさん」とちゃんと言えます✨
1歳1ヶ月なら全然焦らなくて大丈夫ですよ~!!
- 
                                    りーmama コメントありがとうございます😊✨ 
 詳しく教えてくださりありがとうございます💓
 もうお箸使えるのですね!すごい!
 正直、1歳6ヶ月検診で指差しとか積み木の積み重ね?などがあるらしいのですが、指差しもできないし積み木の積み重ねは見せても壊して積み重ねないので、引っ掛かるとどうしようと思う気持ちもありました。まだ3ヶ月も先ですが‥😂モカさんの全然焦らなくて大丈夫ですよの言葉にすごく救われました😊ありがとうございます😊💓- 5月30日
 
- 
                                    ☆モカ☆ お箸は、ここ1週間くらいで急に上達しましたが、2歳のお誕生日から初めてやっとですよ~😂笑 
 一歳半検診、気になりますよね💦💦
 私もドキドキしました!
 が、予想通り見事に全部ひっかかりましたよ😂
 指さししない、家に積木ないから積めるわけない、言葉出ない、さらには息子1人だけハイハイしてました!
 なんですが、普段と違う場所で急に知らない保健師さんから「これは何かなー?積木やってみようか?」とか言われても、普通に無理でしょ😅って思って私は冷ややかに保健師さん見ながら膝の上に息子抱っこさせてました。笑
 
 経過観察みたいなこと言われて、2歳頃に電話で成長確認させて下さいと言われましたが、1歳8ヶ月過ぎ頃には指摘されたこと全部できてましたよ😊
 なので、検診もあくまで目安ですし出来なくても大丈夫!!
 本当にいつの間にか色々と出きるようになりますよ💕💕- 5月30日
 
- 
                                    りーmama やはりヤル気がでたら覚えるのも早いんですね~💕 
 一歳半検診まだ先のことですが、ドキドキです💧一歳検診のときでも歩く子が多かったので、少し焦りました😞
 そうですね!いつもと違う場所、知らない人に何か言われても子供もびっくりしますよね!今まで気づかなかったです!
 ありがとうございます🙇
 この子のペースで私も見守っていこうと思います💓- 5月31日
 
 
            Riiiii☺︎
歩いたの1歳4ヶ月でした。
スプーンフォークは今も自分で上手には使えません😊
ちなみに手掴み食べし出したのも1歳過ぎてからだったかなー。
スプーンフォークに関しては私も気になったのでここで相談させてもらったら2歳くらいまでに使えるといいみたいで、それまではうまく使えないことが多いみたいでした。
首すわりの頃からなんでも成長ゆっくりさんでした🙂
- 
                                    りーmama コメントありがとうございます😊✨ 
 スプーンフォークは2歳位までに使えるといいのですね!知りませんでした!今まで、早く使えないとと思っていたので、凄く気が楽になりました✨
 ただいま妊娠中なのですね😊今、歩くので目が離せなく大変だとは思いますが、お体も大事になさってください💓- 5月30日
 
- 
                                    Riiiii☺︎ 私も2歳までにとは知らなかったので、教えてもらってびっくりだったと同時に同じように焦りもなくなりました😊✨ 
 
 ありがとうございます!😆💕
 
 成長ゆっくりさんでもいつかは必ずできるようになるしお互い我が子を見守っていきましょ!!😊- 5月30日
 
 
            退会ユーザー
娘は歩いたのが1歳3ヶ月とかでした❤️今でもよく転んでます笑
スプーンは一応出してそばに置きますが手掴み食べの方が多いです!スプーンの上にご飯とか乗せてあげると頑張って食べますが溢したりしてます😂😂
その子のペースがあるのでのんびりいってます!このできない時期が貴重だと思って😌💕笑
- 
                                    りーmama コメントありがとうございます😊✨ 
 ハイハイなどはいつ位からしてましたか?
 うちは旋回?しかできなかったのが1歳過ぎてからようやくハイハイが上手になり、つたい歩きをし、気分が乗れば2歩位歩くようになりました😂スプーンも焦らずのんびりいきたいと思います💓できない時間が貴重、何て素晴らしい言葉‥!
 私もそう思えるように頑張ります💕- 5月30日
 
 
            miku
全く同じでびっくりしました😂
もうすぐ一歳2ヶ月になる息子がいますが息子もまだ歩かず言葉もほぼ話さないです😭
歩くのは最高8歩(今週からやる気が出てきたみたいです)
言葉は一時期話してたときがありましたが今はあまり話さなくなりました😭
スプーンはスプーンにご飯を乗せると自分で持って口に運びます。
周りと比べて焦ってましたが
今では息子はのんびりやなんだなって思い息子のペースで良いと思い気にしないようにしてます。
- 
                                    りーmama コメントありがとうございます😊✨ 
 お子さんの月齢まで近いですね!!8歩も歩けるなんてすごい!
 私も明日から、スプーンにご飯を乗せて少しでも息子のペースで練習できるように行動をします。- 5月30日
 
 
   
  
りーmama
コメントありがとうございます😊✨
うちの子もまさに同じで、私の言ってることは理解できているようですが、口にして言うことが出来ないみたいです😂
スプーンを持たせると叩きつけて音を出して遊んでいます😵
コメント欄のママリの皆さんのお子さん皆さんの成長が早い子が多いので、うちの子大丈夫なのかと心配になってしまいました😭!マイペースで見守っていきたいと思います😊💓