
外出時の離乳食の容器について相談です。オススメの容器や食パン持ち歩きの方法について教えてください。
こんばんは!
いつもお世話なってます(^ー^)
小児科の先生や助産師さんなどに色々相談所し
少し早いですが今日から3回食にしました!
でも、そうなると外出時離乳食を
どうしようか悩んでます💦
よく食べるので市販のものだとお金かかりそうですし、
おやつ、ご飯、フルーツ、スープなどを持ち歩こかなともおもったのですが
普通のタッパーとかだと傷みそうで💦
もしオススメの容器あるよーとか
これ使ってるよーとかあれば
教えていただきたいです!!
あと外出時、食パン持ち歩いた方いますか?
よろしくお願いします!!!
- ぽんぽん(6歳, 7歳)
コメント

な
痛みが気になるのなら大人が使ってる保温弁当知っていますか?
あれに入れるのはオススメですよー(^^)
他のお弁当より断然、保温性や保冷性が効くと思います!
新たに買うのは考えますがもしすでに持っていたらになっちゃいますが💦💦
友達の子供がタッパーにいれて食パン持ってました🙋

おおれんじ
うちも8ヶ月から三回食でした。
パンはよく持ち歩いていました。あとは粉末のお湯に溶かすお粥みたいなのもよく持ち歩いていました。粉末のコーンや人参もあるのでそれもいいかもしれません。
わたしは凍らせたカボチャとか。
あとは、外の時は割り切って炭水化物だけとかにしてました。
-
ぽんぽん
それが息子はおかゆ食べなくて
大人のお米をふやかしたものを食べてます😣
外出時の一食だけだったらあんま深く考える必要ないですかね?💦
これから長時間、外出するとき
離乳食が一番心配で悩みます。笑- 5月30日
-
おおれんじ
お粥食べないんですね。
そうしたら、食パンがいいんじゃないですか??
食パンをスティック状に切ってラップに包んでました。
栄養は1日のトータルで考えればいいらしいですよ。
水分多いと傷みやすいし、バランスのとれたお弁当はもう少し月齢上がってからでも。- 5月30日
-
ぽんぽん
まだ手づかみはできないんですけど
スティック状に切るのはいいですね!!
あした友達と会う約束をしているので軽食用に持って行ってみます😄🌼
ありがとうございます!!- 5月30日

退会ユーザー
うちはエジソンのフードコンテナにごはん、おかず2種類入れて保冷バッグに保冷剤と一緒に入れてます😊
食パンはないですがスティックパンはよく持ち歩いてますよ〜✨
-
ぽんぽん
エジソンのフードコンテナ
調べてみます!!
ふやかしたご飯とおかずを一つの容器に入れてもぐちゃぐちゃにならないですか?💦
保冷バックかぁー
やっぱ夏場いりますよね😱💦
スティックパンって役9カ月じゃまだ早いですか?
看護師さんとかにご飯しっかり食べて体重も増えてるし、
のどに詰まらん限り気にしなくていいよって言われたんですけど
食パンしかまだあげたことなくて😂
友達は、ケーキやらパンやらあげてるらしいんですけど😂- 5月30日
-
退会ユーザー
仕切りがあって完全に3つに分かれてるのでぐちゃぐちゃになりませんよー!
私はそれが魅力で買いました✨
保冷バックは確実にいると思います💦
100均とかでも売ってるので、手作り持ち歩くなら保冷剤と共に用意した方がいいです!
スティックパン、うちは初めてあげたのが10カ月だったかな?
9カ月でも早くはないと思いますよ😊- 5月30日
-
ぽんぽん
あしたそのお弁当箱
見に行ってみます(^^)
あんまり値段が高いようだと
考え直します😢笑
保冷バックも100均で買うことにします!!
スティックパンはアンパンマンのやつですか?🤔- 5月30日
-
退会ユーザー
値段は600円ぐらいだったかな?
お弁当箱買うのとそんな変わらないと思います😆
アンパンマンのやつですよー!- 5月30日
-
ぽんぽん
めっちゃ安いですね!!
ホームセンターみたいなとこで買えますか?
それとも西松屋みたいな赤ちゃん用品のところですか?😣- 5月30日
-
退会ユーザー
赤ちゃん用品のとこにありますよ!
私は赤ちゃん本舗で買いました!
西松屋でも売ってると思います☺️✨- 5月30日

な
買っていずれ使うならどちらでも良いかもですがそこまで安価でないのでそしたら他で代用したほうが良いかもですね💦
外出してからお昼までの時間や距離にもよると思いますが冷凍したものをタッパーにいれて支援センターでチンしてあげている方たくさんみますよー😊
ある程度カットして乾燥防止でラップしてジップすれば問題ないと思います!
-
な
すみません下にコメントしちゃいました😂
- 5月30日
-
ぽんぽん
主人のお弁当箱はタッパーなので
上の方がコメントしてくれたフードコンテナ見に行って見ることにします(^^)
数年は使うことなりそうなので😂
支援センターまだ行ったことないので
離乳食持っていずれかチャレンジしたいですー笑
ありがとうございます!!- 5月30日
ぽんぽん
コメントありがとうございます!
大人が使ってる保温弁当が家になくて、買って使うとしたら
子供用より大人用のほうが便利ですか?🤔🌼
ラップに食パンそのまま包んでジップロックに入れるのでも問題ないですか?😣