
コメント

はるか
二人目でも不安なりますよ😂😂
みんなそうです😊
上の子妊娠中のときは旦那が出張中で半年以上1人だったのでなおさら不安でした…
赤ちゃんのエコー写真眺めてたりスタイなどを作ったり家の中でできることをしてましたよ!

まままり
ちゃんと育つか、産めるか、ちゃんと育てられるかって全部赤ちゃんの事が大切だからこそ感じる不安だと思います!産まれる前からしっかり母性が出てる証拠ですよ😊もうすっかり母親なんだと思います✨そんなママで赤ちゃんも嬉しいと思います!
-
Yまま
ありがとうございます😢❤️まままりさんの回答を読んで涙が出ました😢💕自分じゃ考えつかないことだったのでこんな風におっしゃってもらい嬉しいです😭💕💕💕赤ちゃんのためにあたしも成長できるように頑張ります!!
- 5月30日
-
まままり
たぶん、親って子どもが思春期、一人立ち、結婚などこの先ずっと心配してるんだと思います😅笑
でも心配だし不安でも、子どもの前では笑顔で余裕なフリをしたいです😁- 5月30日
-
Yまま
そうですね〜☺️✨常に心配してるのが親ですね〜!!それも1つの愛情ですね❤️子供の前では弱いところ見せたくないですもんね!!
- 5月30日

アリー
私もその頃全く同じ気持ちになりました。
検診で一度も異常があると言われたことも無く、私自身も異常は無かったのに不安で不安で。
私が母親になるのは早かったのではないか、こんなこと考えるなんて産む前から母親失格だ…とまで考えて涙した日もありました💦
ただ、泣くと胎動が激しくなったんです。
励ましてくれるように元気に動くものだから、お腹を撫でてお礼を言いました。笑
子どもの存在が励ましになりました。
この子には私しか居ないんだと思うと、私なりに頑張ろうと思えたんですよね。
なんだか参考にならずごめんなさい😭
大丈夫です。「(私)が母親なんて想像つかない!」と家族にも友人にも言われた私が、今では「ママの顔になってる」と言われるようになりました。
みあさんもきっと素敵な母親になれますよ。
-
Yまま
あたし自身いろいろ抱えてて、赤ちゃんは異常ないので、あたしがママでごめんね。って気持ちになってしまってます💦💦泣くと胎動が激しいなんて!!アリーさんを励ましてたんでしょうね!お腹にいる時から親孝行なお子さんですね😉💕参考になりまくりです😢💕毎日元気に動いてくれる我が子のためにあたしも強くなれるように頑張ります😊💪🏻子供がママを成長させるってこうゆうことも含んでるんでしょうね😌😌
- 5月30日
Yまま
2人目もそうなるんですね〜😭!
あたしの旦那も仕事上、毎日は帰ってこないので、1人の時間が多くて、余計なこと考えてしまうのかもですね😢
エコー写真みたり、スタイ作り!
いいですね😉‼️アドバイスありがとうございます😊❤️