
上の子が病室に来てくれず、退院が不安。2人以上のママさんの意見を聞きたい。心配ですか?
数日前2人目出産しました。今、上の子は両親に、みてもらっています。
私も寂しいので会いたかったのもあって、同じ市内なので上の子を病室に連れて来て貰ったのですが弟が嫌なのか、病院が嫌なのか、又は混乱もしてるのか、泣いて病室に入っても来ません。
明後日退院で少し不安を感じてしまっています。大丈夫なものでしょうか?
2人以上いらっしゃるママさんの意見もし聞けたらありがたいだーと思い質問させてもらいました!
よろしくおねがいします。
- かず(3歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

にゃーすこばん
上のお子様はおいくつなのですか?

Cocona
2人目が生まれたとき
あんなべったりの長男が
病室にはいるのも遠慮して
わたしにはまったく抱きつきませんでした。
抱っこしようって誘っても嫌がって泣いてましたね。
寂しい気持ちとなんだか複雑な気持ちが入り混じって退院を迎えましたが
家に帰ると普通に抱っこさせてくれました!!
長いこと会えなかったから
はたまた場所見知りなのか
そのとき病室に赤ちゃんはいませんでした。
子供なりになにか察してるんだと思います😂💦
-
かず
ありがとうございます!
同じような感じですね😅複雑な気持ちになりますよねーすごい分かります!
ちなみに、Coconaさんは3人目妊娠中だと思うのですが大変になるなーとか不安でありますか??今後の参考にさせて頂きたいなと!
私も家に帰ったら一気に子供2人とどうなるかなと少し不安になっていまして、、良かったらアドバイスよろしくおねがいします。- 5月30日
-
Cocona
すみません💦
下に書きました💦- 5月30日

Cocona
経験してないと不安でしかないのですが、1人目よりも2人目のがうちは楽でした❤️
赤ちゃんの泣き声にも慣れたので、泣いたら急いでやらなきゃ!と自分を急かすこともなくなったので
心に余裕を持って2人目を育てることができました😊
あとは本当に女の子だからか、手がかかりませんでしたし
夜もしっかり寝れました😊
まだ上のお子さんが1歳半前後だと
イヤイヤ期とかもあるから大変かもしれません😭
うちは上が保育園行ってたのでよかったです!
ただ、やっぱり上に構う余裕はないせいか、ホルモンのせいか
上の子を受け入れられない時期がありました。態度にも現れてたかもしれません。旦那に指摘されました。
心のケアをもっとしっかりしてあげるべきだったといま反省してます💦
うちは旦那がかなり上のケアをしてくれたのでその点はよかったです。
いま上2人が保育園行ってるので
3人目生まれたらもっと上2人に対して心のゆとりを持てたらなぁの考えてます😊
-
かず
詳しくありがとうございます!すごく参考になります。
私は、1人の時ですら正直イライラしてしまいやすかったのでどうなる事やらと今から心配です。
そんな事も言って居られないくらいもしかしたら慌ただしいかもしれないのですが。
ちなみに、Coconaさんは里帰りとかされてたんですか??- 5月30日
-
Cocona
1人目の時わたしもかなりイライラが多かったのですが😭
2人目の時は1人目に八つ当たりしてしまってたのかもしれません😂
なので赤ちゃんに対するイライラがほとんどなく、上にばっかりイライラしてました💦
多分2歳8か月で身の回りが結構自分でできるようになってきたから
実際よりも大きく期待してしまったからかもしれません。
まだ3歳だからできなくてもと思っても自分に余裕がないとなんでできないの?となったました💦💦
思春期ころの関係がいまいちで親に口出しされるのに耐えれなくて😂笑
1人目も2人目も里帰りしてません。
2人目のときはかなり関係が改善され、親が近くにきて上の送り迎えをしてくれました😊
3人目はいま親が外国にいるため、呼べばくるのですが1.2か月のためにと思うと義両親に入院前後の2週間預けたら大丈夫かなと思い、今回も里帰りせずやっていこうかなと思ってます😊- 5月30日
かず
上の子供は1歳半です!あ、上のお子さんと同じですかね?