
娘と一緒にお風呂に入る方法について教えてください。私が先に身体を洗うとき、子どもはどうすればいいですか?出るときは、自分がびしょびしょのまま子どもを着替えさせる感じでしょうか?
生後4ヶ月の娘がいます!
首も座り、寝返りもできてます。
旦那がいない日は沐浴で私がお風呂に入れていました。
しかし、そろそろ卒業しようと思います!
皆さまはどのようにお風呂に入れていますか?
自分が先に身体を洗う。その時子どもは?
出るときは、自分はびしょびしょのまま子どもを着替えさせる感じですか?
是非教えてください!!
- わに(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月ごろだと、スイマーバ使って浮いてる間に素早く洗って娘を洗うか、娘だけ洗って出て、娘が寝てから自分もゆっくり入るかです!
今では座ったり動いたりできるので、床で動き回ってる間に洗ったりしてます!

いちまま
2ヶ月から1人で入れてます😆
①バウンサーにバスタオルを引いて子供を脱衣場で待機
②自分を先に子供を洗う
③髪と顔だけある程度拭く
④子供を洗う
⑤子供をバウンサーにのせて自分の体を拭く
⑥バスタオルに包んでベビーベッドへ
⑦準備しておいた自分のパジャマを着て頭はバスタオルを巻いておく
⑧子供を拭いて保湿ケア
でしてます😆

るーな
お風呂場にバウンザー、うちはハイローチェアですが、をスタンバって自分が洗ってる間はそこで待っててもらいます。
で、子供洗ったらバスタオルでくるんでまたバウンザーで待たせて、急いで自分の体拭いてパンツとブラだけつけてあとは裸のまま子供の保湿剤ぬって服着せて授乳までします!
今はお座り出来るので、待ってる間ギャーギャーうるさいときはお風呂に連れてきて座らせてお話しながら待ってもらってます(๑´˘`๑)

あーゆ
今、生後8ヶ月で活発に動き回るので、一緒に裸になり、湯船で娘の体を洗い、娘を先に脱衣所にバスタオルで包み横にさせてから自分が服を着て、娘をリビングまで連れていき服着せます😊
私は夜娘が寝た後入ります。本当は自分も洗いたいけど、よく動くので、待ってもらうのが怖くて😅

yotsu
基本毎日一人で娘をお風呂に入れてます。バスチェア、便利ですよ!うちはリッチェルのバスチェアを使っています。
一緒にお風呂に行って、バスチェアに寝かせてまず自分がバーっと洗います。そのあと一緒に湯船に入って、娘を洗って、もう一度湯船に浸かって温まって出てくる感じです。
出てきたら娘を用意しておいたバスタオルでくるんで、自分が着替えます。そのあと娘のお着替えやスキンケアをしてます!
一人で入れられるかなー?とはじめは不安でしたが、慣れたら1人でも大丈夫です!たまにはゆっくり熱いお湯に浸かりたいですけどね笑

♪
私は、脱衣所に座布団を敷いて
寝かせて待ってもらってます。
寝返りして大変ですが…笑
急いで先に入って洗ってから
一緒に入ります!
上がる時は座布団に着せる服、その上に
バスタオルをセッティングしておいて
そこに子供を寝かせ、バスタオルで
くるみ、急いで自分ふいて
下着だけ着用し、子供ふいて
服着せてます!
毎日、お風呂は私の中で大イベントです😅😅
お風呂上がりは汗かいてます…😅😅笑
-
♪
冬の場合は脱衣所を
ダイソンで温めてました😊- 5月30日

ARi
今は脱衣所にバンボを置いてオムツ1枚で座らせて、浴室のドアの前で待たせておきます。
ドアは全開にして、体と顔ををささっと洗います。髪の毛は結んでお風呂用ターバンをしてまとめてます。
その後息子と一緒に湯船に浸かってから息子を洗い、最後にもう一度湯船に浸かって出ます。
息子はまたバンボに座らせてバスタオルを巻いておいて、自分はすぐに拭いて、下着だけ着ます。
その後息子を拭いて着替えさせる感じです(*´∀`*)
自分は旦那が帰って来てからもう一度入ります。
旦那がいない日、遅い日は待たせている間に頭もちょっぱやで洗ってしまいますが、ほとんど洗った気がしません。笑

あっこ
【事前準備】
お風呂に子供を洗うタオル&拭くタオルを置く。
お風呂のドアの前に、子供を置いておける座布団や揺かご等をスタンバイ。(入浴後に着させる服もセットしておく)
【いざ!入浴!!】
お風呂のドアの前に子供を置く
↓
自分だけシャワーで全身を洗う
↓
子供を洗う
↓
一緒に湯船に浸かる
↓
お風呂のフタを閉め、フタの上で子供の体を拭いて、ローション塗って、オムツを履かせる(絶対に目を離さない&フタが外れないように注意)
↓
自分の体を軽く拭いてから、子供をドアの外に置く
↓
自分の前身をしっかり拭いて、子供に服を着させる
と、うちはこんな感じです。
気温も暖かくなってきたので、お風呂に入れやすい季節になったなぁ……って思います(^^)

あーせなる
同じく4ヶ月です\(^^)/
スイマーバで浴槽に浮かべている間に、自分のことを済ませて、娘を洗って一緒に出てます!
もっと小さい頃はお風呂用のベビーチェア?に寝かせてました。
出た後はバスタオルのまま娘を転がして、バスローブを羽織り、娘のことを済ませた後に、自分の髪を乾かしたらりしています。
最初は全裸でウロウロしてましたが、風邪をひいたのでバスローブ買いました😅早く買えばよかった…
フード付きの速乾のものですが、髪もある程度水気が取れ身体は拭かなくてもいいので、すごく楽ですよ✨

しーまま
スクショですいません💦
私はこうやって入れてます💡
バウンサー、バンボ、長座布団どれもしましたが、どれもそんな問題なかったです🙆♀️

ゆうなママ
①脱衣所にハイローチェアごと待たせて、自分が先に入る。
4ヶ月ならバンボとかに座らせて待たせてもいいかもですね😊
②自分のシャワーを済ませたら、髪を軽くタオルドライ。タオルかヘアバンドで髪をグルグルまとめて、子供を裸にして一緒に入る。
③上がったら、子供はバスポンチョかバスタオルにくるんでオムツだけ当てて、先に自分の着替えを済ませる。(入る前にハイローチェアにバスポンチョを広げた状態で置いておきます。)
慣れるまで大変かもですが、頑張ってください!✨ちなみに私は力ずくで一人でスイマーバ付けてましたが、ベルトを持って引っ張ってたので、昨日下のベルトが千切れましたヽ(;▽;)ノ笑

ちゃもら
1人お風呂大変ですよね(^^;;
うちはお風呂の蓋の上に
①バスタオル2枚
②新しい服とオムツ
③バスタオル
④ガーゼタオル
の順で敷いて、そこに寝かせます!
まず自分から洗って、髪にタオル巻いてから子ども洗って一緒に湯船入ります。
終わったら④で拭いてあげて、③を自分に巻いて、②を着せて、①に寝かせて、自分も服着て終わりです!
①のタオルは1枚だと熱くなってしまうので(^^;;
①は勿体無いので、旦那に使ってもらったり、お風呂の壁の水滴拭いたりに使ってます!

わに
皆さま迅速なコメント本当にありがとうございます!!✨
早速コメントを参考に今日自分で入れました!!
バウンサーにバスタオルを敷いた上にオムツ一丁の娘を乗せる
私の身体を素早く洗う
子どもを膝に乗せて洗う
(これは慣れるまで大変そうです💦)
一緒に湯船に浸かる
バウンサーに子どもを乗っけて、敷いてあったバスタオルに包む
私は素早く身体を拭いて下着をつける、髪はバスタオルを巻く
娘をリビングに連れて行き、着替えさせる!
いやぁ、慣れるまでは一苦労ですね😂
これからコメントを参考にしながら自分なりの入れやすいやり方を見つけたいと思います!
皆さまの意見全てベストアンサーとして選びたいですが、できないため一番はじめにコメントしてくださった方にしたいと思います!
ありがとうございました!

HIMEKA
私も最近まで、旦那がいない時にベビーバスで、沐浴してましたが、月曜日からベビーバス卒業して、普通のお風呂に入れ始めました。
脱衣場に、座布団置いてその上にバスタオルひいて、赤ちゃんのせておもちゃで遊ばせてる内に、ドア開けっ放しで、話しかけながら先に自分の体洗って、赤ちゃんの服脱がして、お風呂入って、体洗って、赤ちゃんの身体ふいて、バスタオルでぐるぐるにして、自分の身体ふいて、赤ちゃんのスキンケアして服着せてます(öᴗ<๑)
でおっぱいのませて、落ち着いたら自分の頭乾かしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
♪
横から失礼します…🙏
スイマーバ1人で着用
どうやってしてますか?
私、1人では難しく旦那がいる時しか
スイマーバ使えません😭😭
退会ユーザー
下半分に50%くらい空気を入れておいてつけてます!
そしたらつけて上を膨らませばいいだけなので😁✨✨✨
♪
なるほど!!
やってみます(^^)
ありがとうございます💗
横から失礼しました…🙏