![あかりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mちゃん
やっぱり毎日送り迎えすること考えると自宅との距離、お昼は園ででるか、園の風景、先生の雰囲気ですかね!
![winds](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
winds
私が入園させてから気がついたことですが
親が仕事休みの日に見てもらえるか
お迎えの基準(熱が何度以上かもですが、下痢があると感染性ではなくても預かってくれないところもあります)
延長保育(延長や土曜保育があるとうたっていても、実際はなるべく避けてくださいって園もあります)
くらいでしょうか
-
あかりママ
お返事遅くなりましたm(__)m
延長保育になると思うのでそこは聞いてはいたんですがなるべく避けて…となると躊躇します(*_*)そこも聞いてみます!- 5月31日
Mちゃん
それプラスうちは認可外なので値段という感じでした!認可外ではありますが認証保育園(ナーサリールーム)というものなので月16日以上かつ64時間勤務していれば保育料が毎月2万円安くなるので月の保育料は3万2千円です。
あかりママ
お返事遅くなりましたm(__)m
認可外だと気になりますね!見学に行ってるんですがどこも大きな差がないので迷っています(*_*)
Mちゃん
それなら一番は家の近くの場所で選ぶのがいいかと思います。
場所にもよりますが基本的には仕事先が決まっていたり一度認可外通わせたりしてみると保育園の申請出す時に有利に入りやすくなります!指数が高いほど希望園に入りやすくなります
あかりママ
ありがとうございます!
途中入園希望なので自宅から近いところは現状いっぱいで。。職場の近くや小規模なら空きがあるみたいなので見てみようと思います。
Mちゃん
小規模に関しても市を通しての審査となるので認可であれば指数高くなきゃ途中で入れなかったりします😓
職場の近いところでありそうならそちらでもいいと思います