
年少の息子が友達に叩かれたり、悪口を言われたりすることについて、どのように対応すべきか悩んでいます。先生に相談したが状況は変わらず、迷っています。どうしたら良いでしょうか。
【年少以上の男の子ママに質問です!年少の息子がお友達に叩かれるとのこと、、みなさんならどうしますか??】
年少の息子が1人目でどこまで対応すべき?!か迷っていてコメント頂けると幸いです🥺
今年の4月から年少で入園して保育園に通ってるのですが、家ではあまり保育園の話は自分からしないのですが、ふとしたときにAくんが叩くの痛い
とかAくんからバカって言われたとか服がかっこよくないと言われたとかよく聞くようになりました。
叩くことや言葉が荒々しいことは年少の男の子だとよくあることなのかなと、
痛かったら、やめてっていいなとか
先生にお話してみたら?とか
叩かれても叩いちゃだめだよ!〇〇は強いから強いかっこいい子は叩かないよ!とかいってますが、
叩かれる、痛いということを毎日のように言うので、先生にお迎えのとき口頭で
なんか、最近揉めたりしてませんかね?こんな感じで言うんですが、保育園でどんな感じですかね?
と聞いてみたりしましたが、
戦いごっこがその男の子たちで流行っててその延長だと思う、様子見るようにしますね!
みたいな感じで終わりました。
それから何週間かたちますが、言ってることは変わらず叩かれたり、ひどいこと言われてるみたいです。
また先生にいうとモンペとか思われないかなとか
年少だとこれ以上しようがないのかな?とか
迷っています。
どんな声がけがいいのかも迷っていて
夫はやり返せ的な考えで
私は叩かれても叩くなといってます。
たぶんそれもあって息子もどうすべきかわからないので同じ状況なのかなぁ。。
身体にアザなどできてないし、保育園に行き渋りがあるわけでもないので、そんなに大きな問題ではない、ほっといていいのですかね??💦
男の子だと将来そういう子とめちゃ仲良くなるとかもありそうだと思うんですが、息子が気にしてるので相談です💦長々とすみませんよろしくお願いします!
- みっふぃ(生後10ヶ月, 生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ありす
私ならもう一回言ってみます🙆♀️
あれからどうですか?って探り入れて、うちでは何も変わってないような感じで、言ってる事がずっと同じなんですけど…って😂

はじめてのママリ🔰
心配ですよね、、先生が親身になって対応してくれるのが一番なんですけどね。戦いごっこに息子さんも参戦してるとかですかね。それなら戦いごっこはやらないで違う遊びをするように言うとかですかね。
ただ、戦いごっこの延長で実際に叩いてしまったり押したりしてしまう子はいます。力加減などを学んでる最中なので先生が積極的に関わってどうしたらいいのかを子供と一緒に考えるのがいいんですけどね。
いじわるな事をいわれるのは結構あるあるで男の子女の子関係なく言われることあるとおもうので言われたときどう対応するのが、よいのかを教えてあげたらいいとおもいます。いじわるしてくるような子とは
関わらず違う子と遊べば?とか、バカといわれたらそれって言っちゃっいけない言葉なんだよーとか、かっこよくないと言われたら僕はかっこいいとおもう!とか言い返してもいいかもですけどね。
今はお互いに関り合いをもって相手の気持ちを考えるのを勉強中なので、先生と話しあいながらすすめていくのがよいとおもいます。決してモンペとかではないです。
-
みっふぃ
めちゃくちゃ参考になりました🥹
確かにAくんは末っこで小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんいるみたいで、うちは下にいますがまだ0歳なのでずっと一人っ子育ちなのでそういう言い合い慣れしてない感じはあると思います💦
先生への相談と声がけそのままやってみます!!
ありがとうございます!- 9時間前

はじめてのママリ
うちも手は出すなの方針です👦🏻👦🏻
Aくんが嫌なら別の子と遊んでみたらとか他の選択肢も我が子に相談しつつ
もう1度先生に探り入れます🙂
Aくんが我が子だけにやるのか他の子にもそうなやんちゃタイプなのか気になるので🤔
-
みっふぃ
ですよね💦ケガさせたりするほうがこわいです💦
やっぱり先生にもう一度相談してみます!最初に相談したときにAくんは暴力的な子ではないんですが、たぶん戦いごっこ〜みたいな話でしたが、補助で入ってる先生にも聞いてみようかな。。
ありがとうございます!- 9時間前
みっふぃ
やっぱり言ってもいいですかね🥺言葉選んで言ってみます!
ありがとうございます!