
上の子と下の子の育児で悩んでいます。どうしたらいいかわからずストレスを感じています。みなさんはどうしていますか?
先週上の子とちょうど2歳差で下の子を出産しました!
上の子と下の子同時に泣いてしまったらどすればいいのか、寝かしつけもどっちを先に寝かしつければいいのか、、上の子がわたしにベッタリで、遊びたい盛りの時期で外にもまともに連れて行ってあげれなくて我慢させてしまってることが増えてます。保育園にも預けてないので本人はストレスたまってるんだろうなって。みなさんどんな感じなんですかね?わからないことだらけすぎて…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- nyacky(6歳, 8歳)
コメント

うーたん
わたしはまだ2人目いないのですが、もし産まれたら上の子を優先してあげた方がいいよと周りのママさんから聞きますよ(*^3^*)
上の子はある程度分かってるので、1番は上の子。
下の子は何も分かってないので、とりあえず後回しでもいいからと。。
早く下の子の面倒を一緒にみてくれるといいですね(*´3`*)

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
全て上の子優先にしてます😅💦
同時に泣いても上の子は比較的すぐ泣き止むので、上の子が泣き止んでから下の子のオムツや授乳してます😞
寝かしつけもまだ下の子は生活リズム出来てないので、上の子先に寝かせてます👼🌟
土日はなるべく上の子と2人の時間作るために、旦那に下の子預けて公園行ったりしてます🐰
-
nyacky
上の子優先ですよね(;ω;)
同時に泣かれてしまうとまだまだテンパってしまって😂💦
上の子との2人の時間も大事ですよね(>_<)💓✨
わたしも時間作れるように心がけてみます!
ありがとうございます😊!- 6月1日

退会ユーザー
うちも日々試行錯誤です😂
寝るときは今までずっと添い寝でやってきたんですが、下の子が抱っこじゃないと泣いちゃうときも多々あるので、下の子抱っこしたまま、上の子とは手を繋いで、なんとかかんとか寝てくれるようになりました。
外にも出られないし家にいても下の子の抱っこでロクに遊んであげられない日も結構増えてきて、うちもとにかく我慢させちゃってます😭長女はアンパンマンが大好きなので、録画したアニメを見せる事が多くなってしまってます。外に出られるようになるまで、今だけ、今だけ…と思って、他にやりようも無いし、もう仕方がないかなあと諦めてます😂
-
nyacky
同じです😭今まで添い寝だったのに今は前みたいにくっついて寝てあげれないのしょうがないけど可哀想になっちゃいますよね(;ω;)でも手繋いで寝てくれるってお利口さんですね😍💓
そおですよね💦たしかに下の子が小さいうちはどーすることもできないですし、今だけ!!って割り切るしかないですよね(>_<)同じ方がいてなんだか安心しました♡
コメントありがとうございます!!- 6月2日

かず✴︎
私は全て上の子優先にしていました!下の子が危機迫る泣き方以外はもぉ上の子中心ですね…
うちも保育園に預けてなく里帰りもしてないのでワンオペでした…
賛否ありますが気候のいい時は1ヶ月検診待たずに近くの公園に2人連れて遊びに連れて行ってましたねー。
-
nyacky
上の子中心にしちゃっていいですよね(;ω;)私もそうすることにしました!下の子には申し訳ないけど、、😔💦
里帰りされずにワンオペは想像もつかないです(>_<)尊敬でしかないです!✨👏大変でしたよね…
私は全然ありだと思います!!私も今すぐにでも出たいくらいです(笑)
私も頑張ります!ありがとうございます!!- 6月2日
nyacky
やっぱり上の子優先っていいますよね(>_<)
たしかにまだ赤ちゃんの時ってなにもわかってないですもんね😅
上の子が現在情緒不安定すぎて可哀想な思いさせてしまっていて…
はやく大きくなってほしいです😂💓💓
コメントありがとうございます!♡