![chippiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自衛官の奥様とお話ししたいです!うちは陸自なのですが、幹部候補生学校…
自衛官の奥様とお話ししたいです!
うちは陸自なのですが、幹部候補生学校に行ったりして将来は幹部?になるかもです。幹部になったら転勤はどのくらいの頻度なのでしょうか?
いまマイホームを検討中で、私の希望としては転勤が多いなら私の実家近くに建てたいと思っています。
でもそうすると旦那が現在所属している部隊に1時間ほどの距離になってしまうので旦那はしぶっています。
いまでも訓練、教育、演習と家にいないことが多く、私はよく子供を連れて実家に帰っているので、転勤でワンオペになるなら少しでも実家が近いほうがいいなぁと思っています!
ちなみに転勤になったら単身赴任の予定です。
自衛官の奥様!転勤の頻度、マイホームの有無や場所など教えてほしいです!
- chippiママ(7歳, 9歳)
コメント
![おぐらバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぐらバター
防大卒幹部自衛官の妻歴7年になります。
幹部になると転勤は2〜3年に一度です。
うちの夫の所属する科の拠点が関東らしく、関東にそろそろマイホームをと考えています。
幹部になると更に帰って来ませんよ!
まわりの一般の方は毎日定時、遅くても7時頃帰宅するそうですが、我が家は22時〜24時を過ぎることも。
なのでご実家の近くにマイホーム、大賛成です🙋♀️(笑)
私は自分の親はおらず、他に頼る人もいなく、ずっとワンオペでやってきました。
上が3歳、下が1歳半の時に夫は志願してPKOで南スーダンに7ヶ月間行きました。
その時は2人ともイヤイヤ期で、毎日3人で本当に辛かったです😱😱
![アリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリス
防大卒幹部陸自の妻ですが、幹部の転勤は上の方と同じ2年くらいに一度になります(´・ω・`)
ウチの旦那は短い時で半年で異動になって引っ越し大変って思いました笑。
私は子供が生まれても旦那と一緒にいたくて転勤に付いていくつもりなのでマイホームの予定はありません!
でも、実家の近くにマイホームは良いと思います(*゚∀゚*)
うちの旦那は残業が多くて、今の官舎が勤務先と少し遠いこともあり、帰りは22時になる事もあります。その上、海外出張も多いです。
でも単身赴任組の方々が家の飯って良いよなぁと会う度におっしゃってるので私は家のご飯を食べさせたくて寂しい時はあるけど一緒にいます(´・ω・`)笑。
-
chippiママ
コメントありがとうございます!
お子さんが小学校くらいになっても転勤について行きますか?
私も、小さいときは一緒にいたほうがいいのかなぁと思いますが、2年ごとに転勤だと学校入ってから大変ですよね💦
確かに、毎日美味しいご飯食べさせてあげたいですよねー。
もういっそ転勤制度廃止してほしいです(笑)- 5月30日
-
アリス
悩んだんですけど、旦那の先輩で自衛官一家がいて、その先輩は親の転勤毎に学校が変わっても楽しかったと話していた事と、我が家はバツイチ子持ち旦那なんですけど、元嫁が同じ自衛官だったのに転勤に付いてこなかった事で側に居てくれなかった寂しさからすれ違って離婚したので私は側にいようと決めています(^ν^)
もちろん途中から入るのでママ友とか子供は転校生として虐められないか心配ですが、異動関係なく、どの家庭にも起こり得る事なので頑張ってみようもいう気持ちでいます(*゚∀゚*)- 5月30日
-
chippiママ
そうなんですねー!子供のほうが適応能力高いからすぐ慣れてくれたりしますもんね(^^)
- 5月30日
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
うちも陸自です😄
幹部はオススメしません~💦
帰ってこれないし責任重いし。
うちは今単身赴任中です。
転勤はその部署?駐屯地?上層部?によって違うと思います。
うちは15年同じ駐屯地に居て、今回が初転勤です。
上層部が転勤を好む上司だと異動させられます(笑)
-
chippiママ
上司によっても違うんですね💦
単身赴任どうですか?
ご主人がいない間はワンオペですか?- 5月30日
-
りまま
異動させる事がその上司の評価にプラスになる?みたいなこと言ってました。
本当すべてが上に左右されるので、今まで黒だったものが上が変わって白になることなんて普通にあります(笑)
妊娠中からワンオペですよ~😄
単身赴任中の妊娠は絶対やめたほうがいいです~(笑)- 5月30日
-
chippiママ
もう転勤制度廃止してほしいですね(笑)
りままさんは持ち家ですか?- 5月30日
-
りまま
週末帰ってこれるような距離ならいいんですけどね~💦
うちは持ち家です!
あと8年は転勤ないと言われて建てたのですが、引っ越して1ヶ月で転勤になりました(笑)
有無を言わさず単身赴任決定でしたよ😅- 5月31日
-
chippiママ
家はどのへんに建てましたか?
りままさんのご実家の近くとかですか?- 5月31日
-
りまま
うちは駐屯地の近くです。
と言っても私の実家まで30分くらい(隣の市です)なので実家にも近いです。
私の職場も駐屯地と同じ市なので建てるならここかなと。
chippiママさんもマイホーム検討中なんですね!
場所悩みますよね~💦
うちも当初旦那の実家の敷地内に建てる話が出てましたが、デメリットしかない!と阻止しましたよ(笑)- 5月31日
-
chippiママ
2人の職場が同じ市内なのはいいですね!うちは高速使って1時間ちょい離れてるので💦
義実家はデメリットしかないですよね(笑)- 5月31日
-
りまま
絶対義実家の近くには住みたくなかったです!
今でさえ訓練で居ないことが多いのに私に義親の対応しろと?子供かかえて?仕事まで辞めて?知らない土地で?仕事朝早いときは寮に泊まって帰ってこなくて?それでそこに家建てる意味ある?と詰めましたよ(笑)
家を建てると最終的に(退職前には)家の近くの駐屯地に帰ってこれるみたいですよ。
だから転勤あっても家建てちゃう人が多いみたいです。
でも旦那さん通勤に一時間は大変かもですね😅
それこそほぼ帰ってこれなくなってしまうのでは?- 5月31日
chippiママ
コメントありがとうございます!
そうなんですねー。うちの旦那の拠点は今所属しているところなので、転勤を繰り返しても最後にはそこに戻ってくるみたいです。なので旦那はそこに近いほうがいいらしいですが…。
やっぱり夜遅いんですねー。だと、私の実家近くになると帰るのにさらに時間かかるからかわいそうですかね?
でも転勤でいないときのほうが多いし…。悩みます!
うちはハイチに行ってて、今後も海外ありえるらしいです😵
おぐらバター
ご主人が通勤が苦痛なら、単身赴任で官舎借りる事もできるのではないでしょうか?
ただ、今いる駐屯地からは通勤に1時間程度かかる人はたくさん居ると言っていました。
遅くなると駐屯地で寝たりもするみたいです。
我が家は幼稚園や小学校のことも考えなければならず、今の土地に来て4ヶ月ですが、12月にまた引越しになる可能性もあるようで…本当に落ち着かないので、どこかに拠点が欲しいと考えています。
それに伴う自分の犠牲(通勤時間)は仕方ないと夫は言っています💦
幹候卒業後すぐ結婚し7年になりますが、入校、訓練、派遣などで半分も一緒にいません(笑)
一緒にいても、帰りが遅いので一緒の時間は本当に僅かです。
私なら実家の近くに家建てたいです🏠✨
chippiママ
自分の犠牲は仕方ないと言ってくれる旦那さん羨ましいです💧
うちは私の実家と旦那の職場の中間あたりが希望らしいんですが、そうすると私が子供2人連れて40分かけて通勤しないといけなくて😵それを言ったら、どっちが年収高いの?(俺とお前どっちを優先するの?という意味)と言われました😭
おぐらバター
うちは今回の転勤もかなり渋々付いて来たのでだと思います!
私は無職ですが、不在の夫より頼りになるのは幼稚園のママ友になり、その人達を失いたくなく、どうしても行きたくなかったです(笑)
でも夫はついて来て欲しいの一点張りで、結局私が折れました😓
chippiママさんお仕事されてるんですね。
お仕事に家事育児に毎日お疲れ様です。
ご主人、悲しいこと言いますね😭
子連れで40分通勤なんて😱😱😱
そんな言い方されたら、身軽な人が長時間通勤すればいいのにと私なら思ってしまいます💦笑
chippiママ
ほんとです!
男の人って、家事しながら育児もする大変さわかんないんですよね。育休中も、毎日家にいられていいなぁくらい思ってたと思います😵