※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食の時、パパが食べさせるとよく食べる息子。ママが食べさせると時間がかかる。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。

来週で6ヶ月になる息子を育てています!
普段眠いときやぐずるときなどほとんどママじゃないと落ち着かないのになぜか離乳食の時だけはパパが食べさせた方がパクパク食べます🙄
私が食べさせると途中で泣いたり、仕方なく食べてるような感じでパパより時間がかかります...
パパと食べさせ方は変わらないのになぜでしょう💧
パパがいるときは食べさせてもらってるのですが仕事で家にいないことが多いのでほとんど私です😓
なんとかパパが食べさせてる時のようにパクパク食べてほしいのですが...同じような経験のある方いますか?
またどのようにしたらママでもパクパク食べてくれましたか?

コメント

まい

息子もまったく同じです!
旦那が食べさせてるときはニコニコなのにわたしだと途中で泣きます😂
泣いてしまったらとりあえず諦めて自分のご飯食べてると口開けて待ってるのでそれでなんとか完食してもらってます💦
何が気に食わないのか謎です。笑

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいてちょっと安心しました😭😭
    私もそんな感じなので食べさせるのに結構時間がかかってしまって😓
    本当ですよね!何が違うんだ?と日々模索してますが全然わからず、旦那にもコツは?!と聞いてもコツは特になく...困っているところです。笑

    • 5月30日
  • まい

    まい

    わたしも安心です😭
    わたしと2人のときは1時間かかることもあるのに旦那だと20分もあればぺろりと平らげます💦
    旦那がご飯食べさせる担当と思っているのかな?と思いきや回数そんなに多くないから違うだろうしな~と。
    地道に頑張りましょう。笑

    • 5月31日
  • R

    R

    とーってもよくわかります😭
    うちも私のときは一緒にごはん食べないで息子の離乳食だけに集中してても普通に30分以上はかかります💧
    旦那だと10分くらいで食べ終わるので毎回驚きです...😱
    そうですね!お互い地道に頑張りましょう😣笑

    • 6月1日