
耳管開放症で病院に相談したい。漢方薬や市販薬も考えている。良い耳鼻科を教えてほしい。
耳管開放症について
妊婦は5人に1人くらいは耳管開放症になると言われるくらい発症率が高いみたいですが、私は妊娠前にも(1年半くらい前)耳管開放症の疑いと診断されて、自然治癒でおさまったことがあります。
妊娠してからも割と初期から軽い症状があり、妊娠中だし右耳だけで横になったり前かがみになれば治るし多少慣れてることもあり我慢してました。
ですが最近になって両耳症状が現れ、しかも頻度もかなり上がり自分の声が聞こえにくすぎるし鼻息のヒューヒューした音がストレスになるくらい響きます。そしてかなり息苦しくなってしまいつらいです。
こんな感じで耳管開放症で病院に行かれた方いますか?
耳鼻科でいいと思うのですが以前は経過観察自然治癒になりましたし妊娠中なのでまたそうなるのかなと思います。
ただ漢方薬もあるみたいなのですが希望すれば処方してもらえるんでしょうか?それとも市販されているのを産婦人科で相談して飲んでもいいのか、産婦人科で相談すれば処方してもらえたりしないのか…分かる方や症状を軽くする方法があるなら教えてください(´;ω;`)
また柏市、流山市で良い耳鼻科があれば教えてください。
- ぴよぴよ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
漢方薬処方してもらいましたよ(❁´◡`❁)
良くなりました♫

しろわ
私は7〜8年前から、妊娠している今現在も耳管開放症です
病院から処方される漢方も市販のも、同じ漢方(かみきひとう)ですよ
妊娠前は漢方で改善されましたが
妊娠中は漢方飲んでもあまり改善されず、お腹が緩くなる副作用しか出ず…今は不快な症状に耐えているだけです😅
処方は耳鼻科でも婦人科でもどちらも出してもらえます
横になるか、前かがみになるか、耳の付け根の下のあたりを押すくらいしか改善させる方法はないかな…と思います
(かなり一時的なものですが)
妊娠してなければ他にもやり方あるんですけど…
症状が改善されるといいですねー!
-
しろわ
グッドアンサーありがとうございました😊
- 5月31日

t.a
妊娠して初めてなりました。右耳がこもり、息苦しさ、めまい等…
耳鼻咽喉科に受診し、症状を伝えて色々と精密検査もしたのですが。
きっと妊娠中だからだね、そのうち忘れて治るか、出産したらいつのまにか治るよ。と言われ漢方薬すら出されず…今に至ります(´;ω;`)
たまに出先で右耳がこもります。
電車の中だったり、スーパーで買い物中だったり…
人混みでそうなるのかなと私は思ってました💧
耳たぶの下?をぐぃっと押すと少し解放されるような感覚もあります😅
市販で薬があるのは知りませんでした!?…
-
ぴよぴよ
やっぱり処方されないケースの方が多いですよね💦こんなにつらいのに……
市販のは加味帰脾湯っていう漢方があるみたいです!- 5月30日
-
t.a
漢方薬、教えてくださりありがとうございます(´;ω;`)✨
あまり無理せずに…♪- 5月30日

もにか
10年以上前から耳管開放症にちょくちょく悩まされています。
加味帰脾湯という漢方薬だと思いますが、私はずっと飲んでいて少し改善されたかな?という感じでした。
婦人科でもよく出されるお薬なので、処方してもらえると思います。
耳の下の辺りをグッと押さえたり、おっしゃる通り前かがみになると良くなりました。
私の場合は長時間飲み食いをせず空腹でいる時に起こりやすいようで、お菓子でも何でも良いので顎を動かして飲み食いすると改善されることが多いです😥
-
ぴよぴよ
漢方も個人差が強いみたいですね💦
婦人科でも処方して貰えるんですね!1度婦人科で聞いてみようと思います!- 5月30日

こってぃ
私はその病気は分からないのですが、流山の耳鼻科を、ということでコメントします。柏か流山とのことなので、最寄りは南柏駅あたりですかね?
私は、南流山駅前の大谷耳鼻科に通っていますが、先生はちょっと厳しいけどきちんと診療してくれて、安心して通うことができてます。
セントラルパークの寺田耳鼻科も、混んでますが女の先生がしっかり見てくれて、ご近所さんに人気です。
ただ、妊婦さんなので、東葛病院や愛友会、柏の慈恵などなら産科の先生とも連携が取れたりするのではないでしょうか?
また、かかりつけの産科で紹介してもらうのも良いと思います。

わ
妊娠中なりました!
耳鼻科に行きましたが、お薬が出せないとの事で自然治療を選び、産後はケロっと治りました😊
お医者さんによっては、お薬出してくれるみたいですがこわいので私は嫌でした💦
ぴよぴよ
処方してもらえるんですね!(*ˊᵕˋ*)
それは耳鼻科ですよね?自分からお薬出してほしいとか相談されました?
はじめてのママリ🔰
いや、耳鼻科に行って診断されて薬出しとくねーって言われて勝手に出してもらいました(❁´◡`❁)笑