
産後の社会復帰について悩んでいます。子供を預けて働きたいが、就活や保育園の問題で不安。扶養を抜けて働くか、扶養内で働くか悩んでいます。先輩ママさん方の経験談を聞きたいです。
産後の社会復帰について
妊娠後退職された方、社会復帰はいつ頃されましたか?
私は妊娠を機にフルタイムの仕事を退職し、主人の扶養に入り失業手当の延長手続きをしました。
主人に金銭的に依存したくないのと元々働くのが好きな方なのでいずれは子供を預けて働きたいと思っています。
出産前の今ですらブランクが1日1日と増えていることに不安を感じます。
ただ、ゼロからの就活という状況で4ヶ月の子供を預ける勇気があるか?そもそも仕事が見つかるのか?
待機児童が多いこの市で預け先は決まるのか?保育園の申し込み期日も迫っているし…。
1度市役所に相談に行かなきゃと思いましたが気付けばもう正期産…。
待機になって認可外に預けながら就職活動するのが一番現実的なのかな?
失業手当をもらうには扶養を抜けなければならないけれど以前みたいにバリバリ残業は出来ないし、このまま扶養を抜けずに扶養内で働く?
でも老後を考えたら厚生年金の方がいいよな…とか色々考えてしまいます。
質問の主旨が分かりづらく長文で申し訳ありません。
地域によって状況はかなり違うとは思うのですが、先輩ママさん方の経験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。
- もふもふもっち(9歳)
コメント

はる◎
同じような状況です(^-^)
不安な気持ち、よくわかります。仕事へのブランク、妊婦とはいえ何もすることのない日々。つらいですよね、、、
でも、意外にたくさんお仲間いるんですよ! 市内のママさん教室とかでも、子育てと仕事のバランスに悩む妊婦さんがほとんどかと。
わたしは、こどもは保育園に預けず、 3歳くらいまでは単発派遣のアルバイトで扶養内の稼ぎにすることにしました! 主人や親戚が見てくれる日に、社会と切り放されないためにも働こうと◎
たしかに老後を考えると年金問題は大きいですが、老後のためだけに生きてるわけではないですし、こどもとの時間は人生の中でも特別な気がするので(* ̄∇ ̄*)
そして、その育児奮闘のあいだに資格の勉強とかを頑張れたりしたら、キャリアアップにも繋がるのかなと! 自分の体力を信じています。笑
育児も今後のキャリア面で、悪くない経験値になると思うので、あまりブランクを気にしすぎずが良いかなーとわたしの考えです。
お互い、良いバランスで仕事も育児もできますように(^-^)(^-^)

min
わかりますよ!不安な気持ち。
厳しいこと言っちゃいますが、保育所は入れる優先順位がありまして、「育休から復帰」>「求職中」らしいです。
なので求職と保活を同時進行で行うのはかなりの至難の業みたいです。
うちも激戦区なんですが、知り合いはパートの仕事見つけて、就労証明書(保育所に入るにはこれが絶対必要)書いてもらったけど認可はどこも入れず、無認可も育休中のママさん優先なので入れず、一時保育に預けて働いてました。
一時保育は短時間の週3日までとか、1日の保育料3千円とかで、何のために働いてるかわかんない状態ではあったらしいんですが、そうでもしないと仕事も見つからないし、仕事が見つからないと保育所には入れないし、という感じです。
認可外も無理だと思ってた方がいいと思います!!
わたしの地域では、県庁の正規職員さんでも無認可に預けてる方はざらにいます。
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます(^-^)
同市の育休復帰の友人が認可に入れていたのと、近所の無認可保育園のホームページを見たら今年4月入園で空きがあるようだったので、無認可なら何とかなるのかなと漠然と思っていましたが甘いかもですね(^-^;
不安は募るばかりですが、その時その時で出来ることを頑張っていこうと思います!- 11月8日
-
min
ですです!
わたしも妊娠中、復職のこと不安に想ってました。
でも実際に娘が生まれたらもーー可愛くて可愛くて!!
働く気が嘘のようになくなりました。。。
バリバリの仕事人間だったのが別人みたいだねって友達にも言われます(笑)
なので、その時その時でどうにかなりますし、保育園入れるかどうかはもぅ運です!!笑
まずは安産になることを祈ってます♡- 11月8日
-
もふもふもっち
私も産んだら働く気なくす可能性ありますね(^-^;
ありがとうございます、出産頑張ります!- 11月9日

かずきママ
わかります、私も一年前同じ気持ち、同じ状況でした。ブランクあけてしまうと、仕事見つからないんでないか?と不安でした。私は35才で出産でしたので、年齢的にも、これから仕事探しは厳しくなるかな……と。
結局四ヶ月から求職中で、保育園預け、パート決まりました。パートなので給料もそんな高くありませんが、ブランク開けないためにこれで良かったかな!と思ってます。
正解はありません、御主人とも話し合い、決めて下さいね(*^^*)
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
私も30代なので同じ不安があります。
パートでも決まれば嬉しいですよね!
おっしゃる通り、各家庭それぞれ事情もありますし状況も違うので正解はないですよね。
主人ともよく話し合ってみます(^-^)- 11月9日
もふもふもっち
優しいお言葉ありがとうございます(T-T)
共感していただけて嬉しいです。
やはり皆さん少なからず悩んでいらっしゃるのですね。
はる◎さんのプロフ拝見しましたが、モチベーション高くて尊敬します!
私も不安に思うだけじゃなくてもっと具体的に行動しなきゃ、と思いました。
まずはお互い無事元気な赤ちゃん産みましょうね!