
コメント

なぁ
私も辞めるかどうか悩んでます💦
総務の同期には、育休中1年間は籍残したままで、貰えるものだけ(手当金等々)貰って辞めても問題ないとのことでした😀
その代わり住民税支払いの建て替えをしてもらってるので、それを返済して辞めるつもりです🙋♀️

mini
2人目ができるまで頑張れるかわからないなら退職します😣妊娠した体でそこで働くのはもっとしんどいと思うので😭
復帰せず退職するならどちらにせよ育休制度は使わないですし。
-
まい
頑張れるかわからない、というより頑張りたくないんでしょうね、わたし😅笑
時短ですが母親って働きづらいんだなと痛感したのでもう少し考えてみます- 5月30日

あじさい
わたしは、育休を利用しました。理由は保育園に入れやすいからです。退職してしまえば、保育園審査に落ちると思ったので、もし一歳くらいで働きたい気持ちがあるなら、とりあえず復帰し、保育園確保したのちに、退職したほうがいいです!わたしは復帰して無事保育園通ったので、数ヶ月で仕事辞めていまの職場につきました!
-
まい
そうですよね( ;∀;)
1人目で出しましたが保育園激戦区なので、落選しいまは家族に協力頂いてます。保育園入ってから退職、が安牌そうですね😢!- 5月30日

ありんこ
上司に異動の可能性はないのでしょうか?もし、その上司とだけ合わないということでしたらとりあえず育休とって、異動を待つのも手かなと思います。育休復帰時にまだ異動してなければやめてもいいかなと思います。
金銭面、保育園入園の点で育休オススメです。
-
まい
小さな会社なので上司の移動はないと思います。金銭などでやはり育休簡単には捨てれませんね。。
- 5月30日
まい
悩みますよね( ;∀;)次のところでパートで働いて授かっても育休あるかどうか、を考えると😢