
補助券使っても6000円くらいかかるんですが普通ですか?補助券もらう前よりも高くなってるけどこんなもんでしょうか?
補助券使っても6000円くらいかかるんですが普通ですか?
補助券もらう前よりも高くなってるけどこんなもんでしょうか?
- りんりん
コメント

KMF★❇︎
健診ですか???????

mmmmmm
検査や病院によるんですかね??
私のとこは母子手帳もらってからは一回もお金かかってないです‼️
6000円はでかい、、( ;∀;)
-
りんりん
1回もですか!???
やっぱり何かおかしいのかなぁ…(;´д`)
高いですよねぇ…- 5月29日

yumama
特別な血液検査とか、補助対象外の治療などすればかかると思います。
気になったら、聞いてみるといいと思います。
-
りんりん
前回は血液検査とかして2万くらいかかったんですが、今日はエコーと診察だけで6000円くらいして、補助券ってどういうものなんだろう…って思いました(;´д`)- 5月29日

A✩.*˚
予定外の検査あればそれぐらいしました🙂
私の場合糖尿病なんで、普通の妊婦さんとは又違うか💦すんません
-
りんりん
月に1回の検診ではなく、予約外だったのですが、補助券使えるから出すように言われたのですが、エコーと診察だけなのに高かったです~((;´д`)
ちゃんとした検診だったらもう少し安いのかな…- 5月29日

ジャンジャン🐻
健診の話ですか❓
それなら病院がそれぞれ検査の値段は決められるので、病院を変えれば値段もかわりますよ😂
-
りんりん
前回から大きな総合病院に転院して、今日は予約外で補助券使って診察とエコーだけで4時間かかり、6千円でした(´;ω;`)
病院でこんなにも金額違うなんて知らなかったです(><)ありがとうございます- 5月29日

gleen
私もよくわからないのですが、
私は大きい病院で出産しました。
通常の産婦人科専門のクリニックだと友人に聞くところ、補助券があればそんなにかからないといっておりました。安くて300円とか。
私の場合は、毎回、補助券があっても安くても1000円は出してました。高いときはくれあさんのように6000円以上払ってました。
なんだかな〜って思ってしまいますよね。🤔
-
りんりん
前回から大きな病院に転院して、それまではgleenさんと同じで専門のクリニックでした。一回目は色々と検査があるから15000円くらいでしたが2回目は1000円もしなかったので、転院してもそんなに変わらないと思っていたのは甘かったです(´;ω;`)
大きな病院の方が高いんですね。
勉強になります。- 5月29日

(*´꒳`*)♡
産科は自由診療なので、病院によって値段が違いますよ〜
病院に尋ねてみて下さい👍
-
りんりん
そうなんですねぇ…。勉強不足で知らなかったです(´;ω;`)
次回病院の方に聞いてみようと思います。- 5月29日

なみつん
私が上の子の時に行っていた病院は
1円も取られませんでしたよ〜!ちなみにそこは昔からあるような古い病院で出産費用も一時金で賄え、2万円国から貰えたくらい安く済ませれました。
下の子の時に行ってたところは、毎度3240円超音波代として保険適用外とゆわれ支払っていました。あとは別でNSTだったり、検査するときは+αかかってましたよ〜。
-
りんりん
1円もー?!
病院によってこんなに違うなんて知りませんでした。
調べることは山ほどあったんですね😫
診療明細見ても自費って書かれてて、補助券とは??状態でした^^;- 5月29日

MM
私も補助券使っても5000円くらい毎回いきます😂バカにならないですよね!!!!
むしろ、予定外で行った時の方が安かったです!600円とかでした😂よくわからないですね、、、
-
りんりん
ほんとバカにならないです!
産後にどこか提出すると戻ってくるとかなのかな??って思ったりして💧
そういうわけではないんですね(笑)
予定外の方が安く済むなら毎回そうして欲しいですね😆- 5月29日

絆
私の場合ですが
個人病院の友達は全然払わないのに対して
県立の総合病院に通ってた私は毎回毎回
何かしら払っていました!!
なので、そういうのもあるのではないでしょうか😱
なので、大きい病院は高いという認識が😅
なので今回は個人病院受診してます!
-
りんりん
前回から大きな病院に転院しました…
(´;ω;`)
個人病院の方が高いと思っていたのですが、逆だったんですね(><)
産む時だけ大きな病院にするのが賢いやり方でしたね^^;- 5月29日

とと
私の病院はなにもしなくても、血液検査や予定外の検査をしてもいつも+1000でした😊
妊娠時の費用は保険適用外で自由診療なのでそれぞれの病院で費用は違います✨
病院によってかからないとこもあれば、毎回5000かかるとこもあるので出産する病院を決めるときは分娩費用だけじゃなくて健診の料金も考えて決めたほうがいいですよ~
-
りんりん
いつも決まった金額だと通いやすくていいですねー(^-^)!
出産費用が違うのは色んなところから情報得てましたが、検診の金額がこんなに違うなんて…泣
個人病院よりも大きな病院の方が高いとは驚きでしたし、完全に勉強不足でした😫- 5月29日

こっこ
私は大きい総合病院に転院したのですが、補助券使って6000円以上かかりました。前のところでは2000円もかからなかったので問い合わせたら
病院によって金額設定があり、そこは県内1位くらいの高い設定ですとのことでした。
設備や体制によって基準が違うみたいです😅
確かに緊急でも何でも24時間対応可能だし、設備も揃っているので仕方がないのかなとは思いますけど
正直、補助券使ってこの金額か〜〜😫ってのはありました。
普通は個人病院とかだともっと安いと思います✨
-
りんりん
設備や体制…
言われてみれば確かにそうですね…。
赤十字病院なので最新かはわかりませんが設備も体制も万全です。
これか…高い理由は(><)納得です。
完全に勉強不足でした💧- 5月29日

ぽん
わたしは毎回2000円でした!
-
りんりん
2000円くらいだと気持ち的に楽ですよね(^^)病院によってこんなに違うとは…勉強になりました(^^)- 5月30日
りんりん
検診ですー(;´д`)
KMF★❇︎
高ーい(*'▽'*)
私、出しても1500で安けりゃタダです!
りんりん
ごめんなさい(><)間違えました💧
月に1回の検診じゃなくて今日は予約外でエコーと診察だけしてもらいました。補助券使えるから出すように言われたのですが、高くてホントに使ってこれ???って疑問でした(笑)
1500円くらいだと助かるのになぁー!!