
コメント

あーちゃん。
初めまして。質問の答えにはならないのですが💦、私も若林区で途中入園を考えています。やはり難しいんですね😢まだ生後3ヶ月なので迷ってるのですが、会社には早めにと言われており、一歳前には入りたいのですが、あまり早く入園可能になるのも怖くて申請をまだしておらず…。でもその心配はなさそうですね😅それどころか一歳でも入れなかったらどうしよう…💦

ケンママ
私も満1歳で入れようとしてますがなかなか難しいですよね😭
この前南小泉にある【ちゃいるどらんど】?という仙台銀行だかの企業主導型保育園に見学に行きました!新しいのでピカピカでしたが、0歳児はあと1人だかで埋まりそうと言われちゃいました😵完全に埋まったかはわからないので聞いてみてください✨空いてるといいですね♪
-
ケンママ
ちゃいるどらんど南小泉じもと保育園です★
- 5月29日
-
ままぞう
コメントありがとうございます。空きがあと1人なんですね。問い合わせてみます。ただ、秋復帰予定なのでそのころには悲しいですが、、埋まってしまいそうです💦他にもご存知の認可外あったらぜひ教えてください(>人<;)
- 5月29日

べあ
はじめまして。
私も若林区に住んでいます!今年4月から若林区内の公立保育所1歳児クラスに通わせています。
去年10ヵ所ほど保育園見学をしましたが、やはり0歳児1歳児クラスは4月の一斉入園以外の時期は厳しいみたいですね(>_<)ただ企業によっては秋(10月?!)くらいに転勤があってそれに伴う親の引っ越しによる転園で、保育園の受入枠が空くことがまれにありますと、お話されていた園長先生もいました。
認可外保育園ですが、若林区って少ないですよね。
若林郵便局の近くに、新しい企業主導型保育園がオープンするようですよ!「アンダンチ保育園」っていう名前で、検索してみてください。Facebookもありました。昨日そのFacebookを見ましたら、ちょうど説明会(見学会?!)ついて載っていました。
地下鉄東西線六丁の目駅近くにも、企業主導型保育園が今年の4月にオープンしたようです。「ほしぞら保育園」っていう名前だったかと思います。そちらもHPがあり、保育の様子のブログも載っていました(^^)
-
ままぞう
コメントありがとうございます。やはり4月でさえも厳しいということは途中入園はもっと厳しいんですね。転勤による空きも、運とタイミング。。泣。はやくどこかに確実に入れて安心したいです。。日々ストレスを感じてます(T . T)
この保活も、他のママさんと競争みたいで、それも嫌で。。入所を決めるのは役所や保育園の方なんでしょうけど、みんな受け入れてくれー!!笑。って感じです。
アンダンチ保育園の情報ありがとうございます。まさにタイミングですね!笑。説明会あるみたいなんで、行ける日に行きたいと思います。- 5月30日
-
べあ
いえいえ(^-^;
保活は受験とは違い、こちらの頑張りようがないですが、競争みたいな感じもあり嫌ですよね。お気持ちわかります(>_<)- 5月30日

Tmama
宮城野区住みですが、今月中旬まで若林区の小規模に通ってました。
場所が、ままぞうさんの範囲から少し離れるんですが💦
若林区新寺にある認可小規模の、すまいる新寺保育園です。
家から遠くて送迎が大変で移行届を出し、受理されて今は近所の保育園に通ってます。
4月に入園した時点で4.5名?ほどの空きがあったようなので、念の為書かせて頂きました😌
-
ままぞう
コメントありがとうございます。探してみますね!
そして、移行システムがあるのですね。初めて知りました!
そして、ご近所の保育園に入ることができてよかったですね。それなら、とりあえず入れるところに途中で入れといて、空きがあれば、移行するっていうこともできそうですね。ちなみに移行するには、距離とかなにか基準があるんですか?- 5月30日
-
Tmama
ぜひ探してみて下さい☺️✨
若林区役所から車で10分くらいかと思います!
HPに園児達の様子の写真が載ってますし、距離が遠くなければずっと通いたかったくらい先生達も優しくてとっても良い園でした(●´ω`●)
私の場合、園児達の中で1番遠かったので面接に行った際に園長先生から「移行届っていうのがあるから、きつくなったら遠慮しないですぐ言ってね(*^^*)」と言われました!
区役所の人からも言われましたが、とりあえず入れて移行届出して空きが出たら入れるようにしとくってのも1つの手だと言われて…そしたら近所の保育園に1人だけ空きが出たという事でありがたい事に入る事になりました。
たぶん基準は無いと思います🤔
移行届の紙を記入するんですが、一応理由を書く欄がありました!
「通園距離が遠いため」が多いそうです💡- 5月30日
-
ままぞう
情報ありがとうございます。移行待ちしながらの仕事もちょっと不安ですが、、やってみなきゃなにも始まらないですよね!
そして運やタイミングなんですね。ご経験談ありがとうございます。検討させていただきます(^∇^)- 5月30日
ままぞう
コメントありがとうございます。役所の人に聞いたら、途中は夏までには埋まることがほとんどですって言われました。なかなか悩みますね💦