
コメント

ばいきんまん
携帯に連絡して欲しいと言ってるのに会社にかけてくるとか文句言った方がいいですよ!

ふぅちゃん
保育士しています*ˊᵕˋ*
お母さんがお休みの時は
誰も伝えていませんでしたよ♡
第一に携帯にしてるのに会社に連絡いくんですか?
それだったら、朝行った時に今日は何かあったら携帯に。と伝えておいた方がいいかと思います😌
-
まみ
ありがとうございます😊
そうですよね!携帯へと伝えてみます😊- 5月29日

はじめてのママリ
平日仕事休みの時は普通に預ける時に
今日仕事休みなので
何かあったら携帯の方に
連絡お願いしますと言ってますよ🙌
-
まみ
ありがとうございます😊私も携帯へと伝えてみます😊- 5月29日

wtnb05
私は特に言わずに預けてます。会社にかかってくるのですか?第1に携帯しているのであれば携帯にかけて欲しいといえば良いかと。
-
まみ
ありがとうございます😊この間、いきなり会社にかかってきて、びっくりしたんです💦携帯へと伝えてみます😊- 5月29日

ママリ
うちの子の預けていた保育園は、リフレッシュしたいときは遠慮なく預けてください😊ただ、緊急連絡先だけはお知らせしてくだい‼️って感じでした✨
なので、携帯に連絡お願いしますって言って預けていました☀️
-
まみ
ありがとうございます😊緊急連絡先は大事ですもんね💦- 5月29日

るる
元保育士です。
休みでも用事があったりして申告があれば9時16時で受け入れていました。事情を聞いているのでもちろん携帯にしかかけませんでした。
以前嘘の申告で休みでもフルで預けていたことがわかった家庭があり、会社に対して勤務実態の調査連絡が入り、ほどほどに悪質だったのもあり退園処置になりました。下手に虚偽申告をすると預かり時間の短縮処置になりかねないので、正しく申告することをおすすめします。
-
まみ
ありがとうございます😊
そんな事あったんですね💦私は11時間保育可能なので、悪質ではないかと思ってますが、確認してみます😭- 5月29日
-
るる
例えば、お仕事の日に11時間保育が保証されていても、お休みの場合は適用外とされる場合があります。自分の勤める公立園はそうでした。お仕事じゃないので休むのが前提、預けるにしても早く迎えに来るのが基本というものです。もちろん、役所や税務署の順番待ちなどそれぞれの都合で難しい場合がある時はその限りでないですが、確認された方が安心ですね。
- 5月29日
-
まみ
そうなんですね😭詳しく教えて頂き、ありがとうございます😊- 5月29日
まみ
ありがとうございます😊
預かってもらってる立場なので、文句は言えません😭こらからは携帯へと伝えてみます😊