※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トミー
妊娠・出産

電車でよろけたお爺さんがお腹に座り、びっくりして悲鳴をあげた女性。手で払うべきだったか、皆さんは同じ経験ありますか?お腹を守る方法は?

電車で、よろけたお爺さんがお腹に座りました。

びっくりして、悲鳴をあげました。
震えが、とまりませんでした。

手で払いの蹴れば良かったんでしょうか?

幸い直ぐ病院で診てもらい、今のところ安定してると
のこと。

せっかくの友達との約束も、予定もすべて狂ってしまい
ました。

混んでない電車を選んで細心の注意をしてる
つもりなのですが、やっぱり避けられない事故

皆さんは、同じ様な事経験した事ありますか?

電車では、どうやってお腹を守りますか?




コメント

おぶす◡̈♥︎

びっくりするのもわかりますが、手で払いのけるのもどうかと思います💦
おじいさんも、わざとじゃないだろーし😓

まぁ、おじいさんが座ったくらいでは、大丈夫だとおもいますけど😅

  • にこママ☺

    にこママ☺

    簡単に妊娠できる人だから言えるのでは?とおもいます。
    私には大丈夫と思えません。

    • 5月29日
  • mama

    mama

    そんなんで大丈夫じゃなかったら2人目3人目とか大家族どうなるんですか?
    座られてビックリするのは分かります。
    でもそれくらいで大丈夫じゃなかったら次妊娠した時とか上の子とか突進とか飛び乗って来たりなど色々あります。
    簡単に妊娠できる人だからとかその言い方喧嘩売ってるか嫉妬にしか思えませんけど(笑)
    何か不満あるのか知れませんけど人に当たるのは良くないですよ

    • 5月29日
  • トミー

    トミー

    そうですね、大袈裟過ぎましたかね。💦
    一瞬のことで、避けられませんでした。出来る事なら、払いのけたかったです。😅

    • 5月29日
  • あーか

    あーか

    自然妊娠でも、不妊治療の末の妊娠でも、大事な命には変わりませんよ…
    不妊治療で授かった命だからとか心配になって当たり前、自然妊娠だからって命をないがしろにして、大丈夫と言ってるとかではないと思います。
    自分と違う意見だからってそういう指摘の仕方は違うと思います。

    • 5月29日
  • おぶす◡̈♥︎

    おぶす◡̈♥︎

    別に簡単に妊娠できる訳ではありませんよ⁇何を根拠に言ってますか⁇
    もし、私が2人目不妊とかで頑張ってるとしたら⁇
    想像で物を言わないでくださいね😊

    じゃあ、そこでお爺さんを突き飛ばして、骨折やケガをさせたり、万が一亡くなったらどぉ責任を取りますか⁇取れますか⁇
    例えよろけてきたとしても、手を出すべきではないと言いたいだけです‼︎
    妊婦だから、自分の子供を守りたいからというだけで、他人をケガさせたり、危害を加えていい訳ではありませんから。

    • 5月29日
  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。
    不妊治療で、やっとこここまで漕ぎ着けたのでなんかあったらって目の前が真っ暗になりました。

    • 5月29日
  • トミー

    トミー

    すいません、知識不足で恥ずかしいですね。
    これぐらいなんでもない事なんですね。😅
    2人目だったら、もう少し経験と知識がついてこんなつまらない質問しなかったかもしれませんね。
    ごめんなさい。

    • 5月29日
  • おぶす◡̈♥︎

    おぶす◡̈♥︎

    いえいえ、心配したり、不安に思ったりするのはとても分かるし、私もビックリすると思います😊
    それに、赤ちゃんを想う気持ちは誰でも一緒ですからね😊
    でも、私は介護士として働いていたから分かりますが、お年寄りって、本当に少しの事でふらつくし、わざとトミーさんのお腹に座ったのでもないと思います‼︎
    そこで払いのけたら、お年寄りって、本当に少しの事で転んだり、ちょっとした段差で躓いて転んで骨折とかします‼︎
    お年寄りの骨折は、最悪寝たきりになってしまったり、転んだ時に打ち所が悪ければ亡くなる事もあります💦
    元気なお年寄りでも、、です‼︎
    だから、ここに書いている「私だったら突き飛ばしてる」とかってゆー人は、本当にそうなった時にしないとは思いますが、万が一の事になった時に、どぅ責任取るのかな⁇とか妊婦だから、自分の子供を守る為にとかで相手にケガさせて良いとか、ではないと思います‼︎
    私自身、払いのけたり、突き飛ばすって言ってしまう人が多いのに少しビックリしてます😅

    • 5月29日
  • かもあ

    かもあ

    おぶすさんの意見と全く一緒です。
    みんな赤ちゃんを想う気持ちは一緒です!!不妊治療したからとか関係ないです。
    私も看護師なので、お年寄りが転倒されてしまうことがどれだけ大変なことか分かります。

    わざとではないおじいさんを手で払いのけるなんて、そんなことするんですね皆さんって思いました。そのような人達が子育てをするというのを悲しく思います。子どもにも払いのけなさいと教えるんでしょうね。
    若い人でも電車でよろけてぶつかったり転けたりすることありますし、そんなに赤ちゃんを守ることしか考えていないのであれば、電車に乗らないでほしいです。

    横から口出ししてすみません。
    失礼しました。

    • 5月29日
ゆうな

いきなりお腹に座られるなんてとても怖かったですね💦
何事もなく、本当に良かったです。

私は妊娠中電車乗るときは、立っているにしろ座っているにしろ、いつでもお腹を庇えるように手をお腹に当てていました!

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。😭
    これからは、もっと気をつけて我が子を守るりたいと思います。

    • 5月29日
おーちゃん

大丈夫でしたか!?
それは怖いですね‥
爺ちゃん、気つけてほしいです‥
私も通勤で毎日一時間ほど電車に乗ってますが、そんなトラブル怖すぎます(´・ω・`)

電車では荷物を膝の上に置いているだけで、お腹を守っているわけではないです‥
避けられないことですが、何かあれば必ずその人の連絡先を聞こうと思ってます!
お互い気をつけましょう!

これからもトミーさんの赤ちゃんがすくすぐ元気に育ってくれるよう、心から祈ってます!!!

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます🍀
    心あたたまる応援ありがとうございます。
    通勤大変ですね。😢お互いに、気をつけて元気な赤ちゃん産みましょうね。

    • 5月29日
にこママ☺

私だったら、じいさん突き飛ばしてたな(笑)
どんなことをしてもわが子を守りたい。
じいさんには悪いけど、私は不妊治療でやっとの思いでしか妊娠できないし、鬼かもしれないけど赤ちゃんをとります!

  • トミー

    トミー

    私も、同じ気持ちです😤

    ただ、次回は空いて電車でも気を抜かず両手で防御しようと思います。😥

    • 5月29日
deleted user

大丈夫でしたか?!?!
それは怖いし不安ですよね😰💦💦
私ならお爺さんすっ飛ばすかもしれません。
わざとじゃないにせよ、我が子を守りたいと思うのは当然です。
これから電車乗るときはなるべく人が少ない所にして気をつけてくださいね💦

  • にこママ☺

    にこママ☺

    よかった!
    私もそう思います。
    横からごめんなさい。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上のコメント読みました!
    同じ意見です!!絶対すっ飛ばしちゃいます😓

    • 5月29日
  • トミー

    トミー

    そうなんです、ワザとじゃないから悩ましい😭 。
    友達との約束も急遽キャンセルして迷惑かけちゃったし、なかなか上手く行かないものですね。

    はい、次はなるべくまわりを良く観察して乗車しようとおもいます。

    • 5月29日
お豆腐。

赤ちゃんなんともなさそうでなによりです💦💦

そりゃ自分ひとりならかまわないけど、妊娠中のお腹に大人が乗ってくるなんて想像しただけで恐ろしいです😱

わざとじゃなきゃ赤ちゃん潰していいことないわー😅

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。
    妊娠する前はこんな事、笑って済ませんですけど💦流石に、まさかっておもいました。
    電車も、ガラガラであちこちに空席あったのに何で私の上にって😭

    • 5月29日
ままり

悲鳴あげますよね😭怖かったですね…
安定していると聞いて一安心ですが、私だったら腹が立ってしまいます。言い方は悪いですが…気持ち的にはおじいさん突き飛ばしたくなってしまいそうです。やはり我が子が1番ですもん…。

  • トミー

    トミー

    はい、今であげた事ない事が出てしまいました。😅
    ここまでの色々なこと乗り越えた道のりを考えしまうと簡単に諦められないものです。

    • 5月29日
deleted user

びっくりしましたね!!
でも払いのけるのは違いますよね😌
しなくて正解です。
赤ちゃん心配なのはわかるけど
おじいさんもワザとではないと思うので‥
事故くらいの衝撃じゃなきゃ
羊水で守られてるし大丈夫だとは思うのですが‥
病院で何ともなくて本当に良かったです!!!
私なんて下の子妊娠中
上の子がソファーから飛び降りて
お腹にダイブとか
お腹の上でジャンプとかしてました😂

  • トミー

    トミー

    上の子がだいぶ〜ですか😅
    それも、それで痛そうですね。大丈夫ですか😭

    逆子だったので、たまたま今日は頭から下に隠してくれてたのも良かったんじゃないか?って親バカながら我が子を感心してます。(私もの妄想ですが)

    • 5月29日
あーか

払いのけておじいさんに怪我されても困るので、お腹守りつつ、おじいさんを支える形かなと思います。
でもその場にならないとわからないですもんね(xдx;)

  • トミー

    トミー

    そうなんです、相手はお爺さんだから
    骨折でもさせたらって思うとむげにも出来ないですし😥
    かと言って子ども守りたいですしね。

    悲鳴上げたら、一旦走って逃げたから
    足腰はしっかりしてそうだったんですけどね。

    • 5月29日
いちか

えええっ!?大丈夫ですか😭!?
おじいさん、何を考えてたんでしょう…お腹の赤ちゃん無事ということでひとまず安心ですが少しでも違和感、感じたら我慢、無理せず受診してくださいね😢
私はやっと授かれた子なのでそんなことされたら気が気じゃないです😓
保育士として春まで働いてましたが子どもたちがお腹にぶつかってくるたびに叫んでました😢💦避けきれない事、たくさんあるかと思いますが電車では必ず優先席に座ったり大きめのカバンを膝の上に乗せて乗ります😥それでも避けきれない事もあるんですが…

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。 すぐ、掛かりつけの医院で検査してもらいました。😊
    保育士さん、大変だってよく聞きます。小さな子は、思いっきり突進してくるので恐いですよね。 私も、モールでは走ってるお子さんがいる時は、避ける様に気をつけてます。

    • 5月29日
はじめてのママリさん

私も突然知らない人にお腹に座られたら、悲鳴あげると思います(´;Д;`)

たしかに上の子にお腹を圧迫されてヒヤヒヤすることもありますが、他人にやられたら相当腹たちます!上の子ですら怒りますから!

母は、うつ伏せになりたくてもお腹を守るためにいろいろなこと我慢してお腹の中で育てているわけです、それが急に他人にぶつけられたりしたら、冷静にはいられないと思います!
とっさに押して離したかもしれません!

こんなことがあるんだと、私もこれからもっと気をつけようと思います!

  • トミー

    トミー

    そうなんです、いろんなことに気を遣ってその上で電車の中にも乗れなくなったら💦って考えると優つになります。

    思わぬ事が起きるので、お互いに気つけましょうね。

    • 5月29日
deleted user

お腹に赤ちゃんがいて急にそんな事
が起きたらとてもびっくりしますよね😭

私が電車に乗って座っていた時は
多少のクッションになるようにと
かばんを膝の上に置いてお腹を軽く
カバーしてました 。
絶対守れるわけではないとわかって
いますがないよりはマシかなと思い
置いていました 。

赤ちゃんも羊水で守られているので
多少の事であれば大丈夫だとは思い
ますが絶対とは言いきれないので
わざとではないにしろかなり焦り
ますよね(´・_・`)

かなり怖い経験されたと思いますが
赤ちゃんとトミーさんが無事でなに
よりです👶🏻💭

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。😃
    リュックを膝に置いていたのも幸いしたのかも知れませんね。普段の荷物多い性格がこんな事に役立つとは!

    今度は、固めでクッション性の高いカバンを新調しよかと思ってます。💴

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

えー!!
そんな事が起こったら私も絶対悲鳴です💦💦
てか泣きます!!
お爺さん、わざとじゃなくても私だったら腹が立っちゃうだろうし、ただでさえ心配性なのにそんな事されたらもう電車乗れなくなっちゃいます😭
用水に守られてるから多少は大丈夫とは思いますが…絶対じゃないですもんね。。
本当赤ちゃん無事で何よりです✨✨

私も実家帰るときや友達とランチ行く時など電車使いますが、カバンと手でなんとなくお腹を守ってるだけです😥
なるべく空いてる時間と車両を選んで、気をつけるしかないですよね。。

  • トミー

    トミー

    ありがとうございます。私もなるべく
    空いてる時間と車両を選んで乗車しよう思います。😊

    ただ、今は恐怖が忘れられないので暫くは電車を控えようと思います。

    • 5月29日