
コメント

☺︎
日中の暖かい時間に
入れてました☺︎
夜は豆電球です☺︎

みい
新生児の頃は16時前には入れてましたね!全然明るい部屋で授乳してました。
寝る時は真っ暗です。まだその頃は昼夜の区別つかないので仕方ないと思います😓そのうち夜寝るようになりますよ。
-
り
寝る時、真っ暗と豆電球どっちがいいんですかね?
仕方ないんですけどね。
どのくらいで夜寝るようになりますか?- 5月29日

すた
新生児の頃はお昼間に沐浴してました!
まだその頃は起きてる時間バラバラな時期だと思います。
自分たちが寝る時間だけは暗い部屋で授乳してました!
まあ8時頃には寝室に連れてってましたが。
豆電球つけて、寝たら真っ暗にしてましたよ〜!
-
り
やっぱり昼間がいいんですかね?
昼間ほとんど寝てますね(笑)
20時には寝かせようと思って連れて行ったのですが…グズグズで寝なくて、親が明るい部屋(リビング)に連れてきてしまい、さらに目ぱっちりで寝なくなりました(笑)- 5月29日

退会ユーザー
新生児の頃は15時頃にいれてました(^○^)
夜は真っ暗で授乳やオムツ交換するときのみ豆電球付けてました💡
夜、寝ないのは仕方ないと思いますよ?
まだ昼夜の区別もついてないので。
それにホルモンの関係で夜のが赤ちゃん元気なんですよ(^○^)
夜に寝ようなんて思ってはダメですよ😂
朝でも昼間でも赤ちゃんが寝たら一緒に寝ないと( ゚д゚)
-
り
昼夜の区別つくのはどのくらいでしたか?
- 5月29日
-
退会ユーザー
3ヶ月ぐらいには自然と生活リズムが整ってきました(^○^)
でも早い子だとそのぐらいから夜泣きが始まるので中々夜は寝れないし
私も常に寝不足中です😂- 5月29日
-
退会ユーザー
ちなみに、うちの子は3ヶ月ぐらいまでは
昼夜問わず3時間でミルクを欲しがりオムツ交換してました😂
夜間も4回はミルクありましたし、
ミルクをあげても寝なかったです😂
あの頃は壮絶でしたよ(笑)- 5月29日

萌
新生児の頃は13時ぐらいに入れてましたよ😊
生後1ヶ月からは夜の19時半に入れて、20時には真っ暗な部屋で授乳して寝ます😀
今では朝と夜しっかり区別できてます🤔
-
り
やっぱり昼間がいいんですかね?
寝かしつけるまでが寝なくて大変(笑)。
夜中は何回起きますか?(授乳やオムツ)- 5月29日
-
萌
新生児の頃は昼間の方が良いかなと😊
生後1ヶ月からは上のこと同じ生活リズムに合わせて19時半にお風呂です😊
夜中は泣いて起きることはなく、だいたい唸り声をあげるのでその時に授乳とおむつ替えして即寝ですw
少ない時は2回授乳で多い時は3回です😆
昼間みたいにお目々がルンルンで起きてる事は無いです😆
おっぱいのんだらまたすぐ寝ます😀- 5月29日

ÿ
新生児期の沐浴は
授乳時間にもよりますが、
午前中の10時〜12時の間に
入れていました🙂
夜寝るときは豆電球で寝かせていました😊

リツコ
新生児の沐浴は、暖かいうちがいいと聞いたので、私は13〜14時に入れてました😃なので、沐浴後の授乳は明るい部屋でいつも通りでした。
ただうちは冬生まれなので、今は夜も気温が下がらないのでもう少し遅くても良いのかもしれませんね🤔
寝る時は顔が見えないのが心配で、豆電球です。
昼夜逆転しないように、徐々に昼は起こして一緒に遊んだり、めろんぱんなさんの書いてるように部屋の明るさを調整するのは大事だと思います😊
でもまだ新生児のうちは生活リズムはついてないみたいなので、寝たい時に寝るみたいです😅

ちっち
上の子の時は10~11時くらいに入れてました^^*
下の子は時間を変えて5時前後に入れてます^^*
ミルクですが、明るい部屋であげる時もあれば暗い部屋であげるときもあります(*^^*)
寝る時は豆電球で、ベビーベッドにも電気をつけてるので夜中泣いたりしてオムツ替えたりお世話する時は、ベッドにつけてる電気をつけてます(*^^*)
この時期はまだ昼夜の区別つかないので、仕方ないですよ(T_T)

はじめてのママリ🔰
新生児の頃は真冬だったので、15〜16時に入れていました!
夕方頃の赤ちゃんが起きる時間に合わせたら良いと思います!
沐浴終わったらお肌のケアして、授乳して寝かせてました!
夜は、大人が寝る時は豆電球つけてました!
真っ暗だと赤ちゃんの様子見えなくて不安で😭💦
新生児大変ですよね😣
夜間で5時間なかれたこともありました!
お腹、オムツ、温度、汗など色々と不快な要素取り除いてもダメなら放置してみても大丈夫です!
夜中はわたしの睡魔がピークに達してわたしが先に寝るとかよくありましたが、子供は泣き疲れて勝手に寝てました!
-
り
最近まで19時とかにいれてたのですが、
昨日夕方に変えてみようと思い
17時くらいにいれました!
新生児大変です。
昨日夕方から夜の23時すぎまで
全然寝なかったです(笑)
いくら昼間寝ても夜中は
ほんとに眠いですよね!
このまま泣き疲れて寝てくれないかな~と思ったりします。- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
今のうちは大人の時間に合わせて何かすることはできないので、時間を決めるというよりは、次に赤ちゃんが起きたらお風呂入れよーってかんじで良いかと思います!
夕方から夜にかけてずーっとギャン泣きされたことありました!
もしご実家なら、ご家族の方に順番に抱っこしてもらって少しお休みした方が良いです!
うちの場合は1ヶ月半から急にリズムが整い始めました!
急に寝るようになったり、寝なくても1人遊びできるようになるので、もう少しだけ待ってあげて下さい😊💕- 5月29日

葉月
旦那の帰りが遅いので早くても18時、遅い時は20時くらいになってます💦
夜は真っ暗で新生児の時から今まで変わっていません😊
そのおかげかはわかりませんが朝と夜のリズムはしっかりついています👍
-
り
日によってバラバラな感じですか?
新生児の時から手かからなかった感じですか? 寝かしつけのときから真っ暗ですか?- 5月29日
-
葉月
今でも日によってバラバラですよ😊
新生児の時が一番辛かったです😭今はリズムが付いてますがぜんっぜん寝ない子だったので真っ暗な中抱っこして何時間も揺れてました。
朝は絶対6時にカーテンを開けて起こしています😊- 5月29日

あや
うちの子は夕方入ってます!!
コロコロお風呂の時間変えるのは良くないと言われて、今後上の子や旦那の入る夕方に合わせたかったので、退院してから夕方入れてます☺️
-
あや
ねるときは豆電球です!!
お風呂上がりもリビングに置いといて、ねるときは寝室に移動してるので寝室にいくまでは明るい部屋で過ごしてます!- 5月29日
-
り
寝室に行ってすんなり寝てくれます?
- 5月29日
-
あや
ねてくれます!!
というか、リビングで寝ててそのままつれていきます!!寝たままです!- 5月29日

勉茶美
うちは生まれた時期が真冬だったので、湯冷めなども考えて18〜19時くらいでした。
夜は豆電球or真っ暗で、授乳やオムツ替えの時だけ枕元のランプつけるような感じです。
今はまだ昼夜の区別がつかない時期なので、夜必ず寝るとは限りません。夜起きてて昼に寝る子もいるくらいです。
赤ちゃんに合わせてお母さんも睡眠とるようにしてくださいね😃
ちなみにうちの息子は新生児期は夜も2〜3時間毎の授乳で、夜まとまって寝るようになったのは2ヶ月過ぎた頃からでした。
しかしこれもその子によってタイプが違うと思いますので、あまりこうでないといけないって考えないで、その子のペースで無理なくやっていけばいいと思います☺️
-
り
2ヶ月過ぎた頃で夜まとまってどのくらい寝てくれてましたか?
- 5月29日
-
勉茶美
いつも22時くらいには寝室で寝せるようにしています。そこから5〜6時くらいに目が覚めるので、7〜8時間くらいでしょうか。
- 5月29日

こっちゃん
その家庭で時間が異なりますが…
私達は旦那の仕事関係上…夜7時~8時を目安にしてます((o(^∇^)o))
寝るときは豆電球ですが…
この時期はとことん娘に付き合いました(笑)
寝かしつけの時には電気つけてます( ´∀`)σ)∀`)
夜の寝かしつけは旦那なので(笑)私はほぼ夜の寝かしつけはノータッチですが( ´∀`)σ)∀`)
私の娘にはあまり効果ありませんでしたが…YouTubeとか寝かしつけ音楽ありますよ♪
-
り
寝かしつけノータッチといきたいところですが…里帰り中で自分でやるしかなくて(笑)
うちの子もYouTubeダメでしたね(笑)
余計泣かれました(笑)- 5月29日
-
こっちゃん
あぁそれは大変(´・ω・`)
暗くしてとことん付き合いましょう。
娘は寝る真似したら寝たりしましたよ(*´ω`*)- 5月29日

はーたん
新生児の時は15時から16時の間に入れてました!
まだまだ赤ちゃんも朝と夜の区別もついてないので、夜寝てくれないのも
しかたないですよね😭💦
寝る時は、豆電球つけてましたが、
今は真っ暗で寝ています😊

優花
うちは新生児の頃から夜にお風呂でした👶
里帰り中は18〜20時くらいには入れてましたが、今は旦那の帰宅にあわせるので21時くらいになってしまってます😭
お風呂上がったら、リビングで授乳+保湿→少し遊んで、ぐずぐずし始めたら寝室(豆電球です)に移動して寝かしつけです。
うちも新生児から寝ぐずりひどくて、2時間抱っこしっ放しとかも多々ありました😭
生後2カ月なるまでは結構しんどかったです😭
2カ月過ぎたあたりからは、トントンで寝るようになったので急激に楽になりました!が、夜だけは寝ぐずり変わらずです😂

ちぃちゃんママ
新生児の時は、18〜19時の間に沐浴してました(๑˃̵ᴗ˂̵)
入浴後に明るい部屋でそのまま授乳して、子供がウトウトし出したら違う部屋に寝かせてました!真っ暗だと不安なので、豆球にしてました😀
り
やっぱり夕方とかより昼間がいいんですかね?
豆電球で寝てくれますか?
☺︎
産院で新生児の時は
暖かい時間にいれてあげてって
言われました☺︎
豆電球で寝ます!けど、
全然寝ない日もあります...笑
もう少し経てば自然と
寝るようになると思います☺︎