
旦那へのイライラが続く産後クライシスについて相談です。解決方法や乗り越えた経験を教えてください。
産後クライシスについてです。
旦那のことが大好きで、喧嘩も全くせず付き合って8年やってきましたが、
最近旦那さんへの小さなイライラがとまりません。。
娘がギャン泣きしてるのに、
イビキかいて寝てたり。
オムツもがばがばで、結局私がやり直したり
寝てる娘をわざわざ起こして、、、
遊んで、
眠たくなったら自分だけ寝てたり、、
小さなことなんですが、イライラがとまりません(´•̥ ω •̥` )
してもらおう!なんて期待してないはずなのに😭
いつまで産後クライシスは続きましたか?
何か解決方法ありますか??
乗り越えた方アドバイスください!
- yuukaa(9歳)
コメント

koumama☆
コメント失礼します。
私もありましたよ😅
あんまり
なんもしてくれないとか
悪いところばかり
見るんでわなく
旦那さんの良いところを
想い出したり感謝すると
気持ち落ち着きましたよ🌼…
旦那だけにイライラするのでわなく
イライラが重なり過ぎたら
娘や周りにもイライラしたり
するのでそれまでに
解決策を見つける事
オススメします!
自分なりの息抜きなど
探してみたり🙌🏻💞
私わ1週間2週間くらいで
落ち着きました!
全部を理解して貰おうではなく
少しずつ理解しあって
いけたらベストですね♬
ちなみに社宅に住んでいますが
ここの社宅の方は
みんな家族サービスが良く
パパが公園に連れて行ったり
するのが多く
旦那もだいぶ自分から
子供の事をしてくれます🌼…

hari0222
イライラしました!
元々うちは、できない旦那なので、余計ですが(笑)
言うと喧嘩になるのが嫌だったり、些細なことだし…と我慢して言わず、イライラが貯まる一方で…
余計イライラすぐしてました。
だから、具体的に何々してって欲しい。
やめて欲しいも交えながら、お願いみたいな感じで文句を変換してました…
あと、ありがとうと一応言うときました。
一回大きく気持ちが切り替わるとイライラ軽減できました。
でも、私は一年間イライラしっぱなしでした(* ̄∇ ̄*)
旦那さんにハグしたり、子供のことより優先にするような行動をとってあげると、パパとして成長が早いらしいですよ!!中々難しいけど…(笑)
-
yuukaa
コメントありがとうございます。
一応ありがとうというというところ共感しました。。笑
今日は朝から旦那さんに気遣いの言葉をかけました。。
パパとしての成長が早いという言葉をきいて挑戦してみます✊- 11月8日
-
hari0222
100点で、できることがないので、ありがとうと言いづらいこともありますよね。
男は単純。
妻がニコニコしてくれるだけで嬉しい!!
分かっていても、笑うのこんな大変だっけ?
ってなりました(TT)
自己嫌悪だらけの毎日ですが、私もできるだけ旦那優先にしよーと思ってます。
ほんと中々できないんだけど(笑)
子供のために、がんばろー!って感じです♪- 11月8日
yuukaa
コメントありがとうございます!離れてるといいところも出てくるんですが、娘のことに関して一緒にいると、いちいちイライラしてる自分に更に自己嫌悪に陥ります。。
はやく落ち着いてくれること待ちます💓
家族サービスがいいの素敵ですね✨環境がいいんですねー✨😊羨ましいです!