
息子が赤ちゃん返り中で寝不足と疲れで辛い。旦那にもイライラし、助けを求めています。息子を抱っこしても泣き止まず、自分の状態も辛いです。
朝からすみません
1人だと潰れてしまいそうなのでお話聞いてほしいです。
息子が絶賛赤ちゃん返り中で四時過ぎに起きてからずっとぐずって抱っこマンです
30ふんほどまえから眠たくなって来たのか号泣タイムに入り、外に連れてけと大泣きしていました。
車に乗せれば寝ると思うのですが、それが普通になると大変かなと思い抱っこで寝かせようとしますが、なにせ朝からずっと抱っこなので身体がしんどくなってきました。
さらに起きた時からお腹が張って少し痛かったので、なおさら休みたいという気持ちがあり、辛かったです。
旦那は昼出勤なので朝は寝ているのですが、こんなに泣いてるのに何もしてくれない旦那にもイライラしてしまい、さすがに助けてほしいと起こしました。
旦那が息子を連れてドライブに行ってくれたのですが、私から離れた息子は大号泣でずっとママと叫んでいました。
赤ちゃん返りして寂しいんだろうなということは分かっているのに連日の寝不足と疲れ悪阻などでボロボロで、対応してあげられなかったことが申し訳なくて、涙が止まりません。
私に手を伸ばしながら号泣している顔が頭から離れません。辛いです。
- 男二児まま☆(6歳, 8歳)

かさ
おはようございます。
我が家の息子も赤ちゃん返り、ありました。丁度、三男を妊娠中に次男がそんな感じになり、私もかなり辛かったです。
が、私の場合。あおままさんみたいに可哀想とか思いませんでしたよ笑。
イライライライラしてました(´・ω・`)なので、本当にお優しいママなんだなあと思いました(●´ω`●)
で、私もぐずりまくる次男を夜通し抱っこ。旦那爆睡。発狂しそう。
これを繰り返してるうちに、22週で切迫早産になりました。
やはり、ずーっと抱っこなどをしてる&ストレスは、かなり切迫になりやすいらしく(´・ω・`)
そこで初めて、旦那もこれはまずい!時がついたみたいで(おせーよ)
結局、産まれるまで入院してまして、その間の育児の負担で、こんな事ならもっと協力しとけば良かった!と思ったみたいです(´・ω・`)
なんで、今回はかなり子供達の世話押し付けてます 笑
あなたにとって、今現在いる子供も愛しいし、お腹の中の子供も守らなきゃで、ほんと大変だと思います。
しかし、妊娠はたった10ヶ月の間です。
泣いてる息子さんもかわいそうですが、早く産まれて障害が残ったり、最悪命を落とすより、我慢して貰う方が絶対後悔しませんよ。
旦那さん、危機感なさすぎですね(´・ω・`)
コメント