
コメント

みぃ877
前は11年も同じところで働いたのに今回は3ヶ月で退職を決めるのはそれなりの理由があるのではないですか?
私も3ヶ月くらいて辞めた会社がありました。本当にブラックで追い出し部屋があったり、朝から晩まで働きづめ、それでも成果が出せない人に厳しい措置がありました。
そんな会社に入ってしまったことは後悔していますが、辞めたことは後悔していないです。

はじめてのママリ
私は早くて半年で退職したことがありますが、数回で突然辞める方などよくいます。
そのような方には今後お仕事の紹介が減るかもしれませんが、11年同じ派遣先に勤めた経験があれば、派遣会社も察してくれるのではないでしょうか。
派遣先が派遣の扱いに慣れていれば、辞められても引き摺らないですよ。
良くない職場だと尚更人の入れ替わりが多く、またかという感じでしょう。
あまり深く悩まず、次に気持ちを切り替えた方が良いと思います😊
-
ろろろろろん
15年以上同じ派遣会社だったので、この3ヶ月で辞めて、またいつか復帰したい時にお仕事が貰えないのも辛いな、と思っています。。。
- 5月29日

yu-ki+
前職を5年ほど勤めたあと、転職先を3ヶ月で辞めたことがあります!
どちらも業務内容は異なりますが事務職です。
わたしの場合は人間関係、不正請求に当たる行為も行なっていた所謂ブラック企業だったので辞めました💦
入職前の話と違うことも多々ありましまた。
社保には加入させて貰えない、
(職場は社保を支払わず督促が何回もくるほどの金欠、自転車操業状態)
定時で上がれることはなく残業代が支払われるのは理事長のお気に入り社員のみ、
残業代が出ないのに定時の1時間後に何の意味も中身もない職員会議、
いじめやパワハラがすごく心を病む人(入院する人も)多い。
不正請求に関わらせられるのも怖かったですし早めに見限って正解だったと思っています💦
-
ろろろろろん
それは仕方ないですね💦
私は…自分のわがままで。。。
悩みます。。- 5月29日

りか
半年くらいですかね。
合う合わないありますし、子供いたらなおさらなので気にしなくていいと思いますよ!
-
ろろろろろん
子育てしながら働く事がこんなにも大変だと思っていなくて。。、
八方塞がりです。。- 5月29日
-
りか
私も産後うまくいかなくて転職何度かしましたよ!
自分にとって「いい職場」の条件が産後は変わるし増えるし大変ですが、今は求職者有利ですし、諦めずに職場探ししてみることをお勧めします!- 5月29日

あーさん
私は1日で辞めました😱💦

退会ユーザー
保育士3年 パート保育士一年足らず 現在の介護福祉士6年 復職後パート です。
介護で入社したのに気づいたら退職されたって方ならチラホラいますよ。我慢するより見切りつける方が良いです。良い職員ほど退職していき今は、、、、、、、、、

nabe
前の職場で5年勤めました。今月17日から新しい職場で復帰しましたが半分も行けてません。
上司は育児に理解がありますが、実質、負担がかかっている先輩のことを思うと私ではない人の方がいいのではないかと思ってしまいます。
数日しか勤務していませんが、融通の効く職場を探そうかと家族会議&派遣担当者に相談しようと思っています。
-
ろろろろろん
全く同じ感じです💦
今日から病気だった子供が保育園に行けたので、出勤したのですが、とても温かく受け入れてくれて。。。
でも、絶対に迷惑かけてるのに😥
子供が居るから仕方ないとか、割りきって~って良く言われるけど、頭では分かっていても、人に迷惑をかけている事が自分の中で割りきれず。
私も明後日派遣会社の営業と面談することになったので、相談してみようと思います。
悩みますね。。。😢- 5月29日
-
nabe
そうなんですよね。。この数年は割りきって~と分かっていても、いざ職場に行くと申し訳なさでいっぱいになります。割り切る覚悟が必要なのかもしれませんね💧
お互いに、いい方向に進むといいですね!- 5月29日
ろろろろろん
職場は良いところです。
産前は残業も出来るし自分の事だけで良かったので、、、
産後、初めてフルタイムで働き始めて、予想以上に家事育児仕事のバランスが取れず、毎日体力的にも精神的にも辛い事と、その中で昨日まで子供の病気で一週間もお休みを貰い、職場に申し訳無さすぎて、私が居たのでは迷惑じゃないか、他の子育てしていない誰かに交代した方が良いのではないか、と。