※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

義実家での完全同居がストレスで、彼のおばあちゃんからの暴言や制約がつらい。彼に相談しても理解されず、実家に帰りたい。眠いので明日再度相談したい。

妊娠中に義実家で完全同居ってなかなか苦しいですよね。
彼のおばあちゃんのせいで私はご飯もロクに食べれないし洗濯もできないしお風呂入るのもコソコソ入って、ストレスでしかないです。顔を合わせる日があれば暴言から始まり暴れて手がつけられなくなります。
そのことを彼は知っています。元々私はつわりの最中の里帰りと、里帰り出産を希望していましたが、さみしいからダメだと言われました。
今日いろいろあってストレスがたまって実家に帰りたいと相談したら、うるさいから帰れば??と言われたので帰ってやろうと思います。
もっと詳しく相談したいのですが眠いので明日起きたらまた再度詳しく相談させて頂きます。

コメント

ママリ

妊娠中は疲れやすくなったり体調の変化や気持ちの変化が大きいこと、なんでわかろうとしてくれないんでしょうね。赤ちゃんのこと、あいさんのことを1番に考えなきゃいけないのになんなんでしょうね。

  • あい

    あい

    自分さえよければいい人なんです。
    つわりがひどかった時期、自分の趣味に私を夜中まで付き合わせて、体調悪いことを伝えても逆切れか心配されることも一切なく、やりたいことばかりやる人でしたからね。
    もう少し赤ちゃんのこと考えてほしかったです。

    • 5月29日
  • たろすけ

    たろすけ

    これから先が思いやられますね😭生まれてからもっと大変なのに😭

    • 5月29日
  • たろすけ

    たろすけ

    すみません返信場所間違えました🙇‍♂️

    • 5月29日
たろすけ

旦那さん子供みたいな人ですね(ごめんなさい)

自分が寂しい方が優先なんですね。なのにおばあさんの件かばってくれたり対処もしてくれず帰ればなんて、私なら遠慮なく帰ります。かばってくれないのなら2度と実家に行きません。

  • あい

    あい

    私もこどもみたいっていつもおもいます。いつも自分のことばかりで、赤ちゃんのことを優先的に考えてくれたことなんてありません。
    家族のこともめんどくさがって何もないですし。
    えびさんのおっしゃる通り、1度自分の実家に帰ったらもう二度と義実家に帰りたくないレベルです。

    • 5月29日
ひろすけ

わたしも1人目の時同居して居ましたがとてもストレス溜まりますよね。。
そのせいかわからないですが赤ちゃんの胎動減少、高血圧と色々重なり入院になりました。
無理しすぎはよくないです!

  • あい

    あい

    溜まりますね(;;)そんな中ご出産まで踏ん張り続けたひろすけさんのこと尊敬します。
    入院にまでなってしまったんですね。やはりストレスはよくないですね…
    これ以上無理しないように最善を尽くしたいです!

    • 5月29日
すーた

人様の旦那に失礼ですが……なんて自分勝手な人なんですか😡?!
妊娠中、しかももう22wに入ってるなら食事もある程度栄養気にしたいし…ストレス強すぎる環境ですね(´;ω;`)
大丈夫ですか??
主さんとお腹の子供を最優先に考えるべき旦那がそんななんて信じられません!

  • あい

    あい

    自分のことしか考えれない人なんです。
    私、つわりがひどくて寝たきりで特に吐きつわりがひどくてほぼ水分のみの生活だったんですけど、最近ようやく食欲が出てきて、ご飯食べたいのに…。
    もっと赤ちゃんのことを考えてほしかったです…。

    • 5月29日
こぐま

さみしいから??びっくりする内容ですね。義実家のみなさんは、おばあさまと向き合わないのでしょうか?
おばあさまとも向き合わず、2人分の命を守っているあいさんに気も使わず、何をやってるんだー!と怒りたくなります!!
旦那さん、何が大事なのかちゃーんと考えてもらった方が良さそうですね…さぞお疲れでしょう、ゆっくりなさってくださいね

  • あい

    あい

    正直私もびっくりしました。さみしいうんぬんの話ではないはずなのに。
    おばあちゃんのことはみんな口々に仕方ないとしか言いません。こんな環境で子供を産むのに不安しかないです。
    彼は自分のやりたいこと、好きなことしかやらないので何を言っても無駄なので頭を抱えています…。
    ありがとうございます。ゆっくり休みます(;;)

    • 5月29日
ころ

体調も気持ちも不安定な時期になんという仕打ち…。
さみしいだのうるさいだの、全部お前の都合かふざけんな!!!と私なら家出してしまいそう。
お腹の赤ちゃんのためにも、ストレスよくないです。実家に帰ろうというあいさんの判断、きっと間違ってないと思います。一人で耐えたりせず、くれぐれもご無理なさらないでくださいね

  • あい

    あい

    もう少し自分のことばかりではなく、こちらのことも考えてほしかったです。自分の寂しさと赤ちゃん、どっちが大事なんだよと度々怒ってしまいたくなります。
    ストレス溜まったり、何かあるとお腹がすぐ張るので毎日毎日赤ちゃんのことが心配でたまりません。
    実家に相談してみます。これ以上無理しないように赤ちゃんのためにも最善を尽くしたいです(;;)

    • 5月29日
  • ころ

    ころ

    お加減いかがですか?

    他所様の旦那さんに失礼だとは思いますが…父親になる自覚が足りないにも程があるかと。貴方がお子様ですか?(怒)

    22週でお腹が張るとひやっとしますよね…いま、お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのはあいさんだけです。ご実家が助けてくださる環境にあるなら、存分に頼っていいと思います。
    嫁と子供を思いやれないような旦那は一人寂しく反省すればよいのです。あいさんは、元気な赤ちゃんを産むことに専念しちゃいましょ!

    • 5月29日
ゆぅ

うるさいってなんだよ。腹立ちますね😡
あいさんの実家、かなり遠いんですかね😥実家が帰れる環境ならすぐ帰ってますよ、私なら…。
妊娠中のストレスって身体に良くないし、これからどんどんお腹も大きくなるので、そんな人と一緒に暮らしてたら危ないですよ🤢

mi-chan︎❤︎

私も義実家で完全同居です。ほんとにストレスが溜まる毎日ですし、栄養バランスも何も考えられてないご飯しかでません。お義母さんは仕事をしていないのに、正社員で夜遅くに毎日帰ってくる私に家事を押し付けますし、休日も家事を押し付けてきます。ただストレスは母子共に良くないので、旦那のいない昼間に実家に帰り、息抜きをしています!私も実家に帰りたいというとキレられます(笑)本当に何も考えてくれてないんだなあーと腹が立ちますよね。産後実家に戻ったタイミングでそのまま実家で過ごそうかなーと密かに考えています(笑)お互いに何か方法はないか探って頑張りましょうね(´・ω・`)