お子様の寝かしつけ時刻について相談です。現在の21時30分〜22時に就寝が遅いか悩んでいます。19時頃から寝ぐずりがあり、お風呂前も泣きじゃくることが。もう少し早く寝かしつけるべきでしょうか?
いつもお世話になっています(*˙˘˙*)ஐ
以前も同じような質問をさせて頂いたのですが、
皆さんはお子様を何時頃に寝かしつけてますでしょうか?
今までは親都合で20時15分〜お風呂→20時30分〜ミルク→寝かしつけて、21時30分〜22時に就寝だったのですが、やはり遅いでしょうか?(>_<)
19時頃から寝ぐずりがはじまり、寝かしつけるとお風呂前にけっこう深い眠りにつきます。お風呂前も泣きじゃくることが多いです。もう少し早く寝かしつけてあげるべきでしょうか?
- k.a.mama*(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
私は遅くとも21時には寝かせて7時までには起こすようにしてます!
もちろんお昼寝の時間によってはもう少し遅くなってしまうこともありますが…
夜寝てる時間によっては大人になったときに集団生活などに支障が出るみたいな記事読んだりすると、早めに寝かせなきゃなーと思いますが、2なかなか難しいです(>_<)
退会ユーザー
我が家は19時に寝かしつけ、半には就寝って感じです☺
3回食になる前は30分〜1時間、今より早かったです。
生後2か月頃までは親の都合に合わせて22時近くに寝てましたが、遅寝遅起きは夜泣きの原因になるので、子供優先の生活リズムに変えました☆
遅くても21時には寝せて、遅くても8時には起こすようにした方がいいみたいです!
うちも夕方や夜に眠くてグズることが多かったということもあって、このようなリズムになってった部分もあります☺
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
そうなんですね(*˙˘˙*)ஐ
お子様にとっては理想的なリズムですね(*^^*)
遅寝遅起きは夜泣きの原因につながるんですね(oロo)!!
私も子供優先のリズムに変えてもう少し早く寝かしつけて、朝起こす時間も気にしていこうと思います(*´˘`*)♡- 11月7日
-
退会ユーザー
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます!
お互い子育て楽しみましょうね♡- 11月7日
ちゃんみー
うちは20時〜21時の間には寝せるようにしてます!でもぐずり具合がすごいときは19時半前に寝させちゃう時もあります(;_;)
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*やはりそのくらいの時間が理想的ですよね(>_<)
19時半前の時もあるんですね!
その時は朝何時くらいに起きますか?- 11月7日
-
ちゃんみー
19時半前に寝させちゃうと朝も早くて…5時前に布団のなかでムクムクと活動し始めます(;_;)
かずmamaさんのべびちゃんは夜はあんまり起きないですか??- 11月7日
いっちゃん
私も、そんな感じです(u_u)
深い眠りに入るのは0時前とかだったり、かずmamaさんのサイクルより、もう少し遅いことも多々です。
皆さんもっと早いので保健師さんに相談したら、夜中はぐっすりで、昼と夜の区別がついてたら、そんなに悩まなくても大丈夫だよ(^^)と教えていただきました!
私の子は朝7.8時頃まで寝るので、それでリズムついてるので良いかなあ〜と思ってます(*ω*)
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
やはりそれくらいになってしまいますよね(>_<)
親の生活リズムに合わせるとなかなか早くに寝かしつけるのも難しいものですよね(´・ω・`)
そうなんですね!
あまり考えすぎるのもストレス溜まりますもんね(>_<)
7時8時まで寝るんですね(^^)!
うちの子は4〜5時頃に授乳で1度起きます!- 11月7日
そば
我が家ではお風呂を16時頃に入れています。
お風呂後はミルクを飲ませるとぐっすりです😊
結局いつも電気を消すのは21時頃になります💦
でもそんなに遅くない時間なら自分の家のペースで寝かしつければ良いと思います😃
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
お風呂早めなんですね(^^)
すんなりぐっすり寝てくれると助かりますね(*´˘`*)♡- 11月7日
ママリ29
18時お風呂で、19時前に寝てます!昼寝があまりできなくてぐずぐずがひどい時は18時過ぎから寝てる時もあります(>_<)
お風呂を早められるのであれば、早い時間に寝かしつけを試してみられたらどうですか?(^^)
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
19時前には寝てるんですね(^^)!
それくらい早く寝ると、やはり夜中は何度か起きますか?
生活リズム的にちょっと大変になりますが、子供の為にも早めてみようと思います☆- 11月7日
-
ママリ29
夜中は1〜3回起きます。2回が多いかな?興奮するのか外出時間が長いとよく起きる気がします^_^;朝は6〜7時に起きてます。
うちは主人の帰りが遅いので、子供が寝た後ゆっくりさせてもらってます(^^)
がんばってみてください*\(^o^)/*- 11月7日
-
k.a.mama*
そうなんですね☆
確かに外出したり、色んな人と触れ合った日って興奮しますよねf^_^;)
以前、親戚の家に子供を見せに行ったらみんなからチヤホヤされて大興奮で、聞いたこともない声を発してました(笑)
朝起きる時間はちょうど良いですね☆
うちの子は最近5時に起きるので、中途半端で困ってますf^_^;)
そうなんですね☆
夜は唯一ゆっくりできる時間ですもんね(*´˘`*)♡
ありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
明日から頑張ってみます٩(ˊᗜˋ*)- 11月7日
たーん
うちは17時過ぎにお風呂、授乳、少し遊ぶ、19時過ぎにはベッドに移動して電気を消してゴロゴロする、大体19時半頃に就寝です(*´艸`*)
うちも前までは20時過ぎから寝かしつけでしたが、19時頃から寝かしつけするようになったら、毎日の朝寝や昼寝の時間も定まってきました\( ¨̮ )/✩︎
-
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
お風呂と寝かしつけの間が時間が空いてるんですね( ´ ▽ ` )
そうなんですね(*˙˘˙*)ஐ
私もさっそく明日からいつものリズムより少し早くしていこうと思います☆- 11月7日
k.a.mama*
コメントありがとうございます⑅◡̈*
そうなんですね(^^)
朝も早めに起こした方が良いと言いますもんね!
そうですよね‥なかなか難しいですが、子供のためにも早めに寝かしつけられるように明日から頑張ってみます(*˙˘˙*)ஐ