
生後4ヶ月の女の子が夜間の授乳がなくなり、朝のおしっこが少なくなっています。寝ている間に授乳するべきか悩んでいます。皆さんは同じ経験ありますか?
生後4ヶ月の女の子です!!
最近のリズムは22時頃に授乳をした後、7時頃まで1度も起きないので、夜間の授乳がなくなりました。
今日はお風呂の時間が19:30といつもより少し遅く(いつもは18時頃)、20時に授乳(哺乳瓶で母乳80㍉)をし、20:30から寝ています!!
ちなみに最近直接飲ませると遊び飲みをして、全然飲んでくれないので、冷凍保存していた搾乳を溶かして飲ませています。
今も熟睡しているのですが、授乳した方が良いのでしょうか??
蒸し暑いので汗をかいているので着替えさせましたが、おしっこはしていません。
ここ最近、朝オムツを見てみてもおしっこをしなくなりました!!
皆さん、このようなことはありますか??
教えて下さい!!
- あちゃみん(生後0ヶ月, 7歳)
コメント

m.
うちの娘も3ヶ月の頃から夜1度も起きませんが(20:30には寝ます)起こしてまで飲ませたことないです😅

まあむ
羨ましい〜(笑)同じ4ヶ月の娘が居ますが、22時に授乳したら必ず2〜4時の間で授乳になります😭泣くので…😭
ちなみに上の子は3ヶ月過ぎたら22時前後授乳したら6時頃まで寝てくれてました😊せっかく寝てるしそのまま寝かせてます😂
遊び飲みしまくりで、ちょっと飲んでは辞めだから、引き上げた時は1時間くらいでまた欲しがるし😫
-
あちゃみん
3ヶ月過ぎた頃から夜間の授乳がなくなり、睡眠時間が長くなりました!!
上のお子さんと下のお子さんでもいろんなリズムがあるんですね。
今まではそのまま寝かせていたのですが、最近蒸し暑いので脱水が心配で…
遊び飲みもされるんですね。
遊び飲みをするので授乳時間が短くなってしまったのですが、おっぱいが欲しくて泣かなくなりました。- 5月29日
m.
でも朝オムツ見るとオムツびっちょりです!!
出てないっていうのも少し不安ですね…
あちゃみん
20:30から何時まで寝ていますか??
朝オムツびっちょりなんですね。
最近朝見ても出ていないことが多くて…
脱水になっていないか心配です。
m.
7時〜8時の間に勝手に起きます😊
大泉門の窪みとか確認しましたか?
あとは寝起きにはじめておしっこした時の色で判断するしかないですかね😭
さすがに寝る前に飲んで朝までオムツ1回も濡れてないのが何日も続くなら私なら自分が寝る前に1回飲ませてから寝ます😭
あちゃみん
11時間ぐらい寝ているんですね!!
大泉門の窪みって何ですか??
寝起きにはじめてしたおしっこの色は結構濃い色をしています!!
何日も続くとさらに心配ですよね。
様子見てみます!!
m.
ミルクなのでよく寝る子です🤣
大泉門はおでこより少し上の中心部分にある窪みです!!
赤ちゃん特有で成長と共に塞がるのですが、産院で脱水気味な時はすごいヘコむと教わりました🌼
濃い色のおしっこは脱水気味とかに関係してくるので様子みてこれから暑くなるし予防接種の時などに相談してみた方がいいかと思います!
あちゃみん
よく寝てくれるのは助かりますが、その分心配事も多くて…
体重も2ヶ月3ヶ月頃に比べて、あんまり増えなくなってしまいました。
頭のところに窪み見つけました!!
軽く押してみたのですが、凹んでいるのか分からないです。
やっぱり濃い色だと脱水気味ですよね。
4ヶ月健診が1ヶ月先とまだまだなので、予防接種の時に相談してみたいと思います!!
m.
3~4ヶ月から体重の増えは緩やかになるようですよ☺️
赤ちゃんが産道通りやすいように出来た頭蓋骨の隙間なのであまり押さないでください…
予防接種の時でもアドバイスくらいは貰えると思うので✨
あちゃみん
そうなんですね。
1日の体重増加量が急に半分ぐらいになったので、大丈夫かな…と心配になっています!!
1回軽く押してみた後はもう触っていません。
次の時に聞いてみます!!