
育休中の方が、子供を小規模保育所に入れるタイミングについて悩んでいます。早めに入所させるか、来年度まで待つか迷っています。他にも、3歳になったらまた保育所を探さないといけないという不安もあります。8ヶ月で預けた経験や意見を聞きたいそうです。
保育園の事で悩んでいます。現在育休中です。
子供は12月産まれで、早くて11月頃から途中入園させるか、来年度4月まで伸ばすかで考えていました。
しかし今年度9月に新しく小規模保育所がオープンするらしく、そこに応募しようか迷っています。
9月初めだと子供は8ヶ月で、早いかなと思ってしまいます。
でも入れるチャンスかなとも思います。
また、小規模保育所は3歳になってまた探さないと行けなくなるから大変という話も聞きました。
8ヶ月くらいでお子さんを預けた方の様子や
いろいろな意見をお聞きしたいです。
#保育所#小規模保育所
- なみ(7歳)
コメント

みぃ
うちは4ヶ月でいれた(公立の保育所)ので、早いと言われればそうですが、いいこともあります!
3歳から幼稚園なら行けるかも?ですが、途中保育園は周りを見ると大変そうですよね😭😭あと新しいところもよくみた方がいいかもです😭たまたまかもですが、友人は新しい保育園に失敗し、今年から幼稚園に変えました😭

ゆちょぼ
うちもおんなじです😱今年無理なら4月かなぁと考えてますが、8月に県外に引っ越しするので引っ越し先で空きがあったら年内に入れないといけないんだろうけど、
小規模ならまた転園させないといけないですもんね😓
1人目しかゆっくり育児できないし、11月が無理なら来年でいいんじゃないかな〜って考えてます😅
答えになってなくてすみません😲💧
-
なみ
ありがとうございます!ゆっくりできるときにしとくべきですかね!!少し前まで家にずっといるのが苦痛で仕方なかったのですが、、😂
最近はそうでもなくなりました☺️
きっと来年もあっという間なんですかね〜- 5月28日
-
ゆちょぼ
私も苦痛な時期ありましたが、娘も起きたら泣いてばかりはいなくなったし、夜まとめて寝てくれるので今のうちに色々のんびりしておきたいなと思っちゃいました☺️✨
そして気がついたらもうすぐ6ヶ月。。。せめて立っちしてお誕生日を祝うまでは主婦一本でいたい気持ちが☺️- 5月28日
なみ
いいことって何でしたか??(^o^)
新しいところ、よく見た方がいいと別の人からも言われました😭結局そこですよね😭
みぃ
人見知りしにくいことと、マナー?的なことが教えなくても身につくのはよかったかなと思います!新しいところは難しいですよね😭