

おーいお茶
家から近いとこに入園しましたが、職場に近いとこにすればよかったと思いました。延長になるかならないかのときのお迎えが時間かかってしまうので……。

ゆうまま
来月から保育園に通わせます(*´ ˘ `*)
私は家からの距離を
第一に考えてしまってました💦
あとは小規模とかそうじゃないかとか。
今回決まったのが
区役所の中の小規模保育園です。
ですが本園が別のところにあり
2歳以降もエスカレーター式で
見てくれるとの事だったので安心してます。
保育園に見学にいって
色々みたんですけど
衛生面は気になりました。
やっぱり古い保育園だと
色々んーって思ってしまう所もありました。
まとまってないんですけど
やっぱり保育園決めるの不安ですよね💦
保育園でつどいの広場?みたいなのを
自主的にやっている保育園あったら
行くと先生とも気軽に話しできるので
おススメです(´,,•∀•,,`)

きなこ
見学に行ってアットホームな雰囲気の所がいいな、と思い希望にしました。
保育園激戦区というのもあり、一次選考は落ちました。
空いてる保育園を教えてもらい、家庭的保育園に空きがあった為に無事に入園できました。
家庭的保育園は保育時間が短いので嫌だなぁと思っていましたが、少人数のおかげかとても手厚い保育をしてくださり当初希望していたアットホームな雰囲気もあり気に入ってます。
目が行き届きやすく、手厚い保育をしていただくのを希望でしたら家庭的小規模保育おすすめです!!

miki0902
家から近いところに保育園がなく、車で10分のところに通ってます^ ^ 職場からも遠いです💦
うちは先生の子供に対しての対応や、園内の清潔感で決めました😊
私も見学に行きましたが、酷いところは先生が疲れきっていて、トイレも汚い状態で即却下でした😅

はじめてのママリン
激戦区なので入れるならどこでもいいやって感じでした。
ただ、お布団を毎週持ち帰りのところだけは希望順位を下げました。
なんだかんだで職場に近いところになりましたが、電車で登園してるので結構しんどいです。子供がイヤイヤ真っ盛りなので大人しくしてくれません💧家から近いところがよかったなぁ。

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
市内で誰に聞いてもバツグンに評判のいい保育所があって、見学日程が随分先だったので、その前にバザーやってる時に行ってみて観察してみました。
バザーなので、ピリピリしてなかったし🤣施設や保育者の方はもちろん、父兄の方の雰囲気も実際よくわかったので、入所したい思いが高まりました。
見学会件入所前面談の時、バザーの時から興味あって入所したいという意気込みを話してみたら、狭き門潜りぬけて合格しました。
コメント