
授乳間隔をあける必要がある時期について教えてください。
今7ヶ月、あと1週間くらいで8ヶ月の
女の子を育てています(^^)
ママリをふと見てたんですが、
「7ヶ月なのにまだ3時間おきの授乳で……」
「7ヶ月なのでそろそろ4,5時間授乳間隔あけたいんですが……」
「授乳間隔をあける方法ありますか?…」
などという質問をちらほら見ました。
私はその質問たちがかなり衝撃で💦
7ヶ月くらいって授乳間隔あけていかなきゃ
ならない時期なんですか?!?!
てっきり卒乳まで3時間おきの授乳だと
思ってたんで、
泣かなくても3時間おきに日中も授乳、
離乳食もモリモリ食べてその後授乳、
夜中はだいたい3時間おきになぜか起きるので
その都度授乳……
と、
なんの迷いもなく3時間おき授乳をしてました💦
この質問を見ていなければ
8ヶ月も9ヶ月も10ヶ月も卒乳まで
ずっと3時間おきにやっていたと思います(笑)
何で間隔をあけていかなきゃならないのか
どなたか教えて頂けないでしょうか?💦
- ぱくぱく(7歳)
コメント

えり
あけなくてはいけないというより
あいてくるが正しいと思います😊
体力もついてたくさん飲めるようになると
腹持ちもよくなるので泣いてお腹減ったよーっていうのがなくなるので
大きくなるにつれて自然に授乳回数が減ってくるはずなので
3時間ごとの授乳だと心配になるお母さんが多いのだと思いますよ😊

退会ユーザー
離乳食を始めてる時期にもよると思いますが、離乳食始めててよくたべてくれる子だと授乳間隔が必然と空いてきます🙆♀️
うちの娘も1歳までは離乳食よく食べてくれてたので7ヶ月の時にはおっぱいは日中は5時間ほどあいてました🐣だからか卒乳も早かったです!
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
よく食べる方なので、泣いてなかったら少しぐらいあけても心配いらなくなるんですね!
間隔あけるのは卒乳の準備なんですね😳- 5月29日
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
なるほど…!
じゃあ、無理に間隔あけるというよりかは自然とあいてくる、という感じなんですね!!
3時間ごとの授乳じゃなくても心配いらなくなるんですね!😳
えり
水分補給にもなるのでいいことだと思いますが
もう7ヶ月ですし離乳食もたくさん食べてるということなので3時間ごとではなくて
1日5〜6回でいいかもしれないですね🤗
3時間ごとが癖づいて夜中も起きるのかもしれないですし🤔
ぱくぱく
ああ!!!!
だから夜何回も起きるんですかね💦
ちょっと授乳間隔じょじょにあけてみようかなと思います!