コメント
退会ユーザー
すみません。回答にはなっていないのですが…私の息子も全く同じ状態です💦
もうすぐ1歳半健診なのでそこで相談しようと思います。
kira
断言できないですが
そんなものじゃないですか?
わが子も最近になって言葉一気に出始めましたが通じない時は物なげたり、自分叩いたり、人叩いたりありましたよ💦
ぴーたん
感情を外に出せるようになったのだと思いますよ。我が子は怒ったりしたら感情表現として泣いたりすねたりだったのであんまり、物を投げたり人にあたったりはなかったのですが、2歳の甥っ子が怒ると物を手当たり次第投げます。。
個性だと思いますよ。感情を表現するようになった成長過程だと思います。
物を投げたらものが壊れたりお友達に当たったりすると危ないので、投げた時に今は言ってわからなくても、気に入らないことがあったんだね。でも、物を投げたら壊れちゃうよ。危ないよと言って気持ちを受け止めてあげて見守ってあげてください。
大丈夫だと思います。
-
ぴーたん
ただ、そのご自分を叩いたりする場合ですが、あまりに激しく発作のようになっている場合は少し心配な面もありますので、一度、お住いの保健師さんにご相談されても良いと思います。
診断については、やはり3歳以降ですが、もし心配な面があれば2歳から療育されているお子さんもいらっしゃるようです。
我が家の長男も少し心配なところがあましたので、保健師さんにいろいろ相談したら安心できましたので、明日にでもお電話なさってみてください^ ^
2歳なんで、感情を表現する、感情コントロールする力を自分で模索しながら成長していく時期ですから、あまり心配要らないかな。。と私は思います。- 5月28日
りる
うちの息子もうまく私に伝えられないと自分に怒って自分の頭をコンコンとしたり、髪の毛引っ張ったりしてます…。私にあたられるときもあるのですが、2歳前は多かったです。
今2歳になって急に色々話し出してきて意味も理解してたりして、まだ意思の疎通が難しいときもありますがだいぶ自分を傷つけるのは減りました。
あとは私自身も何回か本人が落ち着いてるときに息子くん、頭コンは痛いよ?息子くん辛いね。伝わらないの悲しいね。って共感する言葉をかけてあげてました。あとは出来る限り◯かな?とか聞いてみてあげてました。
心配な場合は小児科に予防接種等のついでに相談してみるのも1つの方法だと思います
楓
自分の事を叩いて怒ってしまう事とかありますか?
退会ユーザー
頻繁にします💦私のことも叩きますし、自分自身の頭を何かにぶつけて(壁、フローリング)ゴンゴンしながら泣いて怒ったり足や頭を手でブンブン叩いたり…最近とかではなくもう1歳のお誕生日過ぎた時からずっとこの状態です😱