![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
9ヶ月頃のリズムです😊
4〜5時 授乳
8時 起床→離乳食
12時 離乳食
13〜16時 お昼寝2時間
起きたらおやつ
18時 離乳食
20時 お風呂→授乳
7ヶ月で夜間断乳しました!
おやつはバナナやさつまいも、フルーツと白湯をあげていました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2回食にした頃から食後飲まなくなりました!同じく9ヶ月で3回食にしましたが、離乳食は7時、12時、18時です。
授乳は15時頃にする日もあればしない日もありました。おやつ代わりです。あとは寝る前です。今は完全に寝る前だけになりました。
夜は1ヶ月過ぎからよく寝てくれてるのでもうずっと授乳してないです。
-
ひまわり
朝の授乳はなしですか?
7時から12まで、12時から18時までだいぶ空いていますね!
うちの子もそれぐらいからずっと夜中授乳殆どなしだったのですが、昼間の授乳減らしたから?夜起きるようになった気がして…
でも昨日は泣きながら座っていたりして、これは単に夜泣きなのか?授乳が足りていないのか?判断が難しいです…
ありがとうございます😊- 5月28日
-
退会ユーザー
朝起きて、ご飯までに時間がありそうならお茶をあげてます!離乳食の合間合間でもお茶をあげるようにしてます。
うちの場合、たぶんもともと自分から欲しがる子じゃなかったのでどんどん授乳も減ったんだと思います!- 5月28日
-
ひまわり
そうなんですね!
お茶を単体であげるのもありですね^_^
ありがとうございます😊- 5月28日
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
娘も最近、三回食にしました。
我が家のスケジュールは
7時 離乳食+ミルク140
11時半 離乳食+ミルク140 (保育園で)
15時 ミルク200(保育園で)
18時 離乳食+ミルク140
21時 ミルク200
8ヶ月で夜間断乳しました。
離乳食後はたまに飲み残しもありますが
それでも大体110は飲んでます。
-
ひまわり
結構ミルク飲んでいるんですね!
昼間の授乳減らす前は夜寝てたから、また昼間の授乳を増やすか、でもそれだと離乳が進んでいかない気がして…悩みます。
ありがとうございます😊- 5月28日
![ミルクぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクぱん
最近三回食スタートしました!
スケジュールは
7時 起床 授乳
10時 離乳食+授乳
14時 離乳食+授乳
18時 離乳食+授乳
19時 お風呂
20時 授乳 就寝
という感じでやっています。
7か月頃から自然と夜間断乳
してました。
今は、三回食に慣れさせる為に
二回食の時と同じ時間で合わせて
ますが、
三回食後半になったら
大人の食事時間に合わせて
離乳食を食べさせる予定でいます。
お互い頑張りましょうね(´-`)!
-
ひまわり
離乳食後授乳しているんですね!
私もまだ昼間は授乳しようかな…夜起きられても困るので^_^;
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう!- 5月28日
![なおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおちゃん
三回食を始めて一週間です。
私も今スケジュールで悩んでますが
6:30起床、授乳
8:00 離乳食
11:30 離乳食
15:00 おやつ、授乳
18:00 離乳食
19:00入浴
20:00就寝
にしようと思ってます。夜間は起きません。ただ、授乳回数が減ってしまい私のおっぱいが悲鳴を上げており。。。しこりができてしまったのでしばらくは昼食後におっぱいを入れて、15時のおやつをなくして16時に授乳しようと思います。ご飯後はほとんど飲まないんですけどね😭3回食になったら便秘したので、しこりが治ったらできれば1日3回は授乳して徐々に1日2回に持って行こうと思ってます。私の先輩ママが日中の授乳回数が減ったら夜泣きが始まったと言っていました。今思うとお腹が減って起きるから、おっぱいは続けてもいいと思うよと教えてもらいました。
-
ひまわり
やっぱり日中の授乳回数が減ったからお腹が空いて夜泣きするんですかね?
昼間五回授乳していた時は朝までぐっすりだったので…
夜泣き辛いので、もう少し昼間の授乳増やしてみたいと思います。
ありがとうございます😊- 5月28日
![KP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KP
三回食を初めて一か月になります⋆⑅✩*॰¨̮
今のスケジュールは
6時〜7時 起床
8時 離乳食
12時 離乳食
15時 おやつ
18時 離乳食
19時 お風呂
20時〜21時 授乳+就寝
です。
もともとは完母でしたが、三回食にしてからおっぱいを欲しがることも減り
母乳が出る量も自然と減ってきたので
今は寝る前だけになりました🍼
三回食になって最初のほうは、ご飯80gとおかず80gほど与えていました。この頃は4時頃に起きて1時間ほどグズグズして7時頃まで二度寝をするリズムでした💦
離乳食を食べ終えてもまだ食べたいと泣くので、ご飯100gとおかず80〜100gに増やしたところ、朝まで一度も起きずに寝てくれるようになり、授乳回数も減りました💡
ただ、一歳までは栄養面の観点からは母乳やミルクを飲ませたほうがいいと聞き、最近は朝と夜の離乳食後にフォローアップミルクをストローマグで飲ませるようにしてます。
離乳食を増やしてからも急激に体重が増えたり体調が悪い様子もなく便も問題なく出ているので、離乳食の量にも多少は個人差があるのかなと思います😊
-
ひまわり
離乳食の量もミルクの量も個人差ありますよね。難しいです…
うちの子、ご飯は80食べてもおかず80はあげていないので、ミルクなしではちょっと足りないかもしれないです。
昼間の断乳はまだ先かな…
ありがとうございます😊- 5月28日
![柿ピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柿ピー
7時起床、離乳食
9~10時朝寝
10時おきてたらおやつ
12時離乳食
15時おやつ
16時昼寝
18時離乳食
19時お風呂
21時おっぱい、就寝
離乳食、おやつよく食べてくれるので
全然おっぱい欲しがりません(><)
体重は、8㌔位です。
一日中動いています!
ずり這いで家中はってます(笑)
夜良く寝るようになったのでよかったです。
でも、昼寝が夕方になってしまい夜寝るのが20時から21時と段々遅くなってきてしまいました、、、
-
ひまわり
起床直後に離乳食なんですね!
きちんとスケジュールが決まってて素晴らしいです。
私は昼寝の時間もバラバラで…
体重9キロ超えているので、無理に飲ませなくてもいいんですかね?
難しいです。
ありがとうございます😊- 5月28日
ひまわり
やはり授乳二回ぐらいですよね!
夜間断乳というか起きたら授乳で、2ヶ月頃から一度起きるか起きないかで、夜中授乳する事も殆どなかったのですが、昼間減らしたら夜起きるようになってしまって、足りていないのか?それとも夜泣きなら授乳せず寝かせるべきなのか?迷います…
ありがとうございます😊