![けまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院準備でバッグをまとめようと思っていたが、入院バッグと陣痛バッグの違いがわからず戸惑っている。レンタルも考えているが、皆さんはどんなものを用意したか体験談やアドバイスを求めている。予定日は7月22日で母子同室です。
入院準備で記載のものを1つのバッグにまとめようと思っていましたが、皆さん入院バッグ陣痛バッグと分けて用意されていて無知な私はわけ方が分からず戸惑っています( ´ ˃ ω ˂ ` )またレンタル部分も準備していきたいのですが皆さんどんなものを用意されましたか?病院や人それぞれではあると思いますが体験談やアドバイス頂けると嬉しいです!ちなみに予定日は7月22日で母子同室(個室)です。
- けまま(6歳)
![みゆたんぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆたんぺ
お産セットにいろいろ含まれているので
とくに分ける必要ないかと😓
私が行ってた病院では
ティッシュだのナプキンだのを自分で用意しなくてはならなくて
お産セットが少なかったので分けてましたね😅
![みゆたんぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆたんぺ
でも、写真を見る限り
とくに分けなくても大丈夫な気がします🙆♀️
-
けまま
わざわざ分けなくても大丈夫そうですね😌予定日まで少し日がある為不安が募ってしまいます😂
- 5月28日
![picopico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
picopico
陣痛バッグなんて用意されてる方もいるんですね!陣痛きたら病院行ってそのまま入院になると思うので入院バッグだけで大丈夫だと思いますよ?🤔
部屋に備え付けのドライヤーがショボいやつだったので後でダンナに家から持ってきてもらいました!シャンプーリンスも普段使ってるのが良かったら持って行ったら良いと思います。上の子のとき産褥ショーツに血がついて汚れて替えたのですが、1枚、替えがあると安心かなと思います。
-
けまま
私もインスタやママリをみて知ったのですが陣痛バッグ入院バッグと分けてる方が結構いらっしゃったので、私って用意しなさすぎ?と不安になりました😔産褥ショーツの替えあった方が安心ですね✩ ありがとうございます!
- 5月28日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
円座クッション、搾乳機、あと産褥ショーツや授乳用ブラも多めにあるといいですよ^ - ^
あと、スポーツ飲料やゼリー(吸うタイプのもの)など陣痛時のときの水分補給や産後に病院食が出されましたが
疲れきって食べられなかったので
あると便利です^^
-
けまま
搾乳機、、考えていませんでした💦おっぱいトラブル なにがあるか分からないのであった方が安心ですね😔
吸うタイプのゼリー 買おうと思います✐〻- 5月28日
![花ちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花ちママ
陣痛バッグって何ですか😅?
私は写真にある様なグッズを入院グッズとしてぽいぽいと「入院に必要なもの」として入れていました。パジャマとかティッシュとかこんにゃくゼリーとかストローとかあらゆるものです。
産前休暇の昼間にやっていたのでいざ陣痛が来た時に主人がどれを病院に持っていったらいいか分からなくならないように、「入院の時に必要なもの」ってカバンに紙を貼っておきました。というか、そちらの病院では授乳ブラとかティッシュとかガーゼも用意があるんですね!すごーい!
-
けまま
私も知らずインスタやママリをみて知りました😅無知な私は無痛分娩できるとこがたまたま実家近くにあり即決してしまった為、セットの用意やお祝い膳が豪華な分この値段なのねと納得せざるおえませんでした😂1つのバッグにまとめようかと思います(笑)
- 5月28日
-
花ちママ
陣痛始まるとあれも持ってこれも持って😥💦なんてできないので、1つにまとめてチャッと持って行ける方がいいですね(´∀`)
もうすぐ赤ちゃんに会えますね❤️無事に生まれますよう、お祈りしています😊🍀- 5月28日
-
けまま
家で陣痛が来てしまった時のバッグ?と思っていたので余計に分ける意味が分かっていませんでした😂用意するものが少ないので1つでいきます✩ ありがとうございます💖
- 5月28日
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
陣痛バッグには飲み物と
飲み物につけるストロー付の
キャップとウィダーとかの
補助食的な物とタオルと
テニスボールとか入れてました(^^)♪
-
けまま
陣痛バッグというのは予定通り入院し いざ!という時にすぐ出て来れそうなものを入れる感じですか?
ストロー付きのキャップ便利ですね💫買おうと思います☺️- 5月28日
-
ぽにょ
そんな感じです(*´꒳`*)
入院バッグは入院中に使う物を
入れてました(^^)♪
陣痛中余裕ないのに入院バッグから
あれこれ探して〜より
陣痛バッグからサッと要るもの
出して貰ったほうがいいですし
陣痛室は一時的にしかいないので
荷物も広げられないですし(*´꒳`*)♪
分けなくても何とかなりますが
準備しとくに越したことはないです♪
あと陣痛バッグにビデオカメラも
入れときました(^^)♪
ストローキャップは入院中も
すぐ飲めるのでずっと使えました(^^)- 5月28日
-
けまま
無知すぎて分ける理由が分からず不安でしたがやっと理解できました😂確かに持って行く物が多かったりすると分かれてた方が便利そうですね!私は用意するものが少なさそうなのでとりあえず1つにまとめてストローキャップなどはジップロックなどで分けすぐ出せるようにしようと思います✩ ありがとうございます!
- 5月28日
![ままり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐️
1つのバッグで大丈夫だと思います😄陣痛バッグって初めて聞きました💦
服3セット産褥ショーツ、授乳ブラ3セット用意して1セット家に置いておいて洗濯しながら回しました👚
あとは充電器と夜用ナプキンとペットボトルのストロー付きのキャップ持っていきました😃
-
けまま
私もインスタやママリをみて知りました😅バッグの中でポーチやジップロックで分ける程度で大丈夫そうですね😂2:1での着回し 良さそうですね!買い足そうと思います✩
- 5月28日
![せいママෆ⃛*:・](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいママෆ⃛*:・
私が出産したところでは、分娩中水分補給の為のお茶と汗拭きタオル、産院に着いた時に履くスリッパ、分娩後にすぐ着れるように前明きのパジャマと下着は「分娩用」として別のバッグに入れて、あと洗面用具や靴下(履きませんでしたが)、予備パジャマを別のバッグにいれてました。エリカさんの病院は洗面用具もスリッパも準備してもらえるようなのであまり分ける必要ないかも?レンタルとありますが無料ですか?赤ちゃんの服とあるので無料ですよね?
-
けまま
確かにスリッパや洗面用具を自分で持ってくとなると自然とバッグも分かれますね!次回の検診時に確認する予定なのですが、セットとは別枠で記載されてるので分からず、、😔
- 5月28日
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
私は入院バッグに入りきらなかったので、陣痛時に使うものだけリュックにまとめました。
なので結果的に陣痛バッグと入院バッグになりました😂
私は子供と一緒に入院なのと、病院側で用意されるものが少なかったから荷物もキャリーバッグにパンパンになるほど多くなってしまいましたが、エリカさんの病院はたくさん用意されてるようなので特に分けなくて大丈夫そうです🤗
用意するものが多いと、入院バッグの中から母子手帳や陣痛時に飲む飲み物や陣痛時に使うタオルを、陣痛の合間に探さなきゃいけなくなるから分ける人もいるとは思います☺️
-
けまま
用意するものが多いと自然と分かれる形になりますね!無知すぎて陣痛バッグというのがどういう意味か分からず、家で破水しちゃった時とか陣痛来ちゃった時用のバッグ?なんで分けるの?って感じだったので皆さんのコメントでようやく理解できました😂
- 5月28日
コメント